ちょっと前までは人民は老いも若きも飲料用の瓶に入れたお茶を持って歩いていたんですが、最近はジジババでもそんな物は持ち歩きません。
原因はペットボトルの飲料が何処でも売ってるようになったからなのです。
若い人は飲み終わったらその辺にポイするか、行儀が良い人ならゴミ箱に捨てます。
そんな街角は宝の山再生資源の宝庫。
生ゴミと一緒に処分されないように人民で構成された奉仕隊が活躍するのです。
このお兄さんも。
このおじさんも。
ゴミ箱チェックは怠りません。(笑)
再生できる資源を無駄にしないようにしないといけませんので。
てか、そこさっきのお兄さんがチェックしたばかりなんだがw。
このおばちゃんは自転車で集めて廻ってるようです。
身なりからして決して貧しいわけではなさそうですが、人民のDNAが奉仕の精神で集めるのです。
人民生活区ではこういう人達が沢山徘徊ボランティア活動中。
こっちにも!。
まさに資源戦争の様相なのです。
奉仕活動に参加する奇特な方が多いのが人民生活区の特徴です。
このおじさんは人が集まる店舗街で奉仕活動中。
実入りが多いようです。
せっかくの休日を家でゴロゴロしているお父さんもぜひ奉仕活動に参加しましょう。
このおばちゃんはベテランですね。
専用の袋までもってます。(笑)
このおばちゃんもゴミ箱チェックに余念がありません。
中国は一般ゴミをこういう街角においてあるゴミ箱に捨てるのですが分別はしません。
なのでこういう一般人民のボランティアによって分別作業が行われます。(笑)
私の住んでるマンションもゴミ箱は屋外にあるのです。
私は律儀な性格なのでゴミは生ゴミ、空き缶、ペットボトル、紙と各袋ごとに仕分けしてだします。
生ゴミは黒い袋に入れてゴミ箱へ、再生可能ゴミは透明の袋に入れてゴミ箱の横に積んで置きます。
そうすれば奉仕活動中のジジババが持って行きやすいからです。
先日も仕分けしたゴミをゴミ箱へ置いて前のス-パ-で飲料水を買って戻ってみると、さっき捨てたゴミを持ち去るおばちゃんの後ろ姿を発見。
私の仕分けした資源ゴミを抱えています。
これで私も奉仕活動のお手伝いができたようです。
でも、ゴミ箱を見たらなんと生ゴミが入ったゴミ袋が破られて、中身がゴミ箱内にぶちまけてあります。
バッ、ババア!せっかく仕分けしてんだから生ゴミ袋までチェックするんじゃねよ!きたねえだろ!(笑)
私の奉仕精神は無駄だったのね?
と思われる方は
↓こちらをプチッとな。
ペットボトルは日本では口の部分を外して、溶解して再利用しますが、
中国ではそのまま中身を入れて再利用なのでしょうか?
毛沢山 殿 追跡調査をお願いします。(笑)
袋を破ってゴミの中身をゴソゴソみられるのが嫌ですから・・・・・・・。
それはその労働(拾う、〇む)対価に見合うものだったと思います。
中国のそれも十分に見合うものでしょうか?
本当は、ゴミ箱やそのゴミを分別し我が街を清潔にする、といった奉仕の作業では?
なんてはずはないと思いますが、考えてみればペットボトルや空き缶収拾の奉仕活動する人は日本にもいますもんね。
日本では、そんな人を泥棒扱いする事があります。中国では全くフリーのようですね。
自由の国中国、やかましい国日本。この辺りが中国の魅力なのかも?
私も分別をしてゴミを出しますが、資源ゴミは隣のアイさ
んが持ち帰っているようです(笑)
中ソ対立の時代に、たくさん作られたらしいですが、地方の小さな町に行くと、
商店街として使われていることが多いですね。
しかし、人民は環境保護ボランティアに熱心なのに、何であんなに空気も水も汚いのでしょうね?
これが間違っているのではないですか?
(毛沢山)様のせっかくの努力ながら、黒い袋で中が見えなければ、開けてみたくなるのが人情というもの。
こちらを透明にすれば開ける手間が省け、奉仕団の人民にも親切というもの。
逆に、再生可能ゴミを黒い袋に入れて、期待して開ける楽しみを与えた方が、喜びも倍化しそうではあ~りませんか。(笑)
重労働のレンガ工が一日100元。
ペットボトル1本が0.3元
100本拾えれば30元。
おばちゃんの一日の稼ぎとしては良いかもです。
のりた様>
中国は自転車ライト点けてる奴はいまへん。(笑)
人気の天然水「農夫山泉」のペットボトルを回収して水道水をいれて偽物を作るらしいです。
ごーさん様>
日本ではゴミにカラスが、中国ではおばちゃんが群がるのが常識です。(笑)
天野様>
年寄りの中国人は日本人より物を大切にします。
なんにも捨てません。(笑)
miu2☆様>
今度から直接お隣に持っていってあげるのが親切です。(笑)
客桟老板様>
最近は農民が稲わら等を燃やすのが禁止になりました。
始末に困った農民は運河に流します。(笑)
あQ様>
透明のしっかりした大きい袋が売ってないんです。
黒いのしかない。
日本から持ってくるしかない。(笑)
さっちゃん。様>
若者が捨て、ジジババが拾う。
これが中国の流通経済なのれす。(笑)