読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

TOEICの勉強を毎日続ける方法 (その3)朝起きてすぐ勉強する

2019-11-19 08:59:54 | TOEIC
テーマは、「TOEICの勉強を毎日続ける方法」で、しばらくブログ書きます、今日は3回目です。

私自身、仕事を思い切りしながら、家族と楽しい時間を使いながら、ほとんんど毎日、TOEICの勉強を続けています。

ここで大事なのは、ストレスまったくなしに、毎日勉強している点です。ストレス・フリーになんで勉強が続くか?ストレスフリーのTOEIC勉強継続法です。

今回のテーマは、
朝起きてすぐ勉強する
です。





勉強を継続するキーワードは「自動化」です。

自動化とは、「考えない」ことです。
何を勉強するか考えない。
いつ勉強するか考えない。
どこで勉強するかを考えない。

なぜ考えてはいけないのか?

それは、考えているうちに、他のことをしたくなるからです。

テレビを見たい。
友達にメールする。
SNSをチェックする。

何を勉強しよう、いつ勉強しようと、いろんなことが、頭に浮かんできます。

するとどうなるか?

集中力が低下するだけならいいのですが、大抵の場合は、SNSをチェックしたり、プラーベートのメールの返事を書いたりするのではないでしょうか?結局、勉強できません。

そこで、必要なのが、「自動化」です。

朝起きたらすぐに勉強する。
あるいは、朝ご飯を食べたらすぐに勉強する。

そう決めるのです。

また、勉強する内容も、音読、問題演習、など決めておいたらいいと思います。

自動化の中でも、仕事や家庭の用事に引きづられずに、一番自動化しやすいのが、朝なのです。

朝型で勉強する人は、1時間しっかり。
朝方でない人でも、15分程度でも!

朝会社に行く前の勉強を「自動化」する。

迷わず勉強を始める。

これが、TOEICを毎日続ける方法の1つだと思います。



映画『あん』

2019-11-18 12:29:22 | 映画評
樹木希林主演、河瀬直美監督の映画『あん』を観る。

人生の最終章で、元ハンセン病患者のおばあさんが、絶望の中生きているどらやき屋さんの店主とあって、繰り広げられる人間ドラマです。ハンセン病をテーマにしているのですが、それぞれの「人」「人生」を垣間見れる「今」の人の交わりが描かれます。

ハンセン病患者の隔離政策は、それはそれは不条理で、見ていて腹が立ちます。これが日本でこれまでに行われたことだ、というのが信じられません。

そのような非道な隔離政策の犠牲者になったおばあさんが、犠牲者として自分を憐れむのではなく、どら焼き屋の店主や女子中学生のことを真剣に考えて、二人を励ます点に、本当に感動します。

どら焼きの「あん」を通じて、お互いを尊重し合う、どら焼き屋の主人とおばあさん。どんなに過酷な状態でも、相手を尊敬する、尊重する人間のすばらしさを感じました。

ストーリー、主役の樹木希林さんの演技もすごいですが、桜の映像、風や葉の音、ドラマを囲む風景が素晴らしいです。

いろいろ考えさせられる映画でした。

******
『殯(もがり)の森』などの河瀬直美が樹木希林を主演に迎え、元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に紡ぐ人間ドラマ。樹木が演じるおいしい粒あんを作る謎多き女性と、どら焼き店の店主や店を訪れる女子中学生の人間模様が描かれる。原作は、詩人や作家、ミュージシャンとして活動するドリアン助川。映像作品で常に観客を魅了する樹木の円熟した演技に期待が高まる。(シネマトゥデイ)


#樹木希林
#映画評

TOEICの勉強を毎日続ける方法 (その2) 90日で勝負する

2019-11-18 08:58:03 | TOEIC

テーマは、「TOEICの勉強を毎日続ける方法」です。

私自身、仕事を思い切りしながら、家族と楽しい時間を使いながら、ほとんんど毎日、TOEICの勉強を続けています。

ここで大事なのは、ストレスまったくなしに、毎日勉強している点です。ストレス・フリーになんで勉強が続くか?ストレスフリーのTOEIC勉強継続法です。

2つ目の方法は、
90日で勝負する

です。

これは、TOEICに限りませんが、90日というのは、途中で飽きたりスランプになることがなく、かつ、まとまった勉強ができる魔法の日数です。

90日あれば、毎日1時間で90時間、100時間近く勉強時間をとることができます。
これは、中堅の資格試験、宅地建物士や行政書士の資格を狙える勉強時間です。
そして、TOEICで100点近くアップを狙える時間です。

90日あれば、毎日3時間で270時間、土日しっかり勉強したら、300時間近く勉強時間をとることができます。
これは、中小企業診断士といった、やや難し目の試験の1次試験、あるいは2次試験の合格を狙える時間です。
そして、英検合格を狙える時間です。

1日1時間の勉強は比較的簡単に、生活に組み入れることができます。

TOEICのスコアップは、最短1時間 、最長2時間で90日で勝負する。
https://blog.goo.ne.jp/img/static/admin/editor/btn-entry.gif
これがおすすめです。

飽きない。
スランプにならない。
仕事や家庭の環境が変わりにくい。
モチベーションが続きやすい。

そして、

TOEICスコアアップ、資格試験合格に十分な勉強時間を確保できる!

それが、TOEICの勉強を毎日続ける方法その2「90日で勝負する」です。

私は「90日で勝負」でいろんな資格試験に合格してきました。

勉強が続かない人は、「90日だけ頑張る」「90日で勝負する」ことをやってみませんか?

90日という期間限定をつけることで、勉強が継続できるようになりますよ!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会


#TOEIC
#みんなのブログ
#勉強を続ける方法

映画「空の青さを知る人よ」

2019-11-17 19:24:00 | 映画評
大好きな秩父を舞台にした映画。「あの花」を思い出す、高校生を主人公にした映画です。

妹の姉への愛、姉から妹の愛、姉から13年音信不通の元恋人への愛、元恋人から姉への愛、そして、妹から生き霊?への愛。

愛がいっぱいあって、素敵な映画でした。「あの花」で聖地巡礼したので、秩父は街中もかなりよく知っています。「あ、あそこだ」って思いながら観るのがいいですね。

秩父の風景が素晴らしい。青春の描写が素晴らしい。今年もアニメ映画色々観ましたが、私はこの作品が1番好きです。





TOEICの勉強を毎日続ける方法 (その1) いつ受験するかを決める

2019-11-17 07:38:52 | TOEIC
昨年12月に勉強を始めて、3月、6月、9月、10月と20年ぶりのTOEIC受験をしてきました。

その間、ブログの更新は途絶え、勉強の足跡やノウハウをまったく情報発信できていなかったことを猛烈に反省しています。

次回のTOEIC試験12月15日までは、ほぼ毎日、ブログを更新して、TOEICの勉強をしている同志の方にエールを送りたいと思います。

テーマは、「TOEICの勉強を毎日続ける方法」です。

私自身、仕事を思い切りしながら、家族と楽しい時間を使いながら、ほとんんど毎日、TOEICの勉強を続けています。

ここで大事なのは、ストレスまったくなしに、毎日勉強している点です。ストレス・フリーになんで勉強が続くか?ストレスフリーのTOEIC勉強継続法です。

1つめの方法は、
いつ受験をするかを決めること

です。

まず、いつ受験するか決めること、これは、あらゆる継続方の中でも、ベースになることです。

ゴールが見える。

これは、

ゴールまでに勉強できる時間が見える

ゴールまでの勉強を見渡せる、計画ができる

ということです。ゴールが決まっていないと、まず計画がたてられない。計画なしにベストを尽くすのですが、計画がないので、ガムシャラの勉強になってしまう、勉強に大切な「締め切り効果」が使えません。

TOEICを受験しようと思っている人は、まずは、受験日を決めてください。IBCのホームページを見ると、受験日程が出てきます。

この中で、どの日に受験するか。これがスタートで、これを決めるのが、「TOEIC勉強を継続する方法」の最初のステップです。

これから紹介する他の方法は、選択的に参照していただければいい。

でも今回の方法、「いつ受験するかを決めること」は継続するために絶対に必要なステップだと思います。
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
Educational Testing Service
国際ビジネスコミュニケーション協会