いろいろとありがとさん

楽しく嬉しくハッピーに感謝して暮らすために

1月のまとめ

2008-01-31 | みそか
例年同じですが、正月を迎えたかと思ったら
1月もあっという間にみそかです。

今月も色んなことがありました。
13日にビタミンC勉強会を院内で開きましたが、
実際闘病中のNさんの実体験に基づいたビタミンCの話は
非常に説得力があり、ガンの方々は勇気づけられました。
さらに、Nさんからは最新の画像検査で転移巣がまた小さくなって
おり、しかも前回みられなかった腫瘍の境目がはっきりしてきた
(いわゆるコラーゲン・バリア?)という嬉しい報告もいただきました。

近頃、ガンの患者さんがたくさん来ていただくようになりました。
でも、玄米クリニックは決してガンの専門ではありません。
どんな病気でも基本的には食や栄養、生活習慣、ストレスが大きく
関わっていると考え、そこらへんをご一緒に考えているだけです。
たまたまその表現がガンだったり、うつだったり、糖尿病だったり
するわけで、やっていることはどんな病気でも変わりません。
食や生活を整え、ストレスを発散する方法をご一緒に模索しています。
病気の名前に怯えず、改めるところは改めて、ポジティブに考えて、
笑っていくと病いは自ずと居心地が悪くなって、消えていくような気が
します。ここに集われるガンの皆さんは、本当によく笑っています。
きっと、それは、いい結果に結びつくだろうと信じています。

糖尿病、肥満症の方も、次々といい報告をもってきてくれます。
糖質制限食のパワーを益々感じております。
非常にシンプルでリバウンドの少ないよい方法なので、是非とも
どんどん普及させていきたいと思います。

ちっぽけな診療所ですが、わくわくするものが一杯です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいウンチ

2008-01-30 | その他
あまり日頃の話題にも上りにくいテーマなので、あえてお尋ね
しますが、皆さんは、よいウンチとはどんなものか判りますか?

青木皐著『人体常在菌のはなし』のなかでは、こう書かれています。
いいウンチとは、有益菌と有害菌のバランスがよく、ビフィズス菌も
ちゃんと育っていて、きっと黄金色に輝きながらするりと肛門から出て
きて、ほんわかと湯気をたて、水に浮いているに違いない。
食物繊維によって隙間ができ、ビフィズス菌が活動していれば、
ふわふわ軽いウンチになる。ビフィズス菌が多ければウンチは酸性に
なり、黄色味を帯びるのである。
黒くて固くてくさいものが肛門を傷つけながらしか出ないなら、
常在菌のバランスは崩れているだろう。食物繊維が足りず、隙間
ができずにもともと固い上に、便秘気味で大腸内に停留する時間
が長いと水分ばかりが腸壁に吸収されてさらに固くなる。
有害菌の産生する腐敗物質で臭くなり、アルカリ性に傾いて黒くなる
のである。
ウンチこそ身体の状態を毎日知ることのできる、非常にすばらしい
健康のバロメーターなのだ。
ウンチほど、あなたの日々の暮らしを物語り、健康について教えて
くれるものはない。

皆さん毎日ご自分のウンチを観察していますか?
黄金色ですか?
するっと出ますか?
水に浮きますか?
量は多いですか?
臭すぎないですか?
いいウンチづくりに励みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一人-5キロの壁を破りました

2008-01-29 | 肥満
昨年12月始めから9週間の予定で糖質制限ダイエットを
進行中の七人の侍ですが、本日は週1の定期測定日でした。

今まで、減量開始6週間で-5キロの方が二人出ていたのですが、
本日8週目でまた一人-5キロの壁を破り、計3人となりました。
いずれも、炭水化物は制限するものの、蛋白質と脂質は制限なく
お腹一杯食べるというこの療法で一番懸念された筋肉量の低下も
最小限に抑えられています。
いやーあらためてこの糖質制限食の効果に驚かされます。

でも、そんな中びっくりするような事を言った侍がいました。
『砂糖が炭水化物に入るとは知らなかった!』
ご飯・麺類・パン類だけを強調しすぎていたのでしょうか?
意外にも当然と思われた砂糖を制限からはずしていたそうです。
安の条、やっているといいながら効果が今ひとつでした。
あと1週間ですが、それに気づいた今、最後の追い込みに期待しましょう。
しかし、意外と甘いものと炭水化物とは別と考えている人は
多いのではないかという気がします。
これからは、かならず念を押すことにしましょう。

