いろいろとありがとさん

楽しく嬉しくハッピーに感謝して暮らすために

コレステロールの話その①

2008-12-06 | 医療
私は、元来循環器の専門医でしたので、かっては、患者さんには
コレステロールについては、うるさく言っていました。
薬もしっかり勧めていました。
でも今は、逆にコレステロールの大切さを強調しています。

しかし、まだ多くのお医者さんが、かっての私と同じようにコレステロール
を下げる薬を、必要以上に出している現実があります。
『コレステロールが悪者』というイメージが、医者のみならず多くの
日本人には、浸透しています。
それに基づいて、コレステロールを下げる薬はバンバン使われています。
中でもスタチンというコレステロールを下げる薬は、世界一売れています。

スタチンは、体内のコレステロール合成に重要な役割を持つ酵素を
特異的に阻害してコレステロール合成を邪魔する薬です。
2005年の全スタチン製剤市場は日本円にして約2兆8千億円で
他の系列の薬を大きく引き離しています。
日本の脂質異常症(むかしは高脂血症と言われていた)の患者さんの
うち約600万人が治療を受けており、そのうち8割の方が(=480万人)
がスタチンを使用しているということです。

コレステロールが悪者にされたのは、米国のデータが元になっています。
総コレステロールの値が220mg/dlを超えると心筋梗塞の発生率が高まるという
データです。これから、日本も220mg/dlを超えさせないようなコレステロールの
指導が始まりました。
一億こぞって、コレステロールを下げることにやっきになる時代でした。
少しでも、220を超えるとスタチンが投入されたのです。
そして日本は世界一のスタチンの消費国となりました。
そうゆう時代が随分続いたのですが、結果が気になりますよね。
はたして、日本の心筋梗塞の発生率が低下したでしょうか?
残念ながら、そんな嬉しいデータはまだ聞かれません。

コレステロールは、細胞膜の材料です。
細胞膜は、細胞の門番として、よい物を入れて、悪いものを出す
働きをしています。したがって、コレステロールが不足すると
細胞膜がもろくなり、ひいては細胞が弱くなっていまします。
その他、コレステロールは、神経線維の鞘の材料であり、神経伝達に
影響していますし、男性ホルモンや女性ホルモンといった性ホルモン
の材料で生殖や性周期に影響しています。
また、副腎皮質ホルモンの材料としてストレス処理にも関わっています。
その他、ビタミンDや胆汁の材料でもあります。
悪者どころか、コレステロールがないと我々は生きてはいけないのです。

確かに循環器疾患は高コレステロールで脂肪率は上がりますが、
低コレステロールでは、ガンなどの死亡率が高まります。
いまだに卵はコレステロールが多いから食べないという方もいらっしゃる
ぐらい、誤った常識がまだまだ生き残っています。
皆さん、コレステロールはないと困るものなんですよ!
検診や人間ドックでのデータで、中には160mg/dlを切る人がいます。
実はこれは問題なのですよ。

その理由は次回に続きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液データ

2008-07-11 | 医療
私の医療は、あるときを境にすっかり変わってしまいました。
そのある時とは、分子整合栄養学に出会ったときです。

今までの医療はなんだったんだろうと、つくづく思い返します。
血液データの持つ力を過小評価しておりました。
所詮、症状や身体所見には適わないと高をくくっていました。
もちろん、症状や身体所見は最も大切な項目ですが、
血液データも、もっと活用すべきでした。
かっての患者さんには本当にすまないことをしたと反省しております。
でも、まだ多くのドクターが依然として変わらぬデータの読み方で
病状や病態の見逃し、見過ごしを繰り返しています。
血液データは日進月歩で進化しています。
測定器具や測定装置も精巧となり、値も安定してきております。
もっと、もっと、データの力を評価するべきなのです。

