goo blog サービス終了のお知らせ 

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

駅旅写真家・コシノブユキのブログです!

ぜひチェックして下さい!

2022-09-28 09:16:33 | その他の写真

列島を直撃した台風14号が通過する最中に鳥取の若桜鉄道まで取材に出かけ、そのあと開催されたツーリズムEXPOジャパン読売旅行ブースにゲスト出演。

バタバタとしていて久しぶりの更新となってしまいました。ということで、いくつか溜まっていたお知らせなどなどを。

ぜひともチェック下さい!

その1:9月24日・25日に行われたツールズムEXPOジャパン2022 読売旅行ブースにてオンライン配信イベントにゲスト出演しました。

その模様がアーカイブ配信されていますので、見逃した方はぜひこちらを聞いてみて下さい!

「駅舎のある風景」:【ツーリズムEXPOジャパン】《読売旅行》これであなたもプロの腕前!?駅舎のある風景を撮る裏技 ゲスト:越信行 - YouTube

「鉄印帳こぼれ話」:【ツーリズムEXPOジャパン】《読売旅行》「鉄印帳の旅」著者 越信行さんに聞く鉄道旅のこぼれ話 ゲスト:越信行 - YouTube

その2:本日9月28日~10月28日の会期で日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展「鉄道遺産 今、そして未来へ」が開催され、私も出展しております。

詳しくはこちらを:キヤノンギャラリー 日本鉄道写真作家協会写真展「鉄道遺産 今、そして未来へ」|キヤノン (canon.jp)

その3:10月19日開催予定で秋の奥日光撮影ツアーを募集しております! まだ残席がありますのでぜひともお申し込み下さい!!

詳しくはこちらを:読売旅行 【テーマ旅行企画グループ】国内旅行 [コース番号110-0115]【東京駅発着】≪写真撮影≫越信行先生と行く撮影旅<奥日光戦場ヶ原編>日帰り[#22006506] (yomiuri-ryokou.co.jp)

 

ということで、それらに関連した写真です。

ツーリズムEXPOジャパン2022 読売旅行ブースにゲスト出演しました。

コロナ禍で出かけられなかった鬱憤(うっぷん)を晴らすかのように、多くの方が来場していました!

品川にありますキヤノンオープンギャラリーにて日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展が開催されます。

今年は鉄道開業150周年と言うことで、「鉄道遺産」と題して写真を展示しています。

秋の奥日光を巡るバスツアーを開催。

普段は鉄道写真中心の私ですが、実は自然も大好き! 秋の奥日光は被写体に事欠きません。

ぜひ一緒に奥日光の秋を見つけに旅しませんか!

台風14号がもろに直撃した鳥取の若桜鉄道に、こともあろうか取材のお約束。

飛行機が飛ばなくなったので、台風直撃前に車で鳥取入り。

結局、久々の5日間の長旅となってしまいました。

幸い雨風ともさほどではなかったのですが、それでも増水した「徳丸どんど」はなかなかの迫力でした!


ツーリズムXEPO 読売旅行ブースに登場します

2022-09-13 13:14:05 | 駅旅

先日もお知らせしましたが、9月24日・25日開催の

ツーリズムEXPOジャパン・読売旅行ブースオンラインイベントにゲスト出演致します。

詳しい内容はこちらをクリック!

24日は「駅舎のある風景」と題して、私が駅の写真を始めたきっかけや、駅をきれいに撮るコツなどについてお話しします!

そして、25日は「鉄印帳の旅」と題して、旅行読売連載「鉄印帳の旅」のこぼれ話をお話ししたいと思います!

ということで、以下はその関連画像です。

私が駅の撮影をはじめるきっかけとなった駅の一つ、JR釧網本線の北浜駅です。

詳しくは会場にて!

 

鉄印帳の旅で最初に訪ねたのは、わたらせ渓谷鐵道でした。

鉄印帳がデビューする前の話から、鉄印帳の楽しみなどについて、お話ししたいと思います。

ということで、ぜひとも視聴お願いいたします。

 

おまけ。最近、なかなかタイミングが合わず、撮影に行けていないのですが、

この間の日曜日は、撮影実習の場所の下見をしに清瀬の金山緑地公園へ。

池で撮影をしていると、わりと人慣れしているダイサギがエサをついばんでいたので、レンズを向けて連写。

タイミングよくお魚を捕まえたところを撮ることができました!