さー来週が最後の測定。そして血液検査もあります。
その結果七人の侍の9週間のデータ全てが出揃います。
その結果は、このブログの中でも報告しますので、楽しみ
にしておいてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかになってきました

2008-01-28 | 玄米クリニック
開院して7ヶ月が経過しました。

まだまだ赤字経営ではあるのですが、徐々に色んな方が、
さらに色んな方を導いてくれて、賑やかになってきました。
分子整合栄養を学んでいる方々からのご紹介や、
無農薬野菜のお店、EMショップで聞きましたという方、
ブログをみましたという方と現在通院中の方からの口コミで
訪ねてこられた方と色んなルートで来てくださるようになりました。

実は、うちのクリニックは目立つような看板を掲げていません。
ビルの案内掲示のところにだけ絵文字の玄米とその後クリニック
という文字を入れているだけです。
ですから、傍目からはここに診療所があることに90%気づかれない
と思います。
これは、意図的に看板を上げていません。うぬぼれかもしれませんが、
できるだけ口コミだけで来て頂く診療所を目指したかったからです。
そのため、近頃まで来客者ゼロの日も結構ありました。
事務長には随分ハラハラさせたと思います。
さすがに最近はゼロの日はなくなりましたね。

勤務医のときから、やりたくても叶えられなかった
『ゆっくりじっくり診る診療』今やっと実現できている感じです。
ですから、あまり忙しくなりすぎないようにこれからも
目立つ看板を上げずにこっそり診療していこうと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉を食べない人

2008-01-27 | 
動物性タンパクはよくないとか、肉より魚と言って
極端にお肉を敬遠される方がいますが、
お肉を食べないと色々な問題もあります。

今日はその一つビタミンB12不足の話をしましょう。
このビタミンは魚からは摂れません。
お肉にしか入っていないのです。
ですから、お肉を摂らない人の中にはビタミンB12不足
に陥る方がいます。
そういった方の中には、『手足が冷える』という自覚を
お持ちの方がいます。
どうしてかというと、ビタミンB12が不足すると
赤血球のサイズが大きくなります。すると、毛細血管の隅々まで
赤血球が届かない、つまり血流が悪くなって、手先足先
が冷えやすいということになると考えられます。

赤血球のサイズは血液検査で簡単にわかります。
病院の検査や人間ドックの検査データを見てみて下さい。
平均赤血球容積(MCV)という値をみると、
100を超えている場合は赤血球が大きい、つまり
ビタミンB12や葉酸が不足していることを示唆します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽玄米の話

2008-01-26 | 
今朝は、那覇の新都心公園での朝のウォーキングの会に呼ばれて、
発芽玄米の話をさせていただきました。

一周850mのウォーキングコースを4週回って、皆さん身体が暖まった
ところで、屋外でお話をさせていただいたのですが、話の内容は
①玄米のよさはその胚芽と糠の部分に含まれる豊富なビタミン・
 ミネラル・繊維質にある。つまり、この大事な部分を失った精白米
 を味と見栄えのよさだけで有り難がっているのは非常におかしな話。
②ただし、玄米には問題点がある。味がよくないこと、消化吸収され
 にくく万人向きではないこと、残留農薬の問題、そして一番問題なの
 が玄米がもつフィチン酸がカルシウム・マグネシウム・鉄などの
 ミネラルをくっつけて体外に出してしまうところがある。
③玄米をぬるま湯で1~2日つけておくと発芽する。この発芽玄米は
 玄米に比べて、栄養価がアップ、美味しさがアップ、食べやすさが
 アップの優れものである。
④発芽玄米は買うと玄米の1.5倍と高いので、ご家庭で作ってください。
 玄米をぬるま湯に漬けて、1日に数回水の入れ替えを行って、1~2日
 で完成します。

玄米と水を含んで1.5倍ぐらいに膨れ上がり丁度よく発芽した玄米と、
ちょっと発芽し過ぎてしまった玄米(味や栄養価は少々落ちるがそれ
でも食べれる)を見本に皆さんに実際見てもらいました。
実際の発芽玄米をみて、皆さんわずかに発芽した玄米の姿に生きてる
お米を実感されたようでした。

