goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

メジロが動かない

2024-02-10 | ただの日記
窓に何かがぶつかった、バシッと音がしたのです

ウッドデッキの端の方に干してあるマットの上で、メジロが止まっていてピクリとも動きません。

きっと窓に映った景色につられて激突したのでしょう


窓越しにスマホでパシャリしても、窓を開けても動く気配がないので、外へ出て近づいても動かない。

野鳥に触れる近さでも動かない


脳震盪を起こして仮死状態?しっかりと目が開いているから大丈夫だろうと、同居人が眼の前にお米をパラりと水を置いてあげた。

それでも動かない


地域猫がよく来る庭なので小生もデッキに座って、メジロと数分過ごしていた。
捕獲して買いたくなるのをこらえて見ていたら、案の定そーっと庭に猫が来た。

来たな!と思ってメジロを見たら少し移動している


意識が戻って本能が甦ったのだろう、このまま小生とわずかの時間を休んで飛び立った。

完全に回復できていないようで近くの庭木に止まった


猫が飛びつける高さだなと観ていたら、スーッと飛び去った。

野鳥にこんなに近づいたのは初めて、多分触っても大丈夫と思ったけど触ってはいけない、触ると丸い目が閉じてしまうような気がしました。

飛び去った軌跡を眺めている猫を見ていたら、小さな自然の営みに触れた気がします。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年頭のご挨拶を申し上げます

2024-01-01 | ただの日記
新年 明けましておめでとうございます



本年もよろしくお願い申し上げます
とともに 
皆々様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます


そして 地球上での戦争が終結し 
人類が明るい未来を見ることができる
新年になるようお祈りいたします

           令和6(2024)年 元旦


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家もイルミネーション

2023-12-16 | ただの日記
あと二週間ほどで2023年・令和5年も過ぎ去ってしまいます

一年の早いこと早いこと、歳を重ねる度にブレーキと間違ってアクセルを踏んでもいないのに、勝手に加速してくる気がします。

一年の完結前にはXmas、キリスト教信者でもないのに何となくワクワクする雰囲気が漂ってきました。

物入からリースを取り出して飾ります


リースも年季が入って飾りの松ぼっくりが少なくなって、多分今年が最後のお勤めのようです。

小春日和は猫にとっても気持ちのいい日和


ポストの大きさが休むのに丁度いい大きさで、温まったポストがよほど気持ちいいのか、最近は近づいても逃げる素振りを見せません。

明るい内に庭木の枝に絡ませたイルミネーション、ソーラー電池で点滅を繰り返します


街中や公園のイルミネーションと比べようもないけど、質素な光の点滅もいいもので、夜、部屋の電気を消して、イルミネーションを観ながらの焼酎が楽しみです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さまにとって美味しい晩酌の日々でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチは1,111円でした

2023-11-04 | ただの日記
三品注文して1,111円

あまりにピッタリのