goo blog サービス終了のお知らせ 

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

駅旅写真家・コシノブユキのブログです!

武蔵白石駅

2019-10-31 06:15:00 | 駅旅
月末に向かって時間がない中でしたが、月曜日に鶴見線へ出かけてきました。ここのところ晴れの日が少ないので、貴重な晴れ間を逃したくなかったというのもあります。
鶴見線ではいつも出かけるのですが、やはり、武蔵白石駅は外せないと思い撮影してきました。

いつぞやと同じようなカットにはなってしまいましたが、夕日の中を行く列車を撮ることができ、よしよしです。


やっぱり鶴見線には夕日がよく似合います。


赤城自然園へ

2019-10-27 17:32:00 | 
昨日、一昨日と、CAPA編集部の方のイベントで赤城自然園へ出かけていました。イベント本番とその準備もあり、2日間の行程です。

準備の日は大雨でしたが、イベント当日はなんとか晴れて、申し分なかったのですが、何せ、今年は紅葉が遅く、まだまだといった感じでした。

なんだかこなさなければいけない業務がいっぱいありすぎて、撮影にはまったく出かけられなかった先週です。
少しは出かけないとと思うのですが……11月にまとめて出かけるためにも、今月はおとなしくすることにしようと思います。


ということで、今日の写真は赤城自然園のトリカブトです。


ブルーの相鉄線

2019-10-22 23:41:00 | 駅旅
昨日は、読売カルチャーで行っています、「鉄道のある風景」写真講座の実習で、神奈川県の大和~相模大塚間へ。狙いは、「ヨコハマネイビーブルー」相鉄線です。

相鉄線というと、昔はちょっと間抜けな感じのデザインの車両でしたが、最近の20000系や12000系に至ってはむしろ格好いいくらいのデザイン。しかも、ヨコハマネイビーブルーを唄う塗装は、シックな感じで、これだけでも相鉄に対するイメージはガラッと変わりました。
それもそのはず、11月にはJR線への乗り入れも果たすのです。それに相応しいデザインになるのもうなずけるわけです。

ともあれ、そのヨコハマネイビーブルーを求めての撮影実習でしたが、ここ10日間ほどのあいにくの空模様には勝てませんでした。



と言うわけで、今回の駅旅写真は相模大塚駅です。


とりあえず流し撮りじゃ~!


もっと光があれば格好よかっただろうに……


なんか暗いぞ!

2019-10-19 23:06:00 | 駅旅
昨日の大人の休日倶楽部の写真講座から帰ってきてから、今日の準備をして、今日は朝5時起きで群馬県沼田市へ。市で行う撮影教室に出かけてきました。
で、帰ってきたらたら、その報告のための文章を書いてと、バタバタモードで、今ようやく終わったところ。

ということで、とりあえず今日撮った写真を。


迦葉山という所へ行って撮影実習。天狗のお面が特徴です。


帰りに上越線を撮ろうとみなかみへ。上牧PAからの俯瞰写真です。(かなり暗いぞ...)


で、最後は駅旅写真。今回の一枚は上牧駅です。(なんか、こっちはもっと暗いぞ...)


いきなりリス

2019-10-18 07:42:00 | 駅旅
昨日は、大人の休日倶楽部 趣味の会の写真講座で井の頭自然園へ。
今回の撮影の主役はリスです。
ということで、今回の駅旅写真は井の頭公園駅です。


意外と難しかったリスの撮影。


緑に囲まれた井の頭公園駅ですが、あいにくの曇り空で今ひとつ。