goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

中秋の名月の夜

2023-10-01 | ただの日記
熱い暑いが口癖になってからもう10月です

一昨日は中秋の名月だったけど、残念な夜になってしまったと思ったら・・・・

中秋の名月といえば満月と思っていたのですが、そうでもなく日付がずれることが多いようです。
天文や暦にはつくづく無知で、いつも「ああそうだったのか」と気づかされます。

お月見にとススキを取りに行こうにも、身近な所ではお月見に相応しいススキは中々見つけられません。

お月見日和と聞いていたのですが・・・・


急に雲に覆われて、とてもお月見の雰囲気はなく名月は諦めて、焼酎を嗜んでベッドに入りました。

夜半過ぎにトイレに起きたら窓がいつもより明るく、街灯に照らされているような明るさで、もしかして月の明かり?とスマホをもって庭に出たら・・・・

西の空に満月が




明るさにしばらく眺めてしまいました。
中秋の名月の日を数時間超えていても、綺麗なお月様、月光という表現がぴったりの真夜中でした。

ススキはなかったけど綺麗なカンナが撮れた日


いよいよ本格的な秋になったなあと感じた真夜中のお月見、月の光で一人で庭にいると、静寂過ぎて目が冴えるような気持ちになります。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
毎日が皆様にとって過ごしやすい日々でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村





夜には少し涼しくなってきました

2023-09-18 | ただの日記
朝ボーっと起きて空を見上げて

今日こそは少しは涼しくなりそうな空に見えた、涼しければいいなあと。

朝食を済ませた頃から一気に太陽がギラギラしてきた。

昨日はビーチクリーンの日だったけど、熱い砂浜を歩いてゴミ拾いをする勇気が出ない、今年は暑さに耐えて行動する自信を持てない。

雲をかき分けて太陽光が出始めて


家の掃除を終えて、テレビ鑑賞、ブログ作成、少しの曇り空の時間を狙って、家周りの清掃や伸び過ぎた庭木を剪定したら汗だくになり、目眩するような気分になる。

シャワー、麦酒、お昼ねタイムの一日だった。

夕方から夜にかけて庭に出ると時々ホッとする風がスーッと通り抜ける。

我が家の守り神のフクロウ・不苦労も涼しそう


古希のお祝いに子供たちがプレゼントしてくれた信楽焼のふくろう三羽、庭の芝生に合うからと屋外に飾っている。

暗くなったら少しでも明るくとソーラー電池で照らすフクロウも仲間に入れてもらった。

近くで腰かけて見ていると、秋の風と一緒になって癒されるような気分になれる。

もう少しで本格的な秋になるのでしょうか、爽やかな秋がこんなに待ち遠しいのは今までの人生で初めてのような気がします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
季節の変わり目に気をつけて、皆様にとって楽しい日々でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村





呑もうかどうしようか迷っています

2023-08-27 | ただの日記
6月に奄美大島を一人旅した時の焼酎が一本だけ残っている

四種類を買って現地から自宅配送したのだが、プレゼントしたり味わったりして一本だけが残っている。

日々呑む酒類は発泡酒と焼酎がメインで、ストックがなくなると棚の奥に非常用に置いてある、最安値のウイスキーを嗜んだりする呑兵衛高齢者だけど、この焼酎には手を出せないでいる。

原酒の表示とアルコール分38%にビビっているかも


原酒はそのまま吞んでいいのだろうか、分不相応に呑んだ後の状況を気にしたりする。

今まで呑んだ酒類では、アルコール分が高い酒は甘いようなイメージがあるのだけど、原酒という表示が活きが良すぎて手を出しにくい。

迷いながらもストレートで?オンザロック?水割りかな?と迷っています。(笑笑)

ただの呑兵衛ひとり言に、お付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






このところ昼食はカップ麺が多いです

2023-07-26 | ただの日記
朝、目が覚めると毎日が眩しいような天気です

起床時間が遅いからか、素晴らしい陽光が目に飛び込んできて、二度寝するどころではありません。

雨戸シャッターを半分ほど下ろした部屋で、目が覚めてからベッドの上でダラダラとスマホを見たりして、再びウトウトするのが癖になっていても、もう一度寝る気にはなれない日々が続きます。

何だかんだと諸事を済ませて、昼食は何にしようかと相談しても、インスタント麺や冷凍食品に落ち着く日が多くなりました。

今日はどれにしようか


キッチンの引き出しにはカップ麺やインスタント食品をたっぷり収納しています。

これらは2リットルのミネラルウオーター数本と、カセットコンロ・ボンベ数本とセットで日常と非常用を兼ねています。

今日は珍しい冷しうどん


若い頃からカップ麺は大好き、暑くて高齢の同居人同士ぐったりのときはこれで充分です。

カップ麺って凄い発明と思います。
元祖カップ麺はカップヌードル、何を言っているのかと思う人もいるかもしれませんが、カップヌードルは日清カップ麺の商品名ですよね。

50年以上前の学生時代、徹夜マージャンで惨敗してカップヌードルを買いに行ったのを思い出します。
昔は朝一番でも駅前のKIOSKで買えたんです。

青春時代を思い出させてくれる醤油味が好きで、何といっても具やスープを開けることなく、お湯を注ぐだけで美味しい魔法の食べ物、あれから50年以上も食べています。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村






コインランドリーって便利ですねえ

2023-06-04 | ただの日記
関東も梅雨入したような日々が続いています

掛け布団や毛布を夏掛けに変えたりしても、毛布がないと心細いような夜が続きます。

それでも、毛布はそろそろ寝具から外そうと、同居人はボチボチと身の回りの衣替えを始めました。

「毛布をコインランドリーで洗えないかしら」「いつだったか、やったことがあったな」「二人分二枚を洗いに行こう」、ということになって車に積んでコインランドリーに到着。

さてどうやって使うのだったかな、取りあえず100円玉が必要なので両替機でジャラジャラと握りしめた。

洗濯機が並んでいる


乾燥機が並んでいる


洗濯と乾燥を同時に済ませるにはどうするの?
休憩中のお客さんに教えてもらった。
「洗濯乾燥ができるものはどれでしょうか」
「ああ、多分これ一台ですよ」
「えっ、皆さんはどうしているんですか?」
「家で洗って乾燥でここに来るんです」   納得!

この一台が大物対応で洗濯乾燥機




大型洗濯乾燥機で20キログラム位を処理できるみたいで、毛布二枚に丁度いい!

100円玉を十数枚投入して洗濯開始、終了まで60分で待つ時間が長いし、乾燥だけ・洗濯だけよりも経費も掛かる。

洗濯物を投入して、買い物に出掛けたりする人もいるだろう。

こんなカードが備えられている


小生にとっては珍しいから、ドラムの開店や泡立ちなどを見たりしていたけど、やはり暇を持て余して車の中でTVで時間を費やした。

ランドリー内にはこんな貼り紙も


コインランドリーの使い方がよく分かりました。
洗濯機と乾燥機を上手に使い分けているから、来る人帰る人の回転がスムーズで納得したコインランドリーでした。

毛布二枚はフワフワに仕上がって押入れに仕舞うのかと思ったら、同居人は天日干しして完璧に仕上げていました。これにも納得でした。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村