春爛漫 2013-03-31 00:50:00 | その他の写真 撮影会の講師で真岡鐵道へ。前回のブログ記事にある北真岡のャCントは案の定人の山で、何を撮ればいいんだかという感じ。 そこは避けてそのすぐ脇にある花咲くャCントで撮影をした。 写真は鉄橋を渡る真岡鐵道の普通列車をそのサクラ並木をバックに撮影したカット。
北真岡駅 2013-03-30 05:18:00 | 駅旅 今日は真岡鐵道方面へ撮影会の指導で出かけねばならないのに、まだ寝られていない。かなりやばい!!(仕事で撮影した画像の調整に手こずったため) とりあえず昨日の下見のときの北真岡の写真を一枚アップ。
野川のルリタテハ 2013-03-29 01:39:00 | 自然観察 野川公園、武蔵野公園に行ってきた。 まずは、西武多摩川線の新小金井駅の写真を。東京にある、しかも都心からさほど離れていない場所にある、貴重なローカル線?である。 今回は、帰りに新小金井駅を利用した。 (ちなみに、私の家の最寄り駅は、元祖小金井駅) 公園では、まだまだチョウの種類は少ないのだが、それでも合計で8種類のチョウかを見かけた。 その内の一種ルリタテハ... じみ~~ぃな外観からは想像つかない綺麗な瑠璃色の羽を持っている。 昨日朝は2時間睡眠の7時起きだったのでそろそろねむくなってきた~。ねま~すぅ
小金井駅 2013-03-26 02:21:00 | 駅旅 昨日3月25日は、修理に出していたルミックスのカメラの修理が上がってきた。落下によるトラブルのため約3万5千円のお支払い。カメラ購入価格が5万円弱だったことを考えると、もう一台買ってしまった方が...という気にさえなる。しかも今年1月に買ったばかりだけに、かなりの痛手である。レンズを買おうと思っていたが、しばらくおあずけだ。 そして同じ3月25日は、自宅最寄り駅のJR東北本線(宇都宮線)小金井駅が開業120周年ということで、駅で記念のストラップが配られていた。120周年と言うからスゴイ!1893年(明治26年)の開業だ。 ということで、修理から仕上がったばかりのルミックスGX1でリニューアルの記念ショットとして記念ストラップを撮影。
矢作駅 2013-03-25 06:47:00 | 駅旅 すっかり春めいてきた越後平野。その越後平野にある小さなローカル線弥彦線。夕日をバックに2両編成の115系、弥彦線用に黄色と緑で塗られた電車が矢作駅を出発していこうとしている。こうしたのどかな風景もどんどんと減ってきているのが残念だ。 昨日は、浅草まで仕事で出向いた後、1カ月ぶりに浅草で飲んで帰って、すぐに寝てしまった~。最近、体が思うように動かなくなっている。これも年齢なのか...。