新橋の道端に素敵な花屋さんが。
えへへ、生花のコサージュを作ってもらいました。
結婚式でも生花じゃなかったわ。
ちょっとした贅沢です。自分で自分にお祝いじゃ~!
明日まで持つかな~?
持ってほしいなぁ~。
えへへ、生花のコサージュを作ってもらいました。
結婚式でも生花じゃなかったわ。
ちょっとした贅沢です。自分で自分にお祝いじゃ~!
明日まで持つかな~?
持ってほしいなぁ~。
長時間の講義とクリニック、少しでも吸収しようと必死!
またまた自分のことで要になるヒントを頂く。
2年間通ってわかったことは、何をこれから勉強しなきゃいけないかが明確になったこと。
ひろこさんのいうとおり、卒業はまた新たなスタートだわ!
喉がカラカラ、甘いものもほしいので
今からおやつタ~イム!
またまた自分のことで要になるヒントを頂く。
2年間通ってわかったことは、何をこれから勉強しなきゃいけないかが明確になったこと。
ひろこさんのいうとおり、卒業はまた新たなスタートだわ!

喉がカラカラ、甘いものもほしいので
今からおやつタ~イム!

今日もお陰さまで順調に到着しました。
肌寒くなったらスープモーニングです。
毎回来ていた神戸屋さんも、今日でひとまずお別れ。
でもまた来るわ!
感じのいいところでしたから!!
腹ごしらえしたら、ちょっとお勉強しまーす
肌寒くなったらスープモーニングです。
毎回来ていた神戸屋さんも、今日でひとまずお別れ。
でもまた来るわ!
感じのいいところでしたから!!
腹ごしらえしたら、ちょっとお勉強しまーす


明日はもうお江戸行きですぜ。
あっという間の1ヶ月。
この3連休は飛び回っていたのでぜんぜん練習できなかったわ。。。
あすの昼間に賭けるしかないか。
来週の卒業パーティのときは前泊するので、
強制的にピアノモードにするために
朝のピアノスタジオを予約しました。
1時間弾いてから会場に向かいます。
はっ、そういえば土曜日はコンクールだったし
今週来週はばたばただぁ~

あっという間の1ヶ月。
この3連休は飛び回っていたのでぜんぜん練習できなかったわ。。。

あすの昼間に賭けるしかないか。
来週の卒業パーティのときは前泊するので、
強制的にピアノモードにするために
朝のピアノスタジオを予約しました。
1時間弾いてから会場に向かいます。
はっ、そういえば土曜日はコンクールだったし

今週来週はばたばただぁ~


マスターコースに行く残り2回分の夜行バスを予約しました。
10月は実は3回分の講座なんですが、
遠方組は最初の日に2日分まとめてくださって、
午前午後の講座になっています。
終わったといっても、11月にある国立楽器のコードセミナーは
MC卒業生は必修と言われたし、
何やかやで相変わらず遠出はあると思いますが。。。
まぁとにかくゴールが見えてきました。
支えてくれた家族に感謝。
2年間体力が持ったのもありがたいこと。
さぁ~追い込みの練習頑張らなくてはね。
10月は実は3回分の講座なんですが、
遠方組は最初の日に2日分まとめてくださって、
午前午後の講座になっています。
終わったといっても、11月にある国立楽器のコードセミナーは
MC卒業生は必修と言われたし、
何やかやで相変わらず遠出はあると思いますが。。。
まぁとにかくゴールが見えてきました。
支えてくれた家族に感謝。
2年間体力が持ったのもありがたいこと。
さぁ~追い込みの練習頑張らなくてはね。
おはようございます。
モーニングを食べ終えて、しばし休憩中。
バスはあまり眠れませんでした…。
隣の席のギャルちゃんが領海侵犯してきて、
窮屈で
おおらかに肩を貸してやる気にもなれず、
かと言ってご注意することも出来ず、
小心者のσ(^^)私。
今日は最後の講義。
残りはまとめ、グループレッスン、卒業式と予定が決まっています。
私たちは卒業準備ですが、新たに次の11期生の募集がされていて、入れ替わりで開講されるんでしょうね。
どなたか行かれるんでしょうか?
もし時間とお金のやりくりがついて、勉強したい気持ちがあるのなら
本当に有意義です。
濃い濃い2年間です。
私もすごく迷ったけれと、期待していた以上の刺激でした。
一歩踏み出してよかったと思っています。
今日は早めにスタジオ入りして、
練習しよっと!!
モーニングを食べ終えて、しばし休憩中。
バスはあまり眠れませんでした…。
隣の席のギャルちゃんが領海侵犯してきて、
窮屈で

おおらかに肩を貸してやる気にもなれず、
かと言ってご注意することも出来ず、
小心者のσ(^^)私。

今日は最後の講義。
残りはまとめ、グループレッスン、卒業式と予定が決まっています。
私たちは卒業準備ですが、新たに次の11期生の募集がされていて、入れ替わりで開講されるんでしょうね。
どなたか行かれるんでしょうか?
もし時間とお金のやりくりがついて、勉強したい気持ちがあるのなら
本当に有意義です。
濃い濃い2年間です。
私もすごく迷ったけれと、期待していた以上の刺激でした。
一歩踏み出してよかったと思っています。
今日は早めにスタジオ入りして、
練習しよっと!!

午前中大人のレッスン。
ちゃくちゃくと秘密練習は進んでいます。
その後、合奏・合唱用のデータを人数分フロッピーに作る。
データの無い子はCDに。
久しぶりにランドの曲を練習。
明日はお江戸です
あと3回で卒業だわ。
さびしい。。
けどホッとしているのも確か
みんなとお話したいけど、明日は帰宅後にレッスンがあるので、
終わったらとんぼ返りの予定
留守宅用におでん
を仕込んでます。
さて、もう一度練習するか~~
ちゃくちゃくと秘密練習は進んでいます。
その後、合奏・合唱用のデータを人数分フロッピーに作る。
データの無い子はCDに。
久しぶりにランドの曲を練習。
明日はお江戸です

あと3回で卒業だわ。
さびしい。。


みんなとお話したいけど、明日は帰宅後にレッスンがあるので、
終わったらとんぼ返りの予定

留守宅用におでん

さて、もう一度練習するか~~

10月に控えたグループレッスンと演奏会の準備です。
連弾は合わせの時間が取れないので
やっぱりソロしか出来ないのがつらいかなぁ。。
まぁ今日はマスターコース関西組の集まりなので、
ピアノ弾くよりもしゃべる時間が絶対多いだろうと予想しつつ、
いそいそと出かけることにします。




はーい!楽しい音楽の時間でした~
次の講座の宿題曲を連弾、演奏会候補曲を連弾
パート替わってさらに連弾
本番当日は私はソロで弾くので、今日は思いッきし合わせましたよ~
そして忘れていた自習項目
ひざうちの二拍3連 右左入れ替えて
指のダンスの2拍3連 スタートの指を左から 真ん中から 右から
4拍3連のひざうち 右左入れ替えて
次にコードを歌う
オーギュメント サス4 メジャー マイナー ディミニッシュ
ベース音をどんどん変えながら歌う たのし~~~い
ふと気がつくと、メッチャ腹減り。
2時でした。。。
W先生のお手製のパンとサラダでおいしく食事。
途中W家の僕ちゃんが子ネコ
を拾って帰ってくるというハプニングもあり、
なかなか刺激的でした。
あの子ネコはあの後いったいどうなったんでしょう???
さてパワーチャージしたので勉強再開。
今度は3人連弾をどんどんやっていきます。
人数がそろっているこんなときしか出来ないですから。
ピアノランドの中の6手連弾をどんどん拾い
今度はセロリ先生のバッハ・モーツアルト・ベートーベンの
パーティシリーズの中で3人連弾の曲ばかり。
それはそれは楽しい「大初見大会」で「きゃ~」とか「ごめ~ん!」
の連発でしたが、何回もやると雰囲気が分かってきましたよ。
こんな音だったのかって、やっぱり弾いてみないとわかんないもの。
3人が冷や汗をかきながら、とにかく必死に音を鳴らしてる状態なんですが
でも、楽しかったわ~~
あっという間に5時になり、名残は尽きねどお暇してきました。
W先生、長時間お邪魔しました。そしてご馳走様でした。
H先生、また合わせましょうね~。
お二人とも有意義な勉強の時間をありがとうございました。
連弾は合わせの時間が取れないので
やっぱりソロしか出来ないのがつらいかなぁ。。
まぁ今日はマスターコース関西組の集まりなので、
ピアノ弾くよりもしゃべる時間が絶対多いだろうと予想しつつ、
いそいそと出かけることにします。
















はーい!楽しい音楽の時間でした~

次の講座の宿題曲を連弾、演奏会候補曲を連弾
パート替わってさらに連弾
本番当日は私はソロで弾くので、今日は思いッきし合わせましたよ~

そして忘れていた自習項目
ひざうちの二拍3連 右左入れ替えて
指のダンスの2拍3連 スタートの指を左から 真ん中から 右から
4拍3連のひざうち 右左入れ替えて
次にコードを歌う
オーギュメント サス4 メジャー マイナー ディミニッシュ
ベース音をどんどん変えながら歌う たのし~~~い

ふと気がつくと、メッチャ腹減り。
2時でした。。。
W先生のお手製のパンとサラダでおいしく食事。
途中W家の僕ちゃんが子ネコ

なかなか刺激的でした。
あの子ネコはあの後いったいどうなったんでしょう???
さてパワーチャージしたので勉強再開。
今度は3人連弾をどんどんやっていきます。
人数がそろっているこんなときしか出来ないですから。
ピアノランドの中の6手連弾をどんどん拾い
今度はセロリ先生のバッハ・モーツアルト・ベートーベンの
パーティシリーズの中で3人連弾の曲ばかり。
![]() | バッハ連弾パーティー音楽之友社このアイテムの詳細を見る |
![]() | モーツァルト連弾パーティーモーツァルト,春畑 セロリ音楽之友社このアイテムの詳細を見る |
![]() | ベートーヴェン連弾パーティー 春畑セロリ編音楽之友社このアイテムの詳細を見る |
それはそれは楽しい「大初見大会」で「きゃ~」とか「ごめ~ん!」
の連発でしたが、何回もやると雰囲気が分かってきましたよ。
こんな音だったのかって、やっぱり弾いてみないとわかんないもの。
3人が冷や汗をかきながら、とにかく必死に音を鳴らしてる状態なんですが
でも、楽しかったわ~~
あっという間に5時になり、名残は尽きねどお暇してきました。
W先生、長時間お邪魔しました。そしてご馳走様でした。
H先生、また合わせましょうね~。
お二人とも有意義な勉強の時間をありがとうございました。
いつもと違う講座会場だったので、響きもピアノも違って
なかなか新鮮でした
あまり自分のほうに音が来ないんですよ、ヤマハくん。
ちょっと硬い音なので、和音のズレなんか丸わかり。
それはそれでいい勉強になりました。
いつも弾いているスタインウェイはよく鳴って、
いい気分にさせてくれるけど、
ヤマハくんは「真面目優等生」な感じのピアノでした。
ところで、今日のお題のモードって、ほんとに楽しいです!
ピアノランドの中に入っているモードの曲って
教えるほうがわかってなかったら教えられないもんね。
やっとひとつ賢くなったわ、という状態ですが
ひとつわかることが出来てうれしい!
家に帰って早速宿題のホールトーンとオーギュメントの音だし。
モードの音の中であっちこっちたゆたう感じを
ピアノで確かめたくって、弾いてみました。
なんかそれらしく即興演奏っぽくなりますが、
ワンコードの安心感があるわ。
これはしばらく遊びネタになりそう
ノイズなく鍵盤にタッチして弾く感覚も何回も実験。
サイレントにして確認。
鍵盤表面にタッチするときの音は出なくても
鍵盤が下に当たるときの下部雑音はどうしても出るものかなぁ?
ハンマーや鍵盤が動くときのゴトッゴトッという音も気になる。
コンクールですごく雑音が聞こえてくる弾き方をしている子は
私には下部雑音が聞こえているように思うんだけど、
それをを最小限にするにはどうしたらいいんだろ。
今日の講座は聴いていて、自分もピアノを弾きたくなってきて
うずうずしてくるような内容でした。
夏休み、がんばろ~~っと。
なかなか新鮮でした
あまり自分のほうに音が来ないんですよ、ヤマハくん。
ちょっと硬い音なので、和音のズレなんか丸わかり。
それはそれでいい勉強になりました。
いつも弾いているスタインウェイはよく鳴って、
いい気分にさせてくれるけど、
ヤマハくんは「真面目優等生」な感じのピアノでした。
ところで、今日のお題のモードって、ほんとに楽しいです!
ピアノランドの中に入っているモードの曲って
教えるほうがわかってなかったら教えられないもんね。
やっとひとつ賢くなったわ、という状態ですが
ひとつわかることが出来てうれしい!
家に帰って早速宿題のホールトーンとオーギュメントの音だし。
モードの音の中であっちこっちたゆたう感じを
ピアノで確かめたくって、弾いてみました。
なんかそれらしく即興演奏っぽくなりますが、
ワンコードの安心感があるわ。
これはしばらく遊びネタになりそう
ノイズなく鍵盤にタッチして弾く感覚も何回も実験。
サイレントにして確認。
鍵盤表面にタッチするときの音は出なくても
鍵盤が下に当たるときの下部雑音はどうしても出るものかなぁ?
ハンマーや鍵盤が動くときのゴトッゴトッという音も気になる。
コンクールですごく雑音が聞こえてくる弾き方をしている子は
私には下部雑音が聞こえているように思うんだけど、
それをを最小限にするにはどうしたらいいんだろ。
今日の講座は聴いていて、自分もピアノを弾きたくなってきて
うずうずしてくるような内容でした。
夏休み、がんばろ~~っと。
おはようございます!
よーく眠れました。
東京駅はどんどんきれいになってますね。
金券ショップの大黒屋を確認し、駅なかのお店で「朝粥定食」
ヘルシーで、起き抜けのお腹には優しくていいけど、これは講座途中で腹の虫が騒ぎだすかも…。
今日は午後も続けて公開講座があります。
長時間だけど、頑張りまーす
よーく眠れました。
東京駅はどんどんきれいになってますね。
金券ショップの大黒屋を確認し、駅なかのお店で「朝粥定食」
ヘルシーで、起き抜けのお腹には優しくていいけど、これは講座途中で腹の虫が騒ぎだすかも…。
今日は午後も続けて公開講座があります。
長時間だけど、頑張りまーす

明日はいつもと違うスタジオなので、
ちょっと違う気分で新鮮!
今夜は10時発
で、明朝は東京駅に着くので
乗車時間はいつもより長いです。
ゆっくり休むとしましょう。
また携帯からレポートしまーす
ちょっと違う気分で新鮮!
今夜は10時発

乗車時間はいつもより長いです。
ゆっくり休むとしましょう。
また携帯からレポートしまーす

いえ、まだ受講は続きますが、
受講料の最終クールの振込みを済ませてきました。
なんというか、トータルで言うと眼ん玉飛び出るような額です。
新品アップライトが楽に一台買える額
1回あたりの受講料は勉強会とさほど変わらないのですが、
それにしても2年間35回の長期。
交通・宿泊の費用などが受講料の2倍以上かかっているし
よくも通えたわね・・というのは時間を作るエネルギーと
移動の体力と経済的にすれっからしになりながらも通い続けたということで。
文句も言わず送り出してくれた家族には、ホントに感謝しかない。
一番肝心の私自身の変化は?
そりゃ~毎回濃い講座を聴いていたら、変化が無い方がおかしい。
楽しくて、嬉しくて、面白くて、
自分の力も思い知る事が合って凹んだり、喜んだり
それでも学びつづけていくから目標に近づいていけると奮い立たせて
支えあう仲間も全国各地に出来て。
でもね、やっぱりここからは元を取っていかなきゃと思います。
せっかく学んだ事をもっと生徒に伝えたい!教えたい!
ピアノを弾いて音楽を楽しめるようにしたい!
何の為に行ったかって、そこが根本だもんね。
あと5回、10月まで頑張ってめでたく卒業した暁には、
レッスン日が増やせるようになればいいなぁ。
(お江戸の曜日は基本的にレッスンは無しにしてたもんね)
「わざは授かりもの」と教えて頂きました。⇒訂正「技は預かり物」でした!!すみません!!
自分が受け継いだわざは、次の人たちに伝えていく責任があると。
それは単に手先の技術だけでなく、受けとめた想い等も
ひっくるめてのことだと思います。
「アンタにそのワザがあるのか?」というツッコミは置いといて
今の素直な気持ち。。。ということでご勘弁を。
受講料の最終クールの振込みを済ませてきました。
なんというか、トータルで言うと眼ん玉飛び出るような額です。
新品アップライトが楽に一台買える額

1回あたりの受講料は勉強会とさほど変わらないのですが、
それにしても2年間35回の長期。
交通・宿泊の費用などが受講料の2倍以上かかっているし

よくも通えたわね・・というのは時間を作るエネルギーと
移動の体力と経済的にすれっからしになりながらも通い続けたということで。
文句も言わず送り出してくれた家族には、ホントに感謝しかない。
一番肝心の私自身の変化は?
そりゃ~毎回濃い講座を聴いていたら、変化が無い方がおかしい。
楽しくて、嬉しくて、面白くて、
自分の力も思い知る事が合って凹んだり、喜んだり
それでも学びつづけていくから目標に近づいていけると奮い立たせて
支えあう仲間も全国各地に出来て。
でもね、やっぱりここからは元を取っていかなきゃと思います。
せっかく学んだ事をもっと生徒に伝えたい!教えたい!
ピアノを弾いて音楽を楽しめるようにしたい!
何の為に行ったかって、そこが根本だもんね。
あと5回、10月まで頑張ってめでたく卒業した暁には、
レッスン日が増やせるようになればいいなぁ。
(お江戸の曜日は基本的にレッスンは無しにしてたもんね)
「わざは授かりもの」と教えて頂きました。⇒訂正「技は預かり物」でした!!すみません!!
自分が受け継いだわざは、次の人たちに伝えていく責任があると。
それは単に手先の技術だけでなく、受けとめた想い等も
ひっくるめてのことだと思います。
「アンタにそのワザがあるのか?」というツッコミは置いといて
今の素直な気持ち。。。ということでご勘弁を。
習慣で4時間寝ると眼が開きます。5時半に目が醒めました。
ちょっとダラダラして、6時に行動開始。
天気予報で今日の気温の低さに驚き、重ね着で対応。
コンビニで買ったパンとラテで朝食を摂り、
いざ恵比寿へ!
今回は東京メトロ
に乗れるような宿泊場所を選び、
いつもと違う行き方でちょっと新鮮。
でも恵比寿のいつものモーニングのお店
には行きましたよ。
ここで勉強モードにスイッチするのはすっかり習慣になってます。
スタジオへは9時25分着。
誰も来ていないのでしっかり20分間ほど、スタインウェイを独り占め
弾き易いわ~~~
きれいな音
いつもより早い目に関西メンバーが到着したので、
引き続き連弾の練習。
手のぶつかり具合など、二人で弾いて初めて分かる事等確認しました。
そして今日の講座。
曲が大曲ばかりなので聴きごたえ、弾き応えあり。
練習の方法や作曲者としてのこだわりなど、
やはりマスターコースならではの内容が満載。
連弾で前で弾かせてもらいましたけど、
同じ曲でも弾き手によって違うイメージになるのが面白い。
練習していったつもりでもいきなり合わせて、
おまけに歌を歌われると音が多すぎて耳がパニック
ヤメテクレ。。。
データを聞き逃さないように弾くのに必死で、
なかなか一発目から表現までいきませんワ。はぁ~~

[データの音が小さかったのでは?もう少し大きい方がよかったかも」って
K原先生は後でフォローしてくださいましたが、
弾き始めたら、なんとしても止まらず弾かねばならないので、
しゃーない!です
ランチは先生を囲んで、皆さんと一緒に。
マスターコースもあと5回です。
ゴールが見えてきて、ほんとよく通ったものだと思う
あと1年通ってごらんと言われたら、ムリ!って言います。
頑張ってあと4ヶ月、しっかりピアノを弾いて鍛えて、
マスターコースが終わったら、また大阪で出来る勉強を続けていこう。
もう一度勉強会でもオプション6でもいいかもしれない。
そして大阪に戻って
大慌てで部屋の掃除。
30分後に生徒がやってきた
3人レッスンして、9時半に最後の一人が終わりました。
ダ・ツ・リョク~・・・・・。
明日の午前中はダラダラしてやるぅ
ちょっとダラダラして、6時に行動開始。
天気予報で今日の気温の低さに驚き、重ね着で対応。
コンビニで買ったパンとラテで朝食を摂り、
いざ恵比寿へ!

今回は東京メトロ

いつもと違う行き方でちょっと新鮮。
でも恵比寿のいつものモーニングのお店

ここで勉強モードにスイッチするのはすっかり習慣になってます。
スタジオへは9時25分着。
誰も来ていないのでしっかり20分間ほど、スタインウェイを独り占め

弾き易いわ~~~


いつもより早い目に関西メンバーが到着したので、
引き続き連弾の練習。
手のぶつかり具合など、二人で弾いて初めて分かる事等確認しました。
そして今日の講座。
曲が大曲ばかりなので聴きごたえ、弾き応えあり。
練習の方法や作曲者としてのこだわりなど、
やはりマスターコースならではの内容が満載。
連弾で前で弾かせてもらいましたけど、
同じ曲でも弾き手によって違うイメージになるのが面白い。
練習していったつもりでもいきなり合わせて、
おまけに歌を歌われると音が多すぎて耳がパニック

ヤメテクレ。。。
データを聞き逃さないように弾くのに必死で、
なかなか一発目から表現までいきませんワ。はぁ~~


[データの音が小さかったのでは?もう少し大きい方がよかったかも」って
K原先生は後でフォローしてくださいましたが、
弾き始めたら、なんとしても止まらず弾かねばならないので、
しゃーない!です

ランチは先生を囲んで、皆さんと一緒に。
マスターコースもあと5回です。
ゴールが見えてきて、ほんとよく通ったものだと思う

あと1年通ってごらんと言われたら、ムリ!って言います。
頑張ってあと4ヶ月、しっかりピアノを弾いて鍛えて、
マスターコースが終わったら、また大阪で出来る勉強を続けていこう。
もう一度勉強会でもオプション6でもいいかもしれない。
そして大阪に戻って

30分後に生徒がやってきた

3人レッスンして、9時半に最後の一人が終わりました。
ダ・ツ・リョク~・・・・・。
明日の午前中はダラダラしてやるぅ