さて、玄米クリニックでは自宅でつくる発芽玄米を推奨しています。
まだこの魅力を知らない皆さんに是非お伝えして回って行きたいと
考えていますので、お声をかけていただければどこへでも出張説明
致しまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胎内で成人病は始まっている

2008-01-25 | 
講演会のお知らせです。
これからお子供をもたれる若い方には是非聞いてもらいたいですね。
また、お母さん方にも是非娘さんたちに伝えていただきたいですね。

  『胎内で成人病は始まっている』
~未来の病気は生まれる前に予防できる~

講師:早稲田大学胎生期エネジェネティッ制御研究所教授
   福岡秀興先生

主催:しゆり助産院

お問い合わせ:090-4205-3778(担当:渡辺)

時 :2月9日(土)14:00~16:00(13:30開場)
場所:沖縄市市民会館中ホール
入場料:大人2000円、学生600円
    (前売り大人1500円、学生600円)
託児所案内(予約制1月31日まで):
年齢)3ヶ月から
時間)13:15~16:30
料金)1000円(二人目から500円)
問い合わせ)
特定非営利活動法人 子供家庭リソースセンター沖縄
電話)098-995-9544
携帯)090-2587-4949(担当仲村)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い悪いの理性より、好き嫌いの感性

2008-01-24 | 
自分に正直な生き方とは、自分の感性に従った生き方でしょう。

我々はもの事を判断する場合、『良い悪い』の理性に拠るところ
が多いですよね。社会通念もそれを『よし』としていますからね。
でも、理性によって答えを出しても、なんかひっかかるような、
納得できないような感情を持つことがありませんか?
そんな時には、おそらく『自分に合うとか合わない』とか
『好きとか嫌い』とかいった感性では、答えが違うからでは
ないかと思います。

良い悪いの理性よりも。好き嫌いの感性で我がままに生きたいですね。
そうすると、ストレスのない社会になるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日の勉強会

2008-01-23 | 玄米クリニック
すみませーん。
1月27日の日曜日に予定しておりました。
玄米クリニックでの『ビタミンC』についての勉強会ですが、
急遽私の都合で、2月3日(日)13時~に延期させていただくことに
なりました。
ご迷惑をおかけします。
内容は1月13日に行ったものと同じ内容です。

コメントも色々いただきながら
お返事をせずにすみません
蝦夷っ子さん
熊本の弟子さん
高雄病院の新井 哲也さん
八代のスキーヤーさん
ありがとうございます。
頑張りまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪のタイプ

2008-01-22 | その他
先日、風邪かなと思ったら葛根湯、ビタミンCという
話をしましたが、実はなんでも葛根湯ではありません。

皆さん、風邪になったとき、寒気が強いときもあれば、
逆に熱が高くて熱くなるときがあるのを気づいている
でしょう。
風邪にはどうもこの2種類があるようです。
中国伝統医学(中医学)では、冷えるのを『湿』タイプ、
熱っぽいのを『燥』タイプと分けて、対症が異なります。
中国の家庭では、どちらかのタイプかを考えて、そのタイプに
あった食べ物を与えます。

『湿』の風邪は、体の冷えのほかには、鼻水が出たり、
お腹がゆるくなったり、寝汗が出たりします。
そんな時には、体を温めるスープなどをあげます。
実は、葛根湯は体を温める漢方薬なので、この『湿』
タイプの風邪の初期に有効なのです。

一方『燥』の風邪は、咳がでたり、熱がなかなか
下がらなかったり、喉が痛くなったり、目やにや鼻水が
たまるなどの症状を伴います。
こちらの場合の風邪の方が、『湿』タイプの風邪に比べて
治りづらい傾向があります。
こちらのタイプの風邪には銀翹散(ぎんきょうさん)
という漢方薬を使います。
銀翹散は保険で認められていないので、葛根湯のように
病院でもらうことはできませんが、近頃はクスリ屋さん
で手に入るようになりましたので、一度説明を受けて
みるのもいいでしょうね。

風邪には葛根湯の他に銀翹散も覚えておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする