読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

TOEIC 長文読解(Part7)攻略の7つの秘訣 ②テスト付きの問題で演習する

2020-01-24 08:14:31 | TOEIC
長文読解の苦手な人は、Part7に苦手意識があり、TOEICのテストの中でも、一番つらい問題群かもしれません。

しかし、200問中54問を占めるもっとも大きなパートであるPart7対策をせずに、大幅な得点アップは難しいです。

7回シリーズで「TOEIC 長文読解(Part7)攻略の7つの秘訣」として、TOEIC Part7攻略するための7つの考え方、勉強法について書きます。TOEICの勉強の参考にしていただければ、嬉しいです。

第1の秘訣は、「正解率を高めるために精読する」でした。

続いて今回紹介する第2の秘訣、それは、「テスト付きの問題で演習する」です。

TOEIC長文読解対策は、「とにかくたくさんの英文に触れること」。これは、いろんな先生が書かれていることであり、私も異論はありません。

とにかくたくさんの英文に触れるために、

英文雑誌を読む
英字新聞を読む
ペーパーバック(もちろん英語の)を読む

というのは、定番の勉強法ですね。

大量の英文を読むことにより、英語を読むスピードも上がります。しかし、長文読解問題で得点アップを目指す際に気をつけなければならないことがあります、それは、「TOEIC読解問題では、正確に英文および文脈を理解していることが問われる」ことです。

英文雑誌を読んで、あるいは、英字新聞を読んで、

・細かいレベルまで理解して読んでいますか?
・誤解なく読めていると断言できますか?
・文章から示唆されていること(implyされていること、most likelyなこと)まで考えて読んでいますか?

上記の3つの質問にすべて「YES」と答えられるなら、英文雑誌や英字新聞の勉強だけで、十分TOEIC長文対策になるでしょう。でもそんな人は、ほんのひと握り、おそらく英語学習者の中の3%以下ではないでしょうか。

テストのついていない教材をよんでいたら、英文を正確に理解していないリスク、誤解しているリスク、示唆していることまで考えていないリスクという3つのリスクを伴います。

読んでも、完全に理解しているかどうか、自己判定が難しいのです。

では英文リーディングの3つのリスクを回避するにはどうしたらいいか? ここまで読んでいただいたらわかっていただけると思います。

テスト付きの長文を読むのです。

TOEICのPart7長文問題、英検の長文問題、大学入試の長文問題、クイズ付きの英文記事(英語教材などにあります)。テスト付きの教材は、いろいろあります。

その中でも、圧倒的におすすめなのが、TOEICのPart7の問題。

TOEICで出題されるような種類の文章を読むことができます。
TOEICで問われるレベルのテストがついています。
TOEICで問われるパターンのテストがついています。


同じテスト付きの英語長文の中でも、TOEICの勉強をする上では、圧倒的に得点アップのために効率の良い教材なのです。

では、Part7の問題として、何を使えばいいか?

一番のおすすめは、TOEIC公式問題集です。TOEIC公式問題集は、TOEICの運営会社が作っている問題集です。

通常の資格試験であれば、過去問が公開されていますが、TOEICは過去問が公開されていません。そこで、TOEIC公式問題集が、一番、本番に使い試験になるのです。

長文読解を攻略するには、テスト付きの問題をする。

テスト付きの問題の中でも、特にTOEIC公式問題集のPart7がおすすめ。

それが、今回紹介したかった、2つめの秘訣になります。

TOEIC公式問題集のPart7を精読演習して、TOEIC Part7の得点を大幅アップしましょう!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