縁側でちょっと一杯 in 別府

東京から別府に移住してきました。
のんびり温泉に浸かり、美味しい魚で一杯。
夢に見た生活を楽しんでいます。

舞台と映画の違い ~ 『ジャージー・ボーイズ』の場合

2014-11-25 18:33:21 | 芸術をひとかけら
 初めてミュージカル映画を見た時、それは強い違和感を覚えた。あり得ない、不自然、なんでコイツ突然歌い出すんだ、と。しかし、次第に慣れと割り切りにより、主人公が唐突に歌い始めてもさほど動揺しなくなった。
 が、今回、映画『ジャージー・ボーイズ』を見終わった時、また違う違和感を覚えてしまった。ひとことで言えば、ミュージカルっぽくない、といった感じだろうか。
 
 さて、この違和感について話す前に、まずはミュージカル映画の流れをおさらいしたい。ミュージカル映画の全盛期は1940~50年代。ジュディ・ガーランドが唄い、ジーン・ケリーが、そしてフレッド・アステアがスクリーン狭しと踊っていた時代だ。当時の映画はオリジナル作品が多い。『オズの魔法使』、『雨に唄えば』、『巴里のアメリカ人』など、ミュージカル映画を代表する作品の多くはこの時期に創られている。

 それが1960年代に入って一転、今度はブロードウェイでヒットしたミュージカルの映画化が増えてきた。一つは映画会社が冒険を避け安全策を取ろうとしたこと、もう一つは『ウエスト・サイド物語』の大ヒットがその理由であろう。
 60年代、テレビの普及により映画会社の経営は転機を迎え、制作費の嵩むミュージカル映画での失敗は許されない状況となっていた。いきおい作品の完成度が高く、集客の見込める舞台のヒット作に目が行ったのである。一方、ご存じ『ウエスト・サイド物語』は、1957年ブロードウェイ初演、1961年に映画化され、作品賞を含むアカデミー賞10部門受賞の大ヒットとなった。この成功体験が、後の『マイ・フェア・レディ』、『サウンド・オブ・ミュージック』、『キャバレー』など、ブロードウェイ・ヒット作の映画化に繋がったことは間違いない。
 そしてこの流れは、『マンマ・ミーア!』や一昨年大ヒットした『レ・ミゼラブル』などを見てもわかるように、今も続いている。

 翻って映画『ジャージー・ボーイズ』、この作品も2006年にトニー賞(注:アカデミー賞の舞台版)を受賞したブロードウェイ・ヒット作の映画化である。60年代に一世を風靡したロック・グループ“フォー・シーズンズ”の苦難と成功そして挫折を描いている。
 実は『ジャージー・ボーイズ』の舞台を見たことがある。言葉はよくわからなかったが、とても面白いミュージカルだった。“フォー・シーズンズ”については、名前を知っている程度でほとんど知識はなかったが、舞台を見て主人公フランキー・ヴァリの苦悩、生き様がストレートに伝わってきた。音楽も意外に聞き覚えのある曲が多く、結構ノリノリで聴けた。

 が、これに対し映画は、音楽は変わらず良かったが、筋が分かりにくかった。話を膨らませたり、伏線を張ったりして、一つの人間ドラマに仕立てようとした感じ。そう、ミュージカル映画というより、ロック・スターが主人公の一般映画なのである。
 映画は舞台と違って制約が少ない。場面を沢山使うことができるし、それをいくつものアングルから見せることも、簡単に切り替えることもできる。過去のエピソードの挿入も容易い。そんな映画の特徴を活かし、舞台との差別化を図ろうとする気持ちも解らなくはない。しかし、ミュージカルなのだから、ストーリーをもっとシンプルにした方が良かった。主人公がセリフの途中で突然歌い出しても構わないが、ストーリーが錯綜するのは良くない。複雑な人間模様を味わいたいのであれば、観客は違う映画を選ぶのだから。

(えっ、「そう言うおまえのブログは長い。もっとシンプルに!短く!」って。ど~もすみません。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。