長女が不動産賃貸の営業をしていましたが
『お父さん、今、大阪は福島とか西区阿波座が結構、人気やねん。』は?福島って環状線福島駅?と聞くと『他には東北しかないやろ!』とツッコミを入れられましたが(^_^)
都心回帰は加速度を増しています。
私が10代、20代のころ、福島?梅田やん、殆ど。梅田に人が住むか?と言う時代。
『お父さん、梅田に住みたいって、あたしの友達にも何人かおるし、流石に梅田はと思う若い子は福島とかに住むでー!』聞くとカップルやファミリーも結構、住んでるそうな。
都心回帰が加速するということは郊外の過疎化が加速するということです。
そういえば奈良県の西大和ニュータウンに空き家が目立ち始めてると聞いた事があります。
最寄り駅はJR王寺駅で王寺駅から天王寺まで20分もあれば着くところ。奈良県は大阪のベッドタウンとして住宅地開発が進み大阪からの移住者も数多くおられます。
整然と敷地の広い住宅が立ち並ぶ西大和ニュータウン(^_^)団塊世代が多く、団塊ジュニアは都心部へと移住。バブル期は1億円を超える家もあったかつてのニュータウンも今では寂しくなる一方。西大和ニュータウンに住むなら学園前や生駒が良いと奈良県民も購入さません。
これからは、やはり大都市圏に住むのが良いと思う今日この頃です。
『お父さん、今、大阪は福島とか西区阿波座が結構、人気やねん。』は?福島って環状線福島駅?と聞くと『他には東北しかないやろ!』とツッコミを入れられましたが(^_^)
都心回帰は加速度を増しています。
私が10代、20代のころ、福島?梅田やん、殆ど。梅田に人が住むか?と言う時代。
『お父さん、梅田に住みたいって、あたしの友達にも何人かおるし、流石に梅田はと思う若い子は福島とかに住むでー!』聞くとカップルやファミリーも結構、住んでるそうな。
都心回帰が加速するということは郊外の過疎化が加速するということです。
そういえば奈良県の西大和ニュータウンに空き家が目立ち始めてると聞いた事があります。
最寄り駅はJR王寺駅で王寺駅から天王寺まで20分もあれば着くところ。奈良県は大阪のベッドタウンとして住宅地開発が進み大阪からの移住者も数多くおられます。
整然と敷地の広い住宅が立ち並ぶ西大和ニュータウン(^_^)団塊世代が多く、団塊ジュニアは都心部へと移住。バブル期は1億円を超える家もあったかつてのニュータウンも今では寂しくなる一方。西大和ニュータウンに住むなら学園前や生駒が良いと奈良県民も購入さません。
これからは、やはり大都市圏に住むのが良いと思う今日この頃です。