
駅旅写真家・コシノブユキの駅旅日記

ブログ引っ越しのお知らせ
gooblogのサービス終了に伴って、ブログ「コシノブユキの駅旅日記」をAmebaに引っ越します。...

ようやく落ち着きました!
ここのところのバタバタがようやく少し落ち着きました。実は、先月のCAPA校了後に身内で不幸があってバタバタ。そして、CAPAが今月から季刊化されるとのことに伴って、大規模リニューア...

記事が載りました!
旅行読売7月号は、お得きっぷの特集です。今回もたくさんの写真を掲載してもらいました。そし...

鳥取県八頭郡の駅桜
今週・来週はちょっと諸事情で更新は小休止します。(今日も手短に……)今日の写真は、鳥取県八頭郡河原町(現在は鳥取市)の...

ちょっと忙しかった1週間
先週は、チョット忙しい1週間でした。というのも、先々週末の塩船観音寺の撮影実習で木金と青梅に出掛けた次の日の土日と奥日光でCAPA関係のイベントを開催して、次の月曜はよみうりカルチ...

東青梅駅
今週の駅旅写真は、東青梅駅。なぜ、東青梅駅かというと、湖の近くにある塩船観音寺というツツジで有名なお寺さんで、大人の休日倶楽部趣味の会の楽しく学ぶ写真撮影講座の撮影実習を開催したか...

SL大樹
先週はデスクワークが忙しく、新潟取材から帰ってきてからは、撮影には行けませんでした。そ...

わたらせ渓谷鐵道 そして新潟へ
この週末、新潟方面へ出掛けようと、車を走らせていたところ、春の日差しに誘われてしまって...

サクラサクラ
日本列島でいっせいにサクラが開花。年に一度ということで、誰しもがそわそわしていることと思います。私も同じ。この時期ばかりは、絵的なことはあまり考えず、サクラと絡めていい感じで撮れれ...

ようやくサクラが満開となった1週間
旅行読売5月号が発売になりました。「いま、会える昭和」特集にて、昭和レトロな雰囲気が残る若桜鉄道の旅の記事を執筆いたしました。そして、中を読んでみると37ページには、私が幼少期を過...