いろいろとありがとさん

楽しく嬉しくハッピーに感謝して暮らすために

イヤシロチ

2008-05-06 | 環境
ここは不思議ね。
このビルはむしろいやな感じがするのに、玄米の玄関を入ると、外とは
全然違った世界。
なんとなく落ち着いて、癒されるとある方がおっしゃってくれました。
「そうでしょうそうでしょう」と私はほくそ笑んでおります。

この診療所を作るとき、「イヤシロチ」化を行いました。
イヤシロチとは船井幸雄氏が有名にした言葉で、癒される場ということです。
昨年のブログで、その辺のことを書いていますので、再掲します。

2007年1月28日のブログ
船井ワールドではかかせないキーワード『イヤシロチ』

簡単に言えば、『よい土地』という意味です。
皆さんも、お気に入りの場所があるでしょう。
またお店がよく繁盛する場所があるでしょう。
つまり癒しの土地ですね。

一方、なんか落ち着かない場所。いろんな店が次から次へと
ころころ変わるけど、長続きしないところあるでしょう。
こういった土地は『ケガレチ』と呼ばれます。

イヤシロチ研究の第一人者が楢崎皐月さん。
彼は戦後すぐの昭和23年から3年の歳月を費やして、日本全国を調査した。
その結果、イヤシロチ:15%、ケガレチ:30%、普通地:55%。

イヤシロチは少ない。
でも楢崎さんは、ケガレチをイヤシロチに帰る方法を発見。
その方法は、直径1mの穴を1mほどの深さに堀り、炭を埋める方法。
この一ヶ所で15m以内はイヤシロチになるとのこと。
マンションなどでは、穴は掘れないので、室内によい炭を置く。

さて、当院のイヤシロチ化はいたって簡単です。
まず炭を四隅に置きました。
次に、特殊なことかもしれませんが、EMセラミックのパウダーを壁塗り
の溶剤に混ぜ込みました、さらにOA床の下にもこのパウダーを撒いてあります。
半信半疑で行ったことですが、特に芳香剤のおせわにならなくても
臭いもなく、いい空気が流れるところになってくれました。

でも、まだ我が家は行っておりませんでした。
遅ればせながら、これから我が家でも、まず炭を四隅に置くことから
取り組んでいこうと思います。
皆さんの職場やご家庭でもどうですか?イヤシロチを増やしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電磁波

2008-02-19 | 環境
今年は、食に運動、そして身近な環境の問題まで
色々と考えてみたいと思います。

昨年、WHO(世界保健機構)が電磁波と小児白血病との
関連を認めました。
既に、高圧送電線などの問題は以前から言われていたので
いまさらの感がありますが、多くの方は電磁波に対しては
無頓着のままです。それは、以下の電磁波発生機器の
使用頻度からしても頷けます。

携帯電話
電子レンジ
IH調理器具
電気毛布
電気カーペット
へアドライヤー

皆さんのご家庭ではいかがですか?
使わないようにしたり、距離を置いたり、工夫されて
いますか?
電磁波の影響は痛くもかゆくもなく、しかもそれらを発生
させる家電製品が、非常に便利なのが厄介です。
悪いと言われていても、すぐに影響が出るものでなければ
便利さに押されて使ってしまう。

生活の中で欠かせない存在になっている洗濯機や掃除機の
モーター部分もかなりの電磁波を発生していますので、
そのつもりで心して使いましょう。
知ってて使うのと、知らないで使うのとでは大違いですからね。
でも、なんといっても一番恐いのは携帯電話ですね。
その使用頻度からも、一番警戒しなければなりません。
私は、あまり出ないようにしています。
私の携帯は、あまり繋がらないという評判ですが、
上記のような理由で、よほどのことがなければ、
できればカバンの中にしまってあります。
メイルは通話より発生する電磁波の量が少ないので
メイルの頻度の多いかたは少しは安心です。
通話よりメイルで対応された方が安全です。

この機会に、電磁波に興味を持っていただければ幸いです。
特に小さなお子さんのいるご家庭では、インターネットや本で
ちょっと勉強されることをお薦めします。
健康に関することは国任せにせずに、情報には敏感で
ありましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭でできる温暖化対策

2008-02-11 | 環境
環境省の「一人ひとりの地球温暖化対策」には、
次のような試算結果が紹介されています。
省エネ10項目のエネルギー削減効果

1 家族が同じ部屋で団らんし、暖房と照明の利用を2割減らす
240キロ/年 4.1%
2 週2日、往復8キロの運転を控える
185キロ/年 3.1%
3 待機電力を90%削減する
87キロ/年 1.5%
4 シャワーを家族全員が1日1分減らす
65キロ/年 1.1%
5 買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜などを選ぶ
58キロ/年 1.0%
6 1日5分間のアイドリングストップを行う
39キロ/年 0.7%
7 冷房の温度を1度高く、暖房の温度を1度低く設定する
31キロ/年 0.5%
8 ジャーの保温を止める
31キロ/年 0.5%
9 風呂の残り湯を洗濯に使い回す
17キロ/年 0.3%
10 テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らす
13キロ/年 0.2%

上記の項目を一つでも多くなんとか我が家に定着させようと
色々と導入しております。
車をできるだけ使わないことも大事ですね。歩きましょう。
そして熱と灯りの無駄遣いを止める。
本日も、その一環として、小さな電気スタンドを2つ買ってきました。
天井の照明を落としてエネルギーを温存するため、本日購入したもの
を合わせて3台ある電気スタンドを家の各所に配置して、ちょっと使用
の灯りとして使おうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着くところ

2007-06-26 | 環境
今日来てくれた患者さんが嬉しいことを言ってくれました。

このクリニックに来たら、血圧も脈拍も穏やかで落ち着くと、

ここは、特に環境にはこだわりました。
できるだけ、ゆったりとした空気が流れるところにしたい。
できるだけ緊張するような検査道具は目に触れないようにして
包み込むようなジャズの音色がかすかに流れていて
あたかもホテルのロビーにいるような気になっていただくところ
イライラもなえて、ドキドキも治まる様なところ
それが目指すクリニックの雰囲気でした。
いわゆる『イヤシロチ』です。
そんな環境の中でじっくりお話を聞く。
そうすると、自ずと病の原因はそのお話の中から出てきますね。

ですから今日は本当に嬉しい一言をいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女房殿の楽しみ

2007-04-12 | 環境
うちの女房殿に今の楽しみは?と尋ねると
喜んで『生ごみ処理』答えます。

その工程は
生ごみを細かく切って、水気を切ります。
それにEMぼかし(ぬか+EM菌)と発酵促進剤を
丁寧に混ぜ合わせて終了です。
生ごみが出たら同じ工程を繰り返し
また丁寧に混ぜ合わせます。

待つこと2週間で生ごみが発酵してすっぱい匂いが
してきます(腐敗臭とは明らかに違う)
そして生ゴミと土を1:3の割合で混ぜ合わせます。
さらに1ヶ月で土に同化して出来上がりです。

我が家は8名家族ですので
今までは大量の生ゴミを出していました。
女房殿にとっては、ずいぶん環境に負担をかけていた
負い目があったそうですが、
自分の力で環境を汚さずに自然に帰すことができた喜び
これが、生ゴミ処理をすることの
大きな楽しみだそうです。

たとえそれが小さなことでも
環境保全の手助けができることは満足感が大きい
この彼女の気持ちはよく判ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする