幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「心と響き合う読書案内」 小川 洋子著 ”読みたい本を探す”

2024-06-27 01:50:50 | 本の紹介

若い方には、最高のブックガイド。「本の虫」の方には、小説家による心に響く作品論。『万葉集』から『モモ』まで52作を紹介。

 2007年7月、未来に残したい文学遺産を紹介するラジオ番組、『Panasonic Melodious Library』がTOKYO FMでスタートしました。パーソナリティをつとめるのは、『博士の愛した数式』『猫を抱いて象と泳ぐ』など独特の美しい物語世界をつくりだしてきた、作家の小川洋子さん。
 小川さんは「この番組は文学的な喜びの共有の場になってくれるのではないだろうか」と考え、出演を決心されました。本書は、このラジオ番組の一年分の放送をもとに再構成したものです。
 人間が虫になることより、さらに不気味な不条理を描いている『変身』(カフカ)、言葉ではできないことを言葉で書いた『風の歌を聴け』(村上春樹)、生産性のない、無目的な旅が持つ自由を綴る『阿房列車』(内田百閒)、「自分のために詠まれたのでは」と思える歌が必ずある『万葉集』など、計52編を紹介。若い人にとっては最高の文学入門、「本の虫」を自認する方にとっては、新たな発見が必ずある作品論です。

●第一章 春の読書案内 (『わたしと小鳥とすずと』『ながい旅』『蛇を踏む』「檸檬」『ラマン』『秘密の花園』「片腕」『窓ぎわのトットちゃん』『木を植えた男』『銀の匙』『流れる星は生きている』「羅生門」「山月記」)
●第二章 夏の読書案内 (『変身』『父の帽子』『モモ』『風の歌を聴け』『家守綺譚』『こころ』『銀河鉄道の夜』「バナナフィッシュにうってつけの日」『はつ恋』『阿房列車』『虫記』『アンネの日記』『悲しみよ こんにちは』)
●第三章 秋の読書案内 (「ジョゼと虎と魚たち」『星の王子さま』『日の名残り』『ダーシェンカ』『うたかたの日々』「走れメロス」「おくのほそ道」『錦繍』「園遊会」『朗読者』『死の棘』「たけくらべ」『思い出トランプ』)
●第四章 冬の読書案内 (『グレート・ギャツビー』『冬の犬』「賢者の贈りもの」『あるクリスマス』『葉集』『和宮様御留』「十九歳の地図」『車輪の下』『夜と霧』『枕草子』『チョコレート工場の秘密』『富士日記』『100万回生きたねこ』)

内容説明
 人間が虫になることよりも、さらに不気味な不条理を描いている『変身』(カフカ)。言葉では書けないことを言葉で書いた『風の歌を聴け』(村上春樹)。「自分のために詠まれたのでは」と思える歌が必ずある『万葉集』…。小川洋子さんと一緒に、文学の喜びを分かち合いませんか?本書では未来に残したい文学遺産を52編紹介します。若い方にとっては最高の文学入門。「本の虫」を自認する方にとっては、新たな発見が必ずある作品論です。人気のFM番組「Melodious Library」、待望の書籍化。

目次
第1章 春の読書案内(『わたしと小鳥とすずと』金子みすゞ―一個人の感情を越えた寂しさ、切なさ;『ながい旅』大岡昇平―謝罪する時にこそ、人間の本質があらわれる ほか)
第2章 夏の読書案内(『変身』カフカ―人間が虫になる不条理よりも不気味なもの;『父の帽子』森茉莉―父に溺愛された娘の自由自在な精神 ほか)
第3章 秋の読書案内(「ジョゼと虎と魚たち」田辺聖子―男の子なら愛さないではいられないジョゼの女心;『星の王子さま』サン・テグジュペリ―肝心なことはいつでも心の中にある ほか)
第4章 冬の読書案内(『グレート・ギャツビー』スコット・フィッツジェラルド―絶望という一点にのみ突き進んでゆく悲劇;『冬の犬』アリステア・マクラウド―厳寒の島に暮らす少年と犬の別れを、淡々と描く ほか)

著者等紹介
小川洋子[オガワヨウコ]
1962年、岡山県生まれ。早稲田大学文学部文芸科卒業。88年「揚羽蝶が壊れる時」で第7回海燕新人文学賞、91年『妊娠カレンダー』(文春文庫)で第104回芥川賞を受賞。2004年『博士の愛した数式』(新潮文庫)が第55回読売文学賞、第1回本屋大賞を受賞。他の主な作品に『ブラフマンの埋葬』(講談社文庫、2004年第32回泉鏡花文学賞)、『ミーナの行進』(中央公論新社、06年第42回谷崎潤一郎賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想
 太字にした本は読んだ本です。
一部太字はその本の一部を読みました。

 今回、何冊か図書館で予約しました。

本を選ぶのはなかなか難しいです。
以下の方法で選んでいます。
①本に紹介されていた本
②図書館に返却された本
③マスコミに紹介されてる本
④紹介された本
⑤書店に並んでいる本

最近は①が圧倒的に多いです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