すっかり日常的な言葉になったソーシャルディスタンス
コロナウイルス感染対策として毎日のように耳にする言葉になった。
すでに頭では理解していても、今までの習慣から身体が理解できていなくて、意識しないと習慣から抜け出せない時が多い。
小生が最も感じるときはスーパーのレジ会計の時である。
空いていると思ってレジに並ぶと「並んでいるから」と注意される。割り込みしてレジ前に立ったわけでもないが、自分の不注意さに気まずくなりながら列の後ろに並び直す。
買い物に行く回数が少ないから、身に着いた習慣から抜け出せない自分が情けない、というか意識しないと新しい行動を自然と受け入れることができないもどかしさに苛立ったりする。
よく見ると床に立ち位置が表示されているが、習慣的に視覚に入らないのである。
大勢の時はこれくらい?

二人の時はこれくらい?

そろそろ海遊びをしようかと思いながら、日常の行動をもう一度振り返っています。
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
コロナウイルス感染対策として毎日のように耳にする言葉になった。
すでに頭では理解していても、今までの習慣から身体が理解できていなくて、意識しないと習慣から抜け出せない時が多い。
小生が最も感じるときはスーパーのレジ会計の時である。
空いていると思ってレジに並ぶと「並んでいるから」と注意される。割り込みしてレジ前に立ったわけでもないが、自分の不注意さに気まずくなりながら列の後ろに並び直す。
買い物に行く回数が少ないから、身に着いた習慣から抜け出せない自分が情けない、というか意識しないと新しい行動を自然と受け入れることができないもどかしさに苛立ったりする。
よく見ると床に立ち位置が表示されているが、習慣的に視覚に入らないのである。
大勢の時はこれくらい?

二人の時はこれくらい?

そろそろ海遊びをしようかと思いながら、日常の行動をもう一度振り返っています。
応援のワンクリックお願いします


