先週は、大人の休日倶楽部趣味の会で、私が受け持つ楽しく学ぶ写真撮影講座の「川崎工場夜景撮影会」。
ということがあって、約1ヶ月ぶりとなる駅の撮影で、京急の未撮影駅2駅を巡ってから撮影会へ行ってきました。
午前中は別の講座があったので、その合間の1時間程度でしたが、久しぶりに駅が撮れてよかったです。
もちろん川崎工場夜景では、しっかり駅も撮ってきました!

未撮影駅の一つ、京急本線の新馬場駅。駅前の花壇?のようなところに咲いていたピンクのゼラニウムを前ボケにして撮影。

てっきり撮影したことはあったかと思っていたら、初めて撮影となった立会川駅。大井競馬場の帰りに何度か通ってはいたのですが……。撮影ははじめて。

川崎工場夜景の聖地と呼ばれる通称「市営埠頭」。でも正式にはこれも駅なのです。正式には神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町駅。今でも現役で、1日数本の列車がここに来るみたいです。