不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

いろいろとありがとさん

楽しく嬉しくハッピーに感謝して暮らすために

沖縄のこのところ

2008-10-10 | 沖縄風景
沖縄も秋になりましたよ。
日中の日差しはまだまだ強いのですが、
朝夕はめっきりと涼しくなってきました。

天気は少々不安定で、いきなり雨がざーっとスコールのように
降ってきたり、雷が鳴ったりと、にぎやかに移り変わります。
しかし大きな時計の針は確実に次の季節に動いていますね。
沖縄の秋というとイメージを浮かべにくいのですが、
今度の連休は自然のままのヤンバルという沖縄の北部に
遊びに行って、沖縄の秋を確かめてこようと思います。

さて今日は、2学期制の子供たちが通知表を持って帰ってくる日です。
さーどんな前半戦だったのでしょうか。
成績を肴にわいわいと秋の夜長を楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌチャ・リゾートの夜

2008-09-25 | 沖縄風景
昨夜、沖縄北部のカヌチャ・リゾートで高濃度ビタミンC療法
の話しを行なってきました。

健康増進のためにファスティング(断食)合宿を行なっている方々対象です。
ビタミンCとは何ぞやという話から紐解き、メインの高濃度
ビタミンC療法の話まで、延々2時間という長い話をさせて
いただきましたが、皆さん空腹を堪えているにもかかわらず、非常に熱心
に聞いていただいて、こちらがむしろ愉しい時間をいただきました。

様々な疾患に可能性を秘めた高濃度ビタミンC療法ですが、
残念ながら、まだまだ認知度が低くく、その恩恵にあずかれる人が
少ないのが現状です。
特にがん患者の皆さんには、ガンやその治療によって低下させられた
QOL(生活の質)を改善する高濃度ビタミンC療法のことを
是非とも知っていただきたいと思います。
今回のお話を聞いていただいた方の中にはガンの患者さんはいらっしゃい
ませんでしたが、願わくば、周囲の人々に口伝に伝わって行ってくれるだろうと
期待しております。
やるやらないは別として、是非治療の情報の一つとして、この高濃度
ビタミンC療法の話を聞いてもらいたいと思います。
そのために、どんな地域にでも出かけて行ってお話をさせていただきたい
と考えておりますので、どうぞお気軽に私までご連絡ください。
メイルアドレスは、etsuomorita@goo.jpです。

ところで、初めてのカヌチャ・リゾートでしたが、いい感じのところでした。
既に日没後で、全景を見ることはできませんでしたが、いままでの版で押した
ようなリゾートホテルとは、まったく異なる開放的な雰囲気を強く感じました。
那覇からも非常に遠く、交通の便の悪いところにありながら、一番の人気を
博する理由がなんとなくうなづけた気がしました。
次回は、昼間に家族とゆっくり尋ねてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩納の海

2008-08-31 | 沖縄風景
恩納とかいて『おんな』と読みます。
沖縄の西海岸を南北に走る58号線を北上していくと
リゾートホテルが立ち並ぶ浜が続きます。
内地ではリゾートの村として有名ですね。
そこが恩納村です。

今日は、朝からその恩納村を目指して、車を走らせました。
東海岸にある屋嘉インターチェンジから降りて、原生林の森
を横断して西海岸方向へ進みます。
しばらくすると、すばらしいエメラルド色の恩納の海が見えて
きました。今朝の太陽の具合か、その海の眺めがほんとうに
美しくて、『あーここに住みたいなー』と思わせるほど
その光景にうっとりしました。

目的地は恩納村のとあるお家です。
実は、その方は、ついこの金曜日に他界されました。
生前、恩納の里は自然豊かで風光明媚なところだから
是非遊びにいらっしゃいとお誘いを受けていたのですが、
今回の弔問が初めての訪問となってしまいました。

まだまだ開業して日の浅い昨年の11月から
玄米クリニックへがん治療の目的でビタミンC療法を受けに
遠い恩納から通院してくれていた方です。

一般に進行の早いと言われる胆嚢癌す。抗ガン剤は望まず、
ビタミンCを中心とした保存療法を行なっていましたが、県立病院の
主治医も驚くほど腫瘍は増大せずに済んでいました。
しかし、徐々に黄疸が進み、ここ2ヵ月は入院されていました。
8月最初のブログでも、お見舞いに行ったときの様子を書きました。
痩せこけて、全身も真っ黒になっておられたのですが、目力(めぢから)
はしっかりしており、活き活きとお話される様子に、ひょっとすると11月
の長男さんところの初内孫の出産まで頑張れるんじゃないかと、
弱りながらも底から湧き上がるたくましさを感じさせてくれました。

周囲の人に大変気を遣う方でした。
お話が好きで、いつも笑っていました。
口数は少ないけど、絶えず支えているご主人。
そして、入れ替わり立ち代りで世話をする娘さん・息子さん。
ご本人のみならず、ご一家の皆さんでの病に対する姿は、とても
温かくてすばらしい家族の絆を見せてくれました。
また、病苦の中にありながら、出会う様々の人に、一人ひとり丁寧に接し、
その出会いに感謝して、その人のためにまた気を遣うご本人の姿。
飾り気のない本音の姿は、我々の心に響き、そして皆さんの心の中に刻まれます。
医者という立場ではありましたが、本当によい出会いを頂いたことに感謝です。

ご家族の話では、ほんとうにいい顔をして旅立たれたそうです。
周りにいた看護婦さん達も珍しがるほど、悲しみよりも『ありがとう』に
包まれた最期だったとのことです。
写真の顔を見上げながら、『やっぱり』と思いました。
これからもお空の上からきっと見守っててくれることでしょう。
合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうはウークイ

2008-08-15 | 沖縄風景
今日は沖縄ではウークイとよばれる送り火の夜です。
家々で親戚一同が会して、厳かにご先祖様の供養を行います。
今晩は、沖縄全土で不法駐車がまかりとおる車ごちゃごちゃナイトです。

我が家も、一家総出で母の実家のウークイに参加しました。
さらに熊本から単身赴任で来ている脳外科の友人も、沖縄文化経験で
一緒に参加しました。

私は、沖縄6年目で、6回目のウークイですが、叔父の話では、
ここ10年ぐらいで儀式も簡素なものになってきたとのことです。
かってはもっと盛大なお祭りごとだったようです。
それでも、現代のウークイでも、私や友人のように内地から来たもの
にとっては、すごいエネルギーだと感じます。
小さいときから、このエネルギーを受けて育った子供達、決して
絶やすことなく、この伝統を受け継いでもらいたいと思います。

ちなみに沖縄のお盆は旧盆でやりますから、今回のように内地の
お盆と調度時期が同じというのは珍しいことです。
昨年は、8月の下旬でした。
でも内地と違って、旧盆でやると、いつも15夜月の光の下での
送り火で、なにか幻想的なものを感じます。
旧暦に従う行事が残る沖縄、いいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊の日

2008-06-23 | 沖縄風景
今日は、沖縄戦終結の日で、沖縄では慰霊の日として
毎年慰霊祭が糸満市マブニの丘で行われます。

この6月23日は、太陽ぎらぎらのいつも暑い日です。
梅雨も終わり、晴れ渡る空と入道雲、63年前のこんなに
暑い日だったのでしょう。
私の祖父も、この沖縄戦で現地徴兵され、最後の最後まで
日本軍と行動を供にしてマブニの近くで果てました。
毎年、冷たい水を供え物と一緒に持って行って、名前の
刻まれた石碑にかけてあげます。
暑かったでしょう。
おいしい冷たい水ですよ。
たくさん飲んでくださいと、今年は私と背が同じくらいに
なった中学1年の長男が水をかけました。

毎年毎年、たくさんの参列者が全国から集まります。
戦後63年経った現在も、まだ廃れることなく慰霊の日を
忘れないでいてくれることに感激します。
これからも、この日を忘れずに、我々をこの世に導いた
祖父の御霊を慰めに、6月23日には我が家もここに参り
続けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は蒸し暑い!

2008-05-27 | 沖縄風景
今日は非常に蒸し暑い日です。
ザ・オキナワを代表する湿度の高い日のようです。
おそらく、夜はさぞかし寝苦しいでしょうね。
既に梅雨に入っている沖縄ですが、まだ雨は降りません。
高気圧の張り出しの中にすっぽり入って太陽もギラギラです。

こんな日は北海道恋しがり病が出てきそうです。
特に6月の北海道は過ごしやすいいい季節なのですよ。
沖縄も大好きですが、この蒸し暑さがなければ最高なのですが
でも、これが沖縄、南の島。
この蒸し暑さを楽しんでいきましょう。
今晩は、夜風の吹く、外で晩御飯を食べたいですね。

今日は、蒸し暑いので、油の勉強はまた明日にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゅらさんのオバーと遭遇

2008-04-16 | 沖縄風景
昨夜は、21時40分から那覇の桜坂映画館で上映される
を楽しみに、映画館前のベンチで女房殿とお茶を飲んで
いたら、突然女房が微笑んで会釈するので、振り返ると、
なんとちゅらさんのオバー役で有名な平良トミさん
ではないですか。

ぼくの後ろの席に腰掛けようとしていたので、ぼくも
今晩わーと会釈をさせてもらいました。
テレビそのままの実にいい笑顔でした。
スタッフに付き添われ、車を待っているようでしたが、
その後、他の映画待ちの方が、サインを求めてこられた
のですが、気軽に応えていらっしゃいました。
また、車に乗り込むときには、再び会釈して手を振って
くれました。生オバーに会えて、なんか得した気がしました。

さて、待望の映画ですが、延々と食べ物の生産現場を、せりふ
もなく映し出しているドイツのドキュメンタリー映画です。
題名は「いのちの食べ方」。
食肉加工工場の工程では、鶏や牛やブタがまるで物扱いでされ
流れ作業で食肉加工されていく様は、気持ち悪いというよりは、
そこに働く人々が無表情で作業を繰り返しているが異様でした。
正に不必要な殺生が、繰り返されている世の中。
恐竜やライオンさえ、お腹が満ちているときには、他のものを
襲うことはないのに、人間だけがこの掟を守らない。
自然界では、最低限のものをいただき、しかも残すことなく、
食べきることが法則ではないかと考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑のころ

2008-04-07 | 沖縄風景
沖縄も汗ばむようになってきました。
色んなものが、新しく生まれ変わる4月を迎えています。
我が家でも、明日は長男の中学校入学式です。
身長も、いつ追い越されるか、彼の射程距離に入っています。
たくましくなってきた長男。
小学校と違って、また社会が複雑になりますが、自分らしさを
失わずに、オンリーワンを大事にして生きてもらいたいですね。

さて、今日は、クリニックのクーラーの試運転をしましたが、
ややカビ臭い冷気が流れてきました。
沖縄のこれからの夏に対抗していくためにも、調整が必要です。
この診察室からは、目の前に西原町立運動公園の木々の緑が
目に優しく入ってきます。
沖縄では、四季のメリハリははっきりしないのですが、
変わっていないようでも、春の新緑のようなみずみずしさを
感じ取れます。
私は、沖縄に来る前、4年間北海道で過ごしました。
この時期は、重い雪を押しのけて、新芽が芽吹き、山の色が
白から緑に変わる準備をしている頃でしょう。
あー懐かしい北海道。大地や自然の力を感じる季節です。
時々コメントをくれる蝦夷っ子さん、うらやましい。
沖縄の皆さん!
是非、この4月~5月の新緑・若草の北海道もお勧めですよ。
一度、計画して味わってみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー沖縄尚学優勝

2008-04-04 | 沖縄風景
今日は、クリニックでもいつもの癒し系のBGMの代わりに
昼からは、ラジオ放送を流していました。

今日は、沖縄じゅうがワクワクして高校野球を楽しみに観戦
しておりました。そして、序盤から圧倒的な得点に、早々と
勝利を確信、相手高には悪いのですが、ワンサイドゲームの
展開で前日のハラハラがないのがちょっと残念でした。
そして、最後のバッターが倒れてゲームセット。
沖縄に二度目の優勝をもたらせた沖縄尚学ナイン、ありがとう。
今夜の沖縄は大フィーバーです。
沖縄を元気にしてくれてありがとう。
老いも若きも男も女も大喜びの沖縄です。

本当に沖縄は小さい邦ですが、多彩な輝きのある島です。
多くの方々が、この島を愛して、内地から移住してきています。
何もなさそうで、メガネを換えると色々見えてくる。
本当にいい島です。が、このところどうでしょう。
肥満は全国一、長寿からはどんどん遠ざかっています。
訪ねてよし、住んでよし、生きてよしの、楽園にしたいですね。
そのためにも、皆さん!悪いもの良いものを見る目を鍛えましょう。
沖縄優勝に乗じて、気を緩ませずに身を引き締めて、本当に
いい島を守っていきましょうや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冷えている沖縄

2008-02-08 | 沖縄風景
今日は正月2日目です。
旧正月を祝う我が母の里、沖縄県南部の糸満では、
今新年を迎えています。
例年、この時期が沖縄地方、一番の冷え込みになります。
今日は、午後から雨も交り、寒い沖縄です。
クリニックでもエアコンの暖房を一日じゅう入れていました。
ある患者さんに、使い捨てホッカイロを試してもらいましたが、
初めて使うものだと、珍しがっていらっしゃいました。
南国沖縄では珍しいホッカイロ、なかなか出番がありませんが
さすがに、今日は皆んなから重宝されています。

今でも、下半身浴で毎朝、身体を温めています。
これは、1年半ぐらい前から夏でも冬でも毎日続けています。
そのお陰か、以前より寒さには強くなっているような気がします。
でも本日の寒さは、結構堪えましたね。
寒い時期は、例年、腰の痛みがよく出るのですが、この冬はまだ来ない
ので、だいぶ丈夫になったなーと喜んでいたのですが、今日は少し
うずきますね。
さーブログを済ませて、早く、湯たんぽのお布団に入ろーっと!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする