しかも、天気も昼間しかよくならないので、とにかく駅だけはたくさん回ったといった感じになってしまいました。
富山ライトレールも全部で13の駅がありますが、半日でバタバタと回った感じになってしまいました。
ちなみに、どの駅も造りは同じなうえ、回りの景色もほとんど一緒。そんな訳で、これといって、取り上げるような駅はなかった感じでした...。やはり、都会の駅は絵にするのが難しい...
その中でも特徴があったのが東岩瀬駅。
現役の駅のほうは特徴ありませんが、旧駅舎がその前に構えていて、風格を放っています。現在は休憩所として使われています。小旅行にはもってこいですね...。

とりあえず旧駅舎を撮ってみました。

線路脇の花と現役の駅を狙ってみましたが...よくある路面電車の駅といった感じですね...。