goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

スズメも可愛い小鳥です

2021-12-07 | ただの日記
11月の半ば頃から餌台に来るスズメが増えてきた

巷に食べ物が無くなってきたのだろうか、寒くなってきて木の実もないのだろう。

毎朝、餌台に「あきたこまち」を一握り置いておくといつの間にか食べ尽くしている。

朝一の餌置きは我が家の生活ルーティーン、スズメもすっかり当てにしていて電線や木の上に並んで待っていたり、窓に近づいてホバーリングする時もある。

夏ミカンの木の下の餌台に群がる


夏ミカンの木はスズメの住家のようで葉っぱの中からどっと出てくる。
そーっと窓を少し開けて撮ることができた。

ラジオ体操をして朝ドラを見てからスズメと一緒にモーニング、健康と平和と少しの幸せを感じて一日が始まる。

スズメは古くから人間と共生していて、見慣れているから気にもしなけったけど、庭に集まる姿をみていると可愛い小鳥なのです。

最近は芝生やウッドデッキにも「あきたこまちを」パラパラと撒いています。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


イルミネーションを飾りました

2021-12-03 | ただの日記
ボーッと庭を見ていて「はっ」と思い出した

去年買ったイルミネーションを何処に仕舞ったかな?12月になると不思議と思い出す。

可能性のある物入れを探したら、押入れの天袋の最奥で見つかった。
このところ子供・孫達も来ていないから、昔からあるモノポリーやドンジャラなど懐かしいゲームを天袋から出し入れすることもなくなって、イルミネーションは奥に眠っていた。

アマゾンで取り寄せた小さなイルミネーションだけど、狭い我が家の庭には丁度いい点滅を楽しませてくれる。

ソファの正面の杉の木に絡ませる


日が暮れると自動点滅する


小さなソーラー電池だから、数時間経つと自動的に消灯してくれる。
こんな電気製品の安さには感心するというか驚く時もある。

小生達が子供の頃は高価で、お金持ちの家しか飾れないというか、一般家庭ではほとんど見たことはなかった。

小さな花形電球が点滅するのを見ていると、子供の頃の憧れみたいなことを、あれこれと思い出します。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


歩いてプールと思ったけど

2021-11-21 | ただの日記
のんびり歩いて行って温水プールでガンガン歩こう

と思って川沿いを軽くウオーキングしてプールに着いたけど、何となく疲れたような一旦休憩したくなった。

プールの向かいが図書館だから少し休んでから水中ウオーキングと思って、座ってNewsWeekを読み始めた。

興味ある記事を読んでいる内、時も流れ睡魔も寄ってきて水中ウオーキングのモチベーションがゼロになってしまった。

そんな日にいつもの鷺に会って、愛称をつけようかと


鷺太郎では詐欺太郎と呼ばれるかも知れないから青サギ太郎にした。(笑)
我ながらセンスの貧困さに呆れてしまう。

水中ウオーキングを棄権して近くの神社に立ち寄ったら、自転車の部品などを買い取ったり譲ったりのフリーマーケットが開催されていた。

金色のイチョウの下のサイクルフリマ


サイクリング自転車のハンドルやタイヤ、名前が分からない諸々の部品が並んでいる。
こんなフリーマーケットは初めて見た。

愛好家が賑やかに物色して交渉している


この境内の賑わいも久振りである、三浦半島はサイクリングの人気エリアらしい、自転車散歩を趣味にする人が多いと改めて認識した。

鴨の愛称は何にする?大勢だから見分けがつかない


駅まで歩いて帰りはバスで、歩いた歩数はそれなりだから、今日はこれで良しとすることにしました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


ポイント払い

2021-11-19 | ただの日記
クレジットカードを使う時が増えている

普段の支払いがキャッシュレスになってきて、現金で払うのが面倒になってきている。
これがいいのかどうかは分からないけど、その便利さは未来の買い物風景を想像させてくれる。

スマホでの決済も増えてきているけど、現金情報をスマホで処理するのは少し抵抗がある。
スマホが動かなくなった時は?停電の時のレジスターは?セキュリティは?そんなことを考えたりする。

公共料金の支払いにクレジットカードを使っていると、自然とポイントが貯まっていてファミレスで食事できたりスイカにチャージできたりする。

ポイントで買い物ができると聞いてはいたけど、店員さんと対面してポイントを使うことは何となく躊躇っていたが、コンビニで試しているうちに遠慮なく使えるようになった。

そんなときオーブントースターが壊れて、トーストも食べられなくなって買い替えることにした。

先日、ニトリで支払いをしたときにポイントが貯まった、これで買ってみよう。

ポイント払いでトースターが手に入った


凄く得した気分、コンビニ以外でポイントを使うのは何かを買ったときの割引程度に考えていたけど、ポイントだけでオーブントースターが手に入るとは。

最近は何かにつけてポイントを貯められる仕組みがあって、うまく利用するととてもお得感があるけど、ポイントに振り回されないように気をつけたい。

卵が先か鶏が先か、支払いが先かポイントが先かなどと考えたりする人もいるでしょう、注意です!

老後の資金を大切にしながら、ポイントを活用したいと思っています。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


こんな時季にトンボが・・・・

2021-11-05 | ただの日記
あれっ、トンボかな?まさかこの時季に、蝶々かな?

窓越しに庭を見ていたら、生き物のような動きでパタパタと桜の木に止まった。

遠目が効く同居人が見て「あっトンボじゃない?こんな時季に珍しい」、寒いから日当たりが良く甘いにおいのする桜の木で羽を休めているのだろうか?

急いでカメラを取り出して、そーっと近づいてパシャリ!


一定の距離でズームを効かしても、敏感に気配を察知されたようである。

もう一度戻ってこないかと飛んでいるトンボを見ていたら、なんと戻ってきて一番高い枝に羽を下した。

秋晴れの空をバックにパシャリ!


今度は飛び去る気配もなく、ゆったり休んでいるように見える。

秋晴れのひと時を、暖かい日差しの中で終活しているよう、などと高齢者目線で眺めてしまう。

余りにも気持ちのいい日和で、少し早いけど庭を眺めながらソファでビールタイムを過ごしていたら、なんと目の前の紅葉にさっきのトンボが舞い降りた。

今度は窓越しにパシャリ!


そういえば最近、餌台に来るスズメが増えた気がしている。
巷の餌がなくなってきたのだろうか、木々も落葉し始めて自然食も少なくなってきたのだろう。

毎朝餌台に置く「あきたこまち」があっという間になくなるのです。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村