幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「8割の人は自分の声が嫌い 心に届く声、伝わる声」山崎広子著 ”自分の嫌いな声を皆が聞いている”

2024-02-28 02:25:50 | 本の紹介

・『神相全編

・約80%の人が自分の声が嫌いだと回答しました。自分の声が好きだという人はわずか5%、あとの15%ほどは「よくわからない」という回答。その後、自分の声を録音して聴いたことがある人を対象に再調査を行ったところ、何と90%超の人が自分の声を嫌いだと答えたのです。

・緊張したときほど、沈黙を恐れたり焦ったりしてはいけません。聞き手は沈黙によって精神を集中します。沈黙のあとは大きな声で話す必要はありません。集中しているときには小さな声でも十分すぎるほど相手の心に届きます。沈黙を味方につけましょう。

・何度でも言いましょう。「あなたの本物の声」は、あなた自身が今出している自分の声を録音することで「客観的に知り」、「自分で見つけていく」しかありません。



感想
 山崎広子さんの本を三冊読みました。
自分の声は嫌いと思っていましたが、多くの人が同じ思いだったことでほっとしました。
 自分の声を聞いて、自分の良い声を探すことのようです。
無理に誰かの声を真似ることではなく、自分の声を大切にすることのようです。

「確信犯」の意味は「故意犯」とは違う?類語や対義語も解説! ”本来の意味を知らなかったです”

2024-02-27 03:07:27 | 社会
「”確信犯”という言葉の本当の意味とは?、と考えたとき、正確に答えられる自信はありますか?今回は、ニュースや新聞などから仲間内での日常会話でも使われる「確信犯」という言葉について解説します。「確信犯」の本来の意味や誤用と言われるもう一つの意味についてもご紹介します。

「確信犯」とは?
「確信犯」の意味は”正しいと信じて行う犯罪”
「確信犯」の意味は、”正しいと信じて行う犯罪”です。元々政治的思考や宗教的思考について使われ始めました。政治的・宗教的思考のもとに「正しいことなら法に触れても構わない」という強い気持ちを持って自分の考えを行動に起こすことを指します。
厳密に言えば、政治や宗教以外にも道徳的・思想的な考えで「それが正しいと信じて行う犯罪行為」のことを「確信犯」と呼び、その人が犯罪を犯しているという事実と同時に「本人はそれが悪いことであるとは思っていない」という犯人の考え方も表しています。
「わかっていてやる」は誤用ではない
「確信犯」という言葉は、その文字面から本来の意味とは違ったものとして認識されるようになりました。それは「自分や相手、周囲へ良くない影響が起きるとわかっていてやったこと」という意味です。
以前はこれを意味の取り違えとしていた風潮がありますが、現代ではそれもまた「確信犯」の意味として通俗的に広く認められています。
そのため現代では、誰かが故意に行った行為について「確信犯」という言葉を使うことも誤用ではありません。

「確信犯」の類語とは?

確信犯の類語①「意図的」
「確信犯」という言葉に似た意味を持つ言葉に「意図的」があります。「意図的な犯行」「意図的な発言」などと使われ、いずれも行動や発言が持つ意味や結果をわかった上で行うことを指しています。そのため「確信犯」の「わかっていてやる」という意味の類語として使うことができます。
「意図的」という言葉は、良くも悪くも「どうなるかわかっていてやったこと」というニュアンスがあり、その言葉を使う人や、影響を受ける人によって意味の良しあしが決まります。

確信犯の類語②「あざとい」
よくつかわれる「あざとい」という言葉も「確信犯」と似た意味を持っています。「あざとい」とは「わざとらしい」「ずるがしこい」などの意味があり、相手が自分の言動に対してどのように思うのかを分かった上で行うことを指しています。
「彼のやり方はあざとい」「彼女の発言はあざとい」などと使われ、いずれも良い意味では使われません。「確信犯」と違い、「あざとい」という言葉を使う人の感情が乗りやすい言葉と言えます。

確信犯の類語③「故意犯」
「故意犯」という言葉は、「確信犯」の本来の意味である「正しいと信じて行う犯罪」と非常によく似た意味を持っています。自分がしようとしていることが犯罪であり、それによって他人に迷惑や被害を被らせることがわかっていながら行う犯罪です。
「確信犯」の本来の意味とやや異なるのは、その犯罪の動機の部分です。「確信犯」は主に宗教的または政治的な思想によって行われる犯罪を指しますが、「故意犯」の動機はそれらとは限りません。自分自身の感情や都合を優先して、悪いとわかっていることをやるのが「故意犯」です。この場合の「自分自身の感情や都合」の中に宗教的・政治的な思考が含まれる場合もあれば、そうでないこともあります。

確信犯の類語④「思想犯・政治犯」
「確信犯」の本来の意味である「正しいと信じて行う犯罪」は、宗教・政治などの思想をもとに行われます。これととても似た言葉が「思想犯」または「政治犯」です。一般的に使われることはあまりない言葉ですが、いずれもその人の考え方や感情によって引き起こされた犯罪のことを指しています。
「思想犯」とは主には国家に対しての不満や発展を望む気持ちが引き起こした犯罪のことです。自分の思想を現実にすることで、国家の繁栄や分裂などが実現すると信じて行います。
「政治犯」とは政治的思考によって引き起こされる犯罪です。政治の方向性ややり方に不満がある人が反対運動を興したり、過激な方法で政治への不満をアピールする犯罪を指します。

「確信犯」の対義語とは?

確信犯の対義語①「恣意的」
「確信犯」は、何らかの目的があり、そのために行動をするという意味です。その反対の意味を持つのが「恣意(的)」という言葉です。「恣意(しい)」とは「思いのままに」「気が向くままに」という意味の言葉です。主には「恣意的」とされ「恣意的な判断」「恣意的な処置」などと使われます。
「恣意的」という言葉は、基本的には人や団体を非難する言葉として使われます。計画性がなく、行き当たりばったりな対処を「恣意的」という言葉で表し、暗にそのことを責める場面で聞かれる言葉です。口頭で使われるよりも、文面で使われることが多く、特に法律関係の文面などで見られます。
特にその意見や行動にこれといったポリシーは感じられず、気が向くままの言動という意味で「確信犯」の対義語と言えるでしょう。

確信犯の対義語②「愉快犯」
「確信犯」のように、対象とする人や団体がなく不特定多数の人を対象とし、人々を慌てさせることを目的とした犯罪を「愉快犯」といいます。ニュースなどでもよく使われる言葉で、犯人の目的が人を恐怖や混乱に陥れることだけである場合に、その犯人を「愉快犯」と呼びます。
「恣意的」と同じように、犯人の気ままな娯楽の一つとして行われる行為であるという意味で「確信犯」の対義語と言えます。ただし「愉快犯」も「確信犯」と同じで、その行為が犯罪行為でない場合にも使われます。その人の行動が、周囲の人を混乱させることを目的としていると周囲が認めた場合に「彼はまるで愉快犯だ」などとすることができます。

「確信犯」を使い方とは?

「確信犯」を使った例文
「確信犯」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。
「今回の事件は、政治的思考による確信犯の犯行だ」
「過去の資料の中には、宗教的思考による確信犯の証言があった」
「彼の言動は、確信犯と言えるだろう」
「彼女はいつもわからないふりをしているが、あれは確信犯だ」
「部長の今回の証言は、偶然ではなく確信犯だったという噂がある」

まとめ
「確信犯」という言葉は普段の会話で誰かを茶化したりするときにも使われますが、本来の意味としてしか認識していない方もまだ多いようです。コミュニケーションはお互いが意味を共有していなければ正しく行うことはできません。相手と自分の間で「確信犯」という言葉の意味が共有できているとわかっている、または意味が通じない場合にもそのことを補足できる間柄で使う方が安心できる言葉です。

感想
 本来の意味を知りませんでした。
確かに信じていることを確信して行う意味になりますね。
それがルール違反だと知ってて行うことは故意犯の方が適切ですが、故意犯としてどれだけ多くの人に伝わるかは難しいところです。
 それであれば”通俗的”に使われている”確信犯”の言葉を確信して使う方がコミュニケーションとしては良いかもしれないと思います。

「いつか起こると…」「社会に殺された」 山崎製パン工場で60代女性事故死、ネット上で悲痛な声 ”ヒヤリハットの活動をしていなかったのでしょうか?”

2024-02-27 02:18:02 | 社会

アルバイト女性の死亡事故が発生した山崎製パン千葉工場=26日、千葉市美浜区
 山崎製パン千葉工場(千葉市美浜区)で、アルバイトの女性(61)が菓子類の製造中にベルトコンベヤーなどに巻き込まれ死亡したとの事故を受けて、インターネット上でさまざまな声が相次いでいます。同工場で勤務経験があるとみられる人からは「いつか起こると思っていた」「ベルトコンベヤーのスピードが速くて追いつかない」と嘆く声も。一方で亡くなったのが61歳のアルバイト女性であることから、「議員ばかり裏金で潤っているのに、60代を超えても働かなければならないとは…」などと定年を迎えても働かざるを得ない社会に対する疑問の声も上がりました。(デジタル編集部)

「すごいスピードだった」

 「女性がコンベヤーに胸部を挟まれて、意識がない」。24日午前10時20分ごろ、同工場の工場関係者が119番通報。千葉西署によると、菓子類の製造中に千葉市若葉区のアルバイト女性(61)がベルトコンベヤーなどに巻き込まれ、搬送先の病院で死亡が確認されました。事故は通報の10分前に発生し、女性は異変に気付いた周囲の作業員らに救助されたとみられます。  
 痛ましい事故を受け、ネット上では嘆く声が続出。過去に同工場で実際に働いていたとみられる人からは「商品が流れないよう必死に追いかけた」「すごいスピードだった。停止ボタンもあったけれど、押したら皆から白い目で見られた」と、製造ラインの速さや安全管理の問題を指摘する意見も。
 「ずっと立ちっぱなしで、精神的にも肉体的にも1番つらかった。二度とやりたくない」と、作業内容の過酷さを強調する声も多く寄せられています。  
 さらに被害者が60代の年配者だったことから「自分はつらすぎて4回ぐらいでやめた。61歳の女性がここで働くのは相当キツいと思う」「肉体的に老化は避けられない。反射神経も衰え、とっさの事象にも対応できないことがあるはず。事故リスクは若い人より格段に大きい」「会社には年齢にあった作業方法や配慮を考えて仕事を遂行しなければ、こういう事故は何度も繰り返してしまう」との意見もありました。

感想
 今どき、アルバイトの人がベルトコンベアーに巻き込まれて亡くなる事故が起きるのが驚きです。
 ハインリッヒの法則 1:29:300
重大事故(今回のような死亡事故など)1があったら、軽傷な事故が29件発生しており、さらに事故が起きるリスクのあるヒハリ・ハットが300件あると言われています。
山崎製パン千葉工場はその(ヒヤリハット)対策をしていなかったことになります。
 事故が起こり、前に働いていた人が
「商品が流れないよう必死に追いかけた」「すごいスピードだった。停止ボタンもあったけれど、押したら皆から白い目で見られた」
と、製造ラインの速さや安全管理の問題を指摘する意見がでるようなので、やはり前からそのような危険性があったようです。
 人が挟まれるとラインに負荷がかかります。その負荷がかかるとラインは自動停止するように通常は設計されています。今回のことから、その安全設計の思想もなかったようです。
 工場管理で一番大切なことが安全管理です。そして品質管理になります。
その次に納期・コストになります。この順番が大切なのです。
それがわかっていなかったのでしょう。
そして納期・コストが第一優先になっていたようです。
止めることができない職場風土、マネジメントにも問題があるように思います。
とても残念です。犠牲者が気の毒です。

CMなど出すことは控えて、徹底して安全管理をしていただきたいです。
該当工場は死者が出たので、しばらくは操業停止になりますが、他の工場も、同じ痛ましい事故を起こさないようにしていただきたいです。

「その世とこの世」谷川俊太郎&ブレイディみかこ往復書簡 ”二人の往復書簡から思うこと”

2024-02-26 15:45:15 | 本の紹介
・英国のユーモアのセンスはとりわけ独特であり、それは英国の人々がアイロニーと風刺を楽しむからだと書かれていました。

・その世
 この世とあの世のあわいに
 その世はある
 騒々しいこの世と違って
 その世は静かだが

 あの世の沈黙に
 与していない
 風音や波音
 雨音や密かな睦言

 そして音楽が
 この星の大気に恵まれて
 耳を受胎し
 その世を統べている
 とどまることができない
 その世のつかの間に
 人はこの世を忘れ
 知らないあの世を懐かしむ

 この世の記憶が
 木霊のようにかすかに残るそこで
 ヒトは見ない触らない ただ
 聴くだけ

『ぼく』谷川俊太郎作
 子どもの自死を描いている。



・私(谷川俊太郎)は幽霊よりもお化けの方が性に合っていて、子ども向けのお話や舞台によく登場してもらいますが、さまざまなお化けが登場することで、日常を少々超えたノンセンスな次元が出現するのが何故楽しいのかなと考えてしまうことがあります。幽霊は足があると失格ですが、お化けは足の有無にこだわらない、というのは私の思いこみでしょうか。

感想
その世の詩を作る谷川俊太郎さんとこの世から発信するプレイディみかこさんの言葉の逢瀬の作品とのことです。

 この世、あの世、その世
AIで調べたら、その世とはこの世とあの世以外とありました。
来世もその世に含まれるとか。
自分だけの想像の世界は”その世”になるのでしょう。

あわいの力安田登 著
異界と現実の間(あわい)に関する本もありました。
「大いなるもの」の存在を意識するかしないか。
「天知る地知る我知る人知る」の言葉があります。
まさに”天知る”は”あわい”を認識するかどうかなのでしょう。

二度童子、ノンセンスの言葉は知らなかったです。
本を読むと①いろいろ考える、②知識を得る、③言葉を知るがあります。
それと日本語の文章の流れというか、良い文とは何かが身に付くように感じています。

 幽霊とお化けの違いをAIに尋ねたら、
幽霊は人が亡くなったので出てくるもので、お化けはもっと広く自然なども含めて出てくるものとありました。
 日本の怪談は主に”幽霊”ですね。
”ゲゲゲの鬼太郎”はお化けですね。
歌に「お化けは死なない」とあります。
お化けは死なないので怖いものがありません。
人も死ぬ覚悟があれば、案外いろいろなことができるのかもしれません。
ヤクザも「死ぬことを恐れない人」を恐れると書いてあった記事がありました。
ヤクザも組で出世したいので、一般人を殺しても組で出世にならず妨げです。
相手を恐れさせて、うまい汁を吸えるかですから、恐れない人を相手にするのは大変だとありました。

石山本願寺に門徒が立てこもり、織田信長に抵抗し、信長は抵抗に苦慮しました。
門徒は「死ぬと極楽に行ける」との思いで死を恐れずに向かってきます。
武士は「生きて手柄を立てたい」との思いで戦っているので、「刺し違える」ことは避けたいのです。

 幽霊の絵画というと、松井冬子さんが浮かびます。
松井冬子さんが描く幽霊には足のある作品もありました。



社民・福島瑞穂党首、原発処理水を「汚染水」と引き続き表現「完全に除去されていない」「少量でも問題」 ”問題は汚染水を希釈すれば問題なしとしていることでは?/汚染米 混ぜて薄めて 食べましょう

2024-02-25 16:37:07 | 社会

 社民党の福島瑞穂党首(68)が24日、都内での党大会終了後に会見。2023年8月24日の、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出開始から半年が経ったことに触れ、同党が処理水を「汚染水」と表現する理由について持論を展開した。 

  福島氏は「なぜ(処理水を)汚染水と言っているかというと、完全に除去されているという立証がされていません。完全に除去されていないわけですから、それはもう処理汚染水というか、放射性物質は少量でも問題。私たちは、タンクに貯蔵するとか、他の方法があるわけですから、海に放出することには反対です。ゼロではないわけですから。問題だと考えている」と述べた。  
 記者団から「環境への影響、人体への影響は確認されていない」と問われると、福島氏は「この処理汚染水の問題は、極めて長期に渡ると思います。先日も、経済産業大臣が東電に対して申し入れを行いました」と、同原発の汚染水浄化装置から汚染水が漏れ出した事故を挙げた。  
 「ずさんだということで、わざわざ経産相が申し入れをしたわけですね。本当に由々しき事態だと思っている」と指摘。さらに「つながっている問題で、半年ではなくてこれからどれだけかかるのか。30年なのか、50年なのか100年なのかっていうことですから。もし半年で人体に対する影響が出ていたら、これは凄まじい話ですから」と、影響が出ていないかどうかの判断は早計だとした。  
 福島氏は「社民党は、人の命を守るために頑張っているというふうに思っております。必要な政党です」と結んだ。 (よろず~ニュース・杉田 康人)

感想
 汚染水を薄めて基準以下になったら問題ないとしていること自体がおかしいと思います。
 カドミウム汚染されたお米を、汚染されていないお米と混ぜて基準以下になったら、販売して良いのでしょうか? 農林水産省にぜひ尋ねたいです。
 NDMAの基準が超えたものを基準が低いものと混ぜて基準以下になったら、使って良いのでしょうか? 厚労省にぜひ尋ねたいです。
 
 記者団も健康被害が起きていないがとの質問もお粗末です。
まず健康被害が出てもそれが汚染水を希釈して排出した結果だとどのように証明するのでしょうか?
 また、健康被害は後から出てきます。
例えば福島第一原発付近の被爆した子どもたちからの甲状腺がんの発生率が高いです。しかし、政府は「原発の汚染との因果関係があるとは証明されない」とお茶を濁しています。

 コストがかさむので薄めて排出しているのですが、もっとやれることがあるのではないでしょうか?
 薄めた処理水を1km先から海に放出しています。
なぜ1kmなのでしょうか?
湾内だと滞留して蓄積してしまうから、1km先なら親潮の流れで薄めてしまうからです。

 福島瑞穂さんも上記の視点で発言されると、政府や記者はどう返答するのでしょう?