さらに、血液データを有益なものにするためには、保険の
誤解からも離れなければなりません。
保険で認められている検査がベストの検査という誤解です。
保険で認められていないけれども、有能な検査項目は他にたくさん
あるという事を認知しなければなりません。
ここらへんが、多くの医師がまだ気づいていない点です。
もちろん、保険以外の検査に慣れていないために、知らないという
のが実情だと思います。
多くの医師たちの血液データの読み方の幅が広がれば、
もっと的確に患者さんにアドバイスができると思います。

今、保険で行われている検査は、甚だ不十分です。
病気が進まないと変化が見えません。未病を診断する力はありません。
でも、多くの医師もほとんどの患者さんも、充分な検査だと勘違いしています。
考えてみてください。検査では大丈夫だと言われたのに、身体の不具合が
とれない話、検査では異常がなかったのに、後で・・・病だと分かったとか
という話は少なからず聞かれたことがあるでしょう。
厚生労働省は医療費の抑制に躍起になっています。
できれば、あまり保険でできる検査の枠を広げたくないと目論む
のは致し方ないことでしょう。
でも、医者も患者も、保険で認めている検査はベストではない。
むしろ最低限以下かもしれない検査だという認識をもって、
検査を考えるべきだと思います。

自分の身体は自分で守りましょう。
納得いく医療をやりましょう。受けましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ葉療法講習会

2008-04-29 | 医療
昨日は、ガン治療をうけていらっしゃる方々を中心に玄米クリニックで、
当院のカリスマ・コラーナーのNさんの指導の下、びわ葉療法の講習会・
体験会が開かれました。

びわ葉療法なるもの、私も今回始めて目の当たりにしました。
インドのお釈迦様の経典(仏典)のひとつ『大般涅槃経』(だいはつねはん
ぎょう)の中で、ビワの木は「大薬王樹」、ビワの葉は「無憂扇」と呼ばれ、
大変優れた薬効があると伝えられているそうです。
例えば、「大薬王樹、枝、葉、根、茎ともに大薬あり、病者は香をかぎ、
手に触れ、舌で舐めて、ことごとく諸苦を治す」と記されています。
日本には、ビワの葉療法は鑑真和尚(唐招提寺建立)が中国から伝えた
とされています。

特に、緑の強いびわの葉が選ばれます。今回利用したびわの葉も、
Nさんが近所で調達されてきました。
一口にびわの葉療法と言っても、色々あるそうで、以下「びわと健康」という
HPから抜粋しました。
①ビワの葉を直接患部に貼る方法
 これは、体温によりビワの葉が温められて薬効成分が少しずつ皮膚から浸透し、
 痛みや腫れがとれたりするそうです。例えば、捻挫や末期ガンの痛みに奏効
 したという事例があるとのこと。
②ビワの葉をあぶって撫でる方法
 緑の濃い厚手の生葉の光沢のある表面を焦げない程度に火であぶり、2枚
 合わせて両手で10回ほど擦り合わせ、これを1枚ずつ両手に持って熱い
 うちに皮膚に直接密着させ、押し揉むようにして撫でます。
③ビワの葉温灸(ビワの葉に棒もぐさを使う方法)
 ビワの生葉に棒もぐさを使用する温灸法で、一般に大変よく普及している
 とのこと。
④ビワの葉エキスの温灸(もぐさ式温灸器)
 特殊な器具(もぐさ式温灸器)の先端部にビワの葉エキスを染み込ませ、
 棒もぐさを使って行います。
⑤遠赤外線式温圧器
 遠赤外線の熱でビワの葉エキスを蒸気化して皮膚を温めます。
などなど
昨日は、こんにゃくを温めて、それをタオルでくるみ、それをびわ葉の上から
暖めたい場所に当てるというやり方を行ってました。
皆さん、気持ちがよい様子でした。
すでにガンの方の疼痛の緩和などに実績のあるやり方で、Nさんがその指導
ビデオを勉強され、今回の講習会の運びとなりました。
いいものであれば、どんどん取り入れて行きたいと思います。
隊長のNさん、またよろしくご指導お願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな物差し

2008-04-28 | 医療
現代の日本の医療は、明治以降輸入した、西洋を中心とした
近代医学を主流の医学として、絶対的なものとしています。

しかし、それ以前の日本では、漢方や民間伝承の様々な
医療が多くの人を癒してきました。
明治になり、これらの医療は、近代化の名の下に、時代遅れの
ものとして、時には得体の知れない野蛮なものという汚名を
着せられ、表舞台からは引きづり下ろされました。

しかし昨今、ずっと主役を張ってきた西洋医学が万能ではないこと
を悟る人が多くなってきました。逆に、一度は捨て去られた伝統医学
・民間医療にも役に立つものが少なくはないことが、知られるように
なってきました。
医療は、まずは効果よりも安全性が大切です。
だからこそ、永年受け継がれたものは、使い方さえ守れば、多く
の場合「安全」です。
一方、西洋医学では、伝統医学と違って、圧倒的に歴史が浅い。
したがって、まずは効果が優先され、さらに短期的な安全性
さえ問題なければ、一斉に使われてしまう。
だから、時間が経って薬害が出て、初めて問題となる。
これは、短期的な安全性や小規模の試験的投与で発進して
しまったからです。

永年の淘汰は大切な我々の財産です。
それによって生き残った伝統医療や民間医療の中には、予想以上に
役に立つものがあるはずです。
一つの物差しにこだわることなく、いいものを見つけられるように
こだわらない物差しをたくさん持ちたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝カムバック

2008-04-21 | 医療
当院でビタミンC療法をしていた胆嚢ガンのTOさんが、
閉塞性黄疸を合併して入院されていたのですが、その処置
も無事済んで、今日、顔を見せにきてくれました。

一時は黄疸で、かなり黄色かったのですが、色は徐々に
褪せてきていました。でも、約3週間の入院で、足腰は弱って
いるようですが、気力は十分。また頑張るぞーと言っていらっ
しゃいました。
入院した県立中部病院の主治医の先生も、とても面倒見の良い先生で、
今回の入院で決して萎えることなく、これからもいきいきと生きることに
力をもらってこられたようです。

TOさんからの紹介で、当院でビタミンC療法を導入した韓国
の男性Tさんのことを、このブログでも一度お話ししましたが、
彼は、その後プサンの自宅から飛行機で大阪に週に数回
通ってビタミンCの治療を継続されていたのですが、あいにく
大阪では、まわりにガンの闘病中の方がいないらしく、沖縄の
TOさんやNさん、TAさんのガンの同志の支えあいが恋しくなった
ということで、今週沖縄に戻ってくるとの連絡もありました。
また、賑やかになりそうです。

玄米Cには、いろんな方の出会いがあります。
ここで、同病の方に出会い、慰められたり、励まされたり、また慰めたり、
励ましたりと、皆さん同志でパワーをもらい、また分けてあげるところ
のようです。
私やスタッフは、特別なことをするわけではなく、いろんな方がまた
いろんな方に出会えるように、この場所を守っていくのが一番の大きな
役目だと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野病院産科事件

2008-04-18 | 医療
今、ある地方病院の産科医が逮捕された事件で、我々臨床に
関わる医者は、この事件をどう捉えればいいのか?ただ、産科
の特殊性ではすまないと思っています。
治して当たり前といわれる医療の世界、最善を尽くしても、
その結果が悪ければ、罪に問われる現実。これは、地方の一
事件ではすまないと思います。

マルチン・ニーメラの詩をご存知でしょうか?
私も、今回初めて知りました。ある先生が、MLの中で流して
いましたので、転載します。
ナチスドイツの話ですが、何にでも通じる詩だと今回の事件の
ことでつくづく思います。

共産党が弾圧された。
私は共産党員ではないので黙っていた。
社会党が弾圧された。
私は社会党員ではないので黙っていた。
組合や学校が閉鎖された。
私は不安だったが、関係ないので黙っていた。
教会が弾圧された。
私は牧師なので立ち上がった。
そのときはもう遅かった。

はじめに彼らはユダヤ人を逮捕した。
私はユダヤ人でないから黙っていた。
次に彼らはコミュニストを逮捕した。
私はコミュニストでないので、黙っていた。
それから彼らは労働組合員を逮捕したが、
私は労働組合員ではないので沈黙していた。
そして彼らは私を捕らえたが、
もう私のために声を上げてくれる人は一人も残っていなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C友の皆さんありがとう

2008-04-13 | 医療
昨日、玄米でビタミンC療法をやっている胆嚢癌のTOさん
が、胆管が詰まる閉塞性黄疸で入院されたので、お見舞いに
行ってきました。

全身黄疸ですけど、目が生き生きとして活気があり
元気な様子に安心しました。現在胆汁を外に出す管
をお腹に入れていますが、月曜日には胆汁がうまい具合に
腸に流れるようにバイパスを作る予定だそうです。

入院しても、いい先生に当たってよかった。
今日も、朝一番で顔を見に来てくれましたよと嬉しそうで、
その先生との信頼関係に非常に満足しているようでした。
そんな話をしていると、別のお見舞いの方が来られました。
なんと、やはり玄米でビタミンC療法をしている再発乳癌の
Tさんではありませんか。
嬉しいじゃありませんか。玄米のコ・ラーナー(玄米では患者
さんのことを共に学ぶ人と言ってこう呼びます)さん同士が
こうやって支えあって。応援し合って。
感激ですね。
帰りの車の中で、女房殿と話しました。
癌の患者さんを診ていくことは、最初は恐々だったけど、
今は、本当に出会えて良かった嬉しい。
一生懸命の「生きる」エネルギーをたくさんいただく。
こちらが、いいエネルギーを貰って元気になる。
どんないやな事があっても、いつもC友(ビタミンC友の会)
の皆さんには慰められています。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本での抗ガン剤治療費はタダ?

2008-04-01 | 医療
平岩正樹著「抗癌剤知らずにに亡くなる年間30万人」の中から。

そこで私は色々な人にクイズを出す。
「日本での抗癌剤治療の医療費はいくらでしょうか?」
正解は「タダ」である。聞かれた人は不審そうに私の顔を見返す。
病院の窓口で医療費を支払うとき、保険を使っても使わなくても
医療費はタダなのである。
「そんなことはない。保険証を提示しても、毎回高いお金を払っている」
と厳しい反論が飛んできそうだ。実は患者が払うお金や健保組合から出る
お金の大半、たぶん9割以上はそのまま薬代として製薬会社に送金される。
病院に落ちるお金は1日900円に過ぎない。銀行の送金手数料と大差ない。
病院は製薬会社への送金係をしている。でもこの900円でさえ「輸液
管理料」なのだ。銀行は送金手数料をとるのに、病院は製薬会社に無料で
薬代を送金している。
薬価差益という名の薬を使うことによる病院の儲けは、とっくに1980
年代に日本から消滅しているのだ。
使う薬が抗癌剤であろうと単にブドウ糖であっても医療費は900円だから、
結局、日本の抗癌剤治療費はタダなのである。抗癌剤治療を病院側から
見ると、赤字覚悟の医療なのだ。日本の医療費はすべて国が定価を決めて
いるから、病院が勝手に赤字解消のための料金変更はできない。
医療費の高い米国だと、抗癌剤治療も一変する。たとえば1回分の薬代
5万円の抗癌剤を投与されれば、治療の技術料も5万円以上は確実に
かかる。薬代より技術料のほうが高いのである。何も抗癌剤治療に限った
ことではない。
・・・・中略・・・・・・
抗癌剤治療を受けている人は全国に何十万人もいるのに、なぜ抗癌剤治療
の専門病院がないのか。理由は簡単だ。他の病院で手術を受けた患者の
抗癌剤治療まで引き受けることには、日本の医療費制度を考えれれば
極めて難しいのである。
・・・・

平岩先生の本では、いつもガン医療の生々しい現場の息づかいまで
聞こえてきそうです。抗癌剤の是非はともかく、この本で思ってみなかった
抗癌剤治療の実態を知りました。なかなか報われる形でない医療費の
構造だという事実を踏まえながら、ではこれからどうしていけばよいのかを
悩まなければいけないし、この不合理を大きな力にして、国を動かして
いかなければならないことを痛切に感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病を生んで育てる土壌

2008-03-19 | 医療
ガンの患者学研究所代表の川竹さんが、ガンに至るプロセスを
4層のピラミッドに喩えてこう話しています。

最上部の第4層には、今表に出ている『ガン』があります。
その下の第3層には、「いそがしさ」で代表される生活習慣があります。
さらにその下の第2層には、食と栄養があります。
そして最下層でこのピラミッドの土台になる部分には、『心』があります。
人の目に見えるのは、最上層の部分だけです。
だから、『ガン』を直接的に、何とかしょうとする手術や薬物、放射線で
その姿を消そうとする事に現代医療は躍起になっています。
つまり、『ガン』を育てた土台の第1層から~第3層のことには目も向けられず
手当てもされないで、結局また再発を起こす土壌をそのままにしている
ということです。
ガンから離脱された方の多くが、この目に見えない第1~第3層になんとか
気づいて、ガンを育てる土壌を消していった人ではないかと。

私は、『ガン』に関わらず、すべての病が、目に見えない土壌の上に
育った実だと思います。ですから、目に見えるところばかりをなんと
か消そうとする医療では、根本的な解決は得られないのだろうと思い
ます。

①仕事一筋・夜更かし・運動不足・タバコ・酒の飲み過ぎ・食べ過ぎ
 といった生活習慣の問題。
②食品の偏り・炭水化物過剰・お菓子・塩分の取りすぎ・野菜不足・
 添加物・加工品・農薬といった食と栄養の問題。
③考え方の偏り・こだわり・人間関係・仕事量といった心の問題。

病を治療したり、もちろん予防したりする場合には、
この目に見えないこの3つの部分を良く考えていただきたいですね。
玄米クリニックでは、目に見えない土壌の部分を見直していただきたい
と話しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do not harm.

2008-03-05 | 医療
ヒポクラテスの誓いというものがあります。
今でも、アメリカの医学校は卒業のときにこの誓いをします。

医学の父とか医聖といわれる古代ギリシャの医者ヒポクラテスの
残した言葉、現代の世にも充分通ずる医者として守らなければな
らない言葉です。
昨年のブログでもそれは取り上げました。

ヒポクラテスの誓いの根源を成すものは
「害を与えることなかれDo not harm」という言葉です。
医師は持てる力のすべてを無制限に使用してよいのではなく、
医療行為は病める者の救済を唯一の目標とするもでなければならない
ということです。
自身の能力と判断に従って、患者に利すると思う治療法を選択し、
害と知る治療法を決して選択しない。
そのためには、患者に利するかどうかを充分吟味して選ぶ必要が
あります。教科書に載っているからとか、皆がやっているからという
事ではなく目の前にいる患者の利益になるかどうかをよく考える。
少なくとも害が絶対与えてはいけない。
良かれと思ってやったことでも、害を出せば許されない事です。
そのためには、相手の事を充分知ってから医療を起こさなければ
ならない。じっくり話しを聞いて、身体を診てからでなければ
選んではいけないものだと思います。

常に害にならないようにを考えて、ベストを尽くしていきたい
ですね。今日は、いつも忘れないようにとこのテーマを選びました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする