goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

梅雨の合間にほっこりと

2022-06-10 | ただの日記
雨が降ったり止んだりの日々です

晴れ間が出たときには外に出て身体を伸ばして深呼吸というか、屈伸運動でもしようと玄関から出たら、アプローチで猫が寝ている。

猫も日光に当たりたくなったのだろう、階段の踊り場スペースで気持ち良さそうにうたた寝している。

いつも庭を横切ったり夜は裏の貯湯機の上で寝ている猫、なんかお互いに少し親近感ができている。

ゆったりと安心して寝ている


追い払う気にもならず、近づいてカメラで撮っても逃げもしない。強制的に脅かさないとピクリとも動かない。

近所の住人が地域猫に餌を与えていて、三匹の猫がこの辺りに住み着いているけど、去勢をして周りに迷惑をかけまいと気を配っているから、小生達もすっかり慣れて、庭の芝生や茂みに入る姿を自然と見ている。

ウッドデッキの鉢植え野菜が自然発生?してきた


一度は食べ尽くしたレタス類を処分しないで放って置いたら、新しい葉っぱが育ってきていて、最近は朝食のサラダに脇役で参加している。

こんなに再生するのなら、今まで食べ尽くしたミックスレタスなどを捨てなければよかった。
来年は忘れずに取って置こうと思ってはいるけど・・・・来年になると・・・よく覚えておかなければ。

何にも考えない、雨の合間のゆったり、ホッコリの一日でした。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村







紫陽花が見頃になりました

2022-06-08 | ただの日記
昨年より早く梅雨入りして雨の日が多くなりました

雨が続くと外仕事ができなく家にこもりがちに、日常の掃除も気合が入らず同居人にお任せ状態。
同居人曰く「お風呂の掃除だけしてくれればいいわ」「ああ、うんん」、返す言葉も力強さがなくなってくる。

モーニングショーが終わると見たい番組もなく、ボーっと庭を見ていると紫陽花の綺麗さが目に染みて、ふと切り花をしてみた。

飲み終わったウイスキーの瓶、ラベルを剥がすとお洒落っぽい透明瓶になる。

一番大きいくす玉のような花を活けてみた


ブログを書いていて、紫陽花は小さな花が集まってくす玉のようになっているけど、花とはどこを指すのだろうと思い始めて検索したけど、小生の表現力ではとても書ききれない。

どうもガクアジサイが基本の形で、人工的に品種改良して3000種類位あるらしい。

ダラダラとタブレットを読み疲れて、濡れた紫陽花を観ながら缶ビールを空けてしまいました。プシュッ!


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村








ブースター接種を終えました

2022-02-11 | ただの日記
三回目のワクチン接種を終えました

一回目の時にキャンセル予約をして早めに接種できたからか、三回目の接種も予想以上にスムーズに済ませることができた。

旅好きな小生達にとってはありがたいし、近くに住む子供達家族とも安心して行き来できる。

オミクロン株は、感染力は強くても重症化しないと報道されているから、安心して行動している人も多いのではないだろうか。
感染者が多くなると、重症化率は低くても絶対数は増えるのだから、情報の一部分を基準にして行動するのは危ういことである。

二回目まではファイザー社で、三回目はモデルナ社ワクチンを接種した。
ブースター接種をしたからといって、これまでの感染防止スタイル・生活スタイルを変えるつもりはない。

副反応の様子を見ながら、また雪を見に行きたくなる


コロナ禍の中でも旅に出て思うのは、どこで会う旅行者も感染防止に気を配っていることである。

皆好きなことは大事にしたいし、好きなことをできるように、と注意深く行動している。
受け入れる宿泊施設も感心するくらい感染防止を行い、宿泊者にもそれを求めているし宿泊客は快く受け入れている。

何といっても三回目の接種日は小生の誕生日と重なり、注意を怠らなければ今まで通りで大丈夫と神様が承認してくれていると勝手に思っています。(笑)

自分は感染しないと思わないで、社会にWithコロナを上手に受け入れられれば感染も抑制できると思うのですが・・・・


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






大掃除を始めました

2021-12-18 | ただの日記
まだ年末の気分ではないけど大掃除を始めました

今年も残すところ二週間ほどである。
一年365日が過ぎる速さを実感しているけど、年齢を重ねるごとに年末感が薄らいでいく気がする。

年末大掃除を始めることにした、少し早目に始めて毎日の負荷を軽減するというか、特に仕事がある訳でなしライフスタイルに合わせて行動するだけのことである。

ネット検索してみたら、年末大掃除は江戸時代に幕府が行ってから庶民にも根付いた習慣らしい。

気持ち良く新年を迎えるための作業と思っていたけど、本来の目的は自宅の煤払いを行って神様を迎える準備をすることらしい。

何にしろ清潔にすることは気持ちいいことである。

部屋の上の方から初めて、床面で終えるのが合理的だろうと天井面の照明器具から始めた。

外せるカバーをデッキに並べ準備完了


手ごろな椅子に乗って、背伸びして手を伸ばすとかなり無理な体制になると気がついた。
照明カバーを持って降りるときなどバランスを崩しそうになって、これは危ないと集中しなければいけない。

年末の掃除で怪我でもしたら元も子もない、この年齢だと動けない期間を作ると取り戻すのが大変である。

今の自分を考えると全く無理のない作業ではないと気がついて、自分への危害防止の投資と思って、早速乗りやすい脚立をネット注文しました。

高い作業は脚立が届いてから再開です。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村