あっという間にシーカヤックツアーが終わってしまった
座間味島・村を拠点にして、無人島を目指してのロングツーリングやスノーケリング、洞窟を通り抜けたり、夜は参加者で乾杯ディナーの三日間、小生にとって初めての経験であった。
帰ってきて、早速画像を整理していると、夢の中にいたような三日間であった。
画像の整理に時間がかかりそう、それでもブログはアップしたい、今日は身体を休めてパソコン操作の日である。
「4月14日」午前9時30分、ケラマカヤックセンターから出艇場所に向かう

往復24キロのツーリングに出発、漕いで漕いで漕ぎまくる


にっぽん丸と挨拶しながら南下する

12キロ漕いで、目的地の無人島に上陸、昼食・休憩・自由行動


「二日目」 男前ガイドの「まみさん」の案内で、カヤック&スノーケリング、慶良間の海を堪能しまくる


海ガメにも会えた!


亀さんの食事の邪魔をしないように、そっと見守る感じでバイバイ









今日は座間味村の海開き、清楚な式典のアナウンスは爽やかに聞こえてしまう

「三日目」 島の反対側・北側に回り込むように海岸線を楽しむツーリング

ケラマブルーと青の洞窟

天然記念物、ムラサキオカヤドカリ



三日間のツアー終了




その日のことを、その日のうちに書ければいいのだが、海から上がって一杯嗜んでは爆睡の三日間であった。若い人のような体力が足りない、そんな事情でまとめて一気に書いてしまいました。
最後まで見て読んでいただいて、ありがとうございました。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします
にほんブログ村
マリンスポーツ ブログランキングへ
座間味島・村を拠点にして、無人島を目指してのロングツーリングやスノーケリング、洞窟を通り抜けたり、夜は参加者で乾杯ディナーの三日間、小生にとって初めての経験であった。
帰ってきて、早速画像を整理していると、夢の中にいたような三日間であった。
画像の整理に時間がかかりそう、それでもブログはアップしたい、今日は身体を休めてパソコン操作の日である。
「4月14日」午前9時30分、ケラマカヤックセンターから出艇場所に向かう

往復24キロのツーリングに出発、漕いで漕いで漕ぎまくる


にっぽん丸と挨拶しながら南下する

12キロ漕いで、目的地の無人島に上陸、昼食・休憩・自由行動


「二日目」 男前ガイドの「まみさん」の案内で、カヤック&スノーケリング、慶良間の海を堪能しまくる


海ガメにも会えた!


亀さんの食事の邪魔をしないように、そっと見守る感じでバイバイ









今日は座間味村の海開き、清楚な式典のアナウンスは爽やかに聞こえてしまう

「三日目」 島の反対側・北側に回り込むように海岸線を楽しむツーリング

ケラマブルーと青の洞窟


天然記念物、ムラサキオカヤドカリ



三日間のツアー終了








その日のことを、その日のうちに書ければいいのだが、海から上がって一杯嗜んでは爆睡の三日間であった。若い人のような体力が足りない、そんな事情でまとめて一気に書いてしまいました。
最後まで見て読んでいただいて、ありがとうございました。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします

アラ還のよしみで、何とぞこちらもお願いします

