goo blog サービス終了のお知らせ 

ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

まだまだ続く病院通い

2024-08-19 14:07:35 | 健康

世間では盆休みも明け日常の生活に戻っている事でしょうね。
我家はお盆と言っても墓参りに行っただけ子供達も来ずいつもと変わらない生活でした。
私の病院通いは続いています。
3月に眼科から紹介されて医大の脳神経内科を受診したのですが先生が転勤になり6月から新しい先生になったので症状を最初から説明し厄介な事です。
先週の13日は医大へ頭頸部のエコー検査にその結果を15日に聞きに行って来ました
結果は別に問題になる様なことなくやれやれ
ほっとしたのはつかのも臀部に何やらブツブツしたものがひとまず市販の薬は塗っていたのですが気になり、地元の総合病院の外科(女医さん)受診16日の金曜日昼からは皮膚科があり医大から教授が来るので診てもらってと言われた。
自宅に戻り午後からもう一度病院へ、診察の結果はヘルペスでした。
ヘルペスは口の周りに出来るのは知っていましたがまさか臀部に・・・5日間の薬が処方されました。
体調は良くなりましたが今日は掛かり付け医院へ、いつもの薬をもらう為に受診しました。
待合室で珍しい人に、以前一緒に働いていた彼女に会いました。
辞めてから殆ど会う機会がありませんが、話をしだすと気安く話が出来るものです。
しかし場所が病院というのがちょっと問題ですかね(笑)
久し振りに彼女の顔が見れて良かったです。
お互い体調に気を付けて頑張ろうね~




天気は良いのですが体調は

2024-05-30 07:48:39 | 健康

昨日今日と空は青空で気持ちは良いのですが体調はいまいちって感じです。
予約日にはまだ早いのですが担当医の診療日なので医大へ📞
内科受付で担当医以外でも良いですかと聞かれたのそれは断りました。
暫くして折り返し返事の📞担当医が診察してくれる事になり、すぐに自宅を
まずは1Fの再診で受付、次に3Fの内科受付へ、すぐに受付番号が出たのでビックリ!
診察室へ入ると血液検査・心電図・X撮影へと検査室へ
検査が終わり診察室で待っているといつもより待ち時間が少なくてこれもビックリ!
心電図には問題ないようです、1年前のアブレーション治療が良かったでしょうね。
血液検査は問題点が幾つあるようで・・・まずはカリウムが多いので不整脈が出るようになるのでまずは薬を処方されました。
1週間後に受診することになりました。
医大での支払いには20~45分待ちは当たり前、しんどい時にこの待ち時間が
支払い後払いのウエルコネのアプリを先日入れて置いたので、アプリ払いの会計で受診票を出せばそのまま帰れます。
簡単で待ち時間なし大変助かりました
今朝、早々にスマホにアプリウエルコネに請求兼領収明と診療明細が届きました。
便利な時代になりました。
今朝は体調がいい感じです。

ご近所さんから高知の牧野植物園へ行っていたとお土産持って来てくれました。





歯ブラシの選び方

2024-05-28 13:27:39 | 健康

NHkあさイチの番組で歯ブラシの選び方を見た人も多いのでは・・・
3ヶ月に1度は歯医者へ歯石取りに通っていますが、なかなか完璧に磨けている訳ではありません。
磨き難い個所はいつも注意を受けてます。
歯ブラシはこの三本を使ってますが毎回では無く使い分けをしています

朝・昼はこれで済ませます。これは生協の40歳以上にお勧めらしいです

夜は丁寧にと言われこれは歯医者で勧められたもの、歯医者で買ってます。

乳児用で小さいの奥の磨きづらい所をと試しにと頂きました

3ヶ月先の検診が楽しみです。
歯ブラシは1週間に1度の割で50度のお湯で消毒するのがお勧め
交換も1ヶ月に1度の割なのですが、つい気が付けば過ぎてます。

歳を取ると歯の隙間の大きさが色々で歯間ブラシもSS・S・Mと使い分けを指導されます。
しかし自分ではしっかりメンテナンスしているつもりなのですが完璧ではありません。
知り合いで脳梗塞を起こした方いますが、その方は歯周病で歯が1~2本しか残っていません。
多分歯周病を放置して脳梗塞になったの?

3ヶ月に1度は歯医者でお掃除をしてもらっていると歯周病も早期に発見出来るのではないかなぁ。


胃カメラ検査

2024-05-14 21:35:37 | 健康

年1回受けている胃カメラだが今年は調子がすぐれないので早めの検査になった。
胃カメラはいつも掛かり付け医院で受ける事にして異常があれば大学病院へ紹介となる。
予約時間は2時半、朝から透明な飲み物だけで何も食べなれない。これは何も苦痛ではないが、それまでの時間が長いのでいつもの体操をしたりウォーキングに出掛けたりユーチューブを見て時間つぶし。
予約時間は2時半だが少し早く2時頃に医院に到着。少し待つとすぐに呼んでくれて診察室へカメラの前に腹部のエコ検査をしてくれる。膵臓ののう胞には異常なしで一安心。
エコ検査を終え胃カメラ検査、これも毎年受けているので慣れてはいるが歳と共にちょっとしんどくなってきたかな
胃痛がなかなか取れないので先生がストレスでは、アンケート検査も受けた結果もストレスも関係している様だ。
胃にもいろいろ良性ではあるが気になる個所があるので毎年検査を受けているがこれもこれからどうしようかな~
1年先に考えようかな・・・・


病院通い

2024-03-30 19:29:31 | 健康

一昨日は医大へ、地元眼科から紹介されて脳神経内科へ
どうして脳神経内科?と思いつつ一週間前に受診しました。
受診前に先生の方から自宅に電話、少し症状を聞かれ受診も早くなりました。
血液検査・超音波検査・脳のMRIと、検査の結果は病名が付かず・・・疑わしい病名は
経過観察で3ヶ月後の予約になりました。
残念なことに今回の担当医は転勤だそうでいい先生だったのにショック

昨日は主人が県立病院へ私は付き添い。9時半のCT検査なので少し早めに自宅8時半頃に出発。
9時前には駐車場に着きCT検査の時間には余裕、その後内科の受付を済ませて待ちます。
診察の予約時間は11:30~12:30なので待ち時間が長い事診察後に他の検査や血液検査へ
自宅に帰って来たのは2時半を過ぎていました。
2日続けての病院通いになり疲れました