goo blog サービス終了のお知らせ 

駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

駅旅写真家・コシノブユキのブログです!

ひょろひょろだったあの木が

2023-11-26 22:59:58 | 駅旅

今日は、柏市にある柏ビレジ水辺公園というところへ、よみうりカルチャーの撮影実習に出掛けてきました。

そこへ行く途中のルートで流山おおたかの森駅を経由するので、久しぶりに写真を撮ってみようと駅の外へ。ちょうどイルミネーションに飾られたケヤキの木立が駅を彩っていて、駅名表示すらも隠れてしまう勢い。

昔は、こんなだったかと、2006年に最初に訪ねた時の写真を家で見返すと、そこにはとてもか細いひょろひょろのケヤキが写っていました!

17年の時が経つとここまで成長するのかと、ちょっと感慨深い物がありました。

そして、東武アーバンパークラインの駅前にはデッキができてしまい、駅の存在がわからなくなっていることにも気付かされました。

時の流れってすごいですね……。

今や一大商業都市となった感のある流山おおたかの森駅。大きく育ったケヤキに飾られたイルミネーションと一緒に撮影してみました。

2006年当時はこんなに小さかったんですよ!! 駅前に何もなくとても閑散としていました。


しっとりと

2023-11-19 08:52:06 | 駅旅

今週は、鎌倉、奥鬼怒へと撮影指導のため出掛けてきました。

概ね天候にも恵まれ、すがすがしい秋の空気を満喫。

その途中、心の中で残像の如く描かれる駅の風景を探してみました……。

洒落た洋風建物が印象的な江ノ島電鉄鎌倉駅。

アーチ型の窓枠とかステンドグラスってなぜか気になってしまいます。

 

レトロ風に改装されている東武日光線・鬼怒川線の下今市駅。

秋の朝の日差しが少しが、どこかで何かを忘れて来てしまったような郷愁を誘っていました……。


紅葉がきれいな野岩鉄道へ

2023-11-14 00:59:56 | 駅旅

ようやっとCAPAの校了も完了したところで、今度の土曜日の撮影会の下見で野岩鉄道へ。

紅葉もちょうどピーク(この週末まで保ってね……)。とはいえ、今年は妙に暑かったのでまだまだ色付きがこれからの場所も。そんな期待を保ちつつ、撮影を楽しんできました。

ちょうど、紅葉狩り用にと臨時の普通列車(6050系にて)も走行。

時間オーバーしつつ、久しぶりの撮影を満喫です。

龍王峡駅近くの今や定番ポイントにてリフレクション!

中三依温泉駅行きのヘッドマーク見えるかな!?

 

今度は、川治湯元駅の浅間山に登って中腹から流し撮り! 歩留まり上げたかったので、1/15秒にて。

 

同じく川治湯元駅近くのトンネルから顔を出したところを紅葉のトンネル狙ってみました!


旅行読売12月号 鉄印帳の旅は愛知環状鉄道へ

2023-11-04 15:44:36 | 駅旅

旅行読売12月号が発売になりました。鉄印帳の旅は、35社目となる愛知環状鉄道を訪問。

旅の模様はぜひ、誌面をご覧下さい!岡崎城、瀬戸蔵ミュージアムを巡り、一よしさんで八丁味噌うどん食べてました!

ブログの写真は、その他のカットから。

わりと都会を走る鉄道なので、ビル群とか、工場とかが多いのですが、それでも探してみると意外と緑が多い箇所も少なくありません。ということで、グリーンラインの車両と沿線の緑を組み合わせて撮影したカットです。

乙川橋梁周辺は緑がいっぱい。

矢作川の土手と組み合わせてみました。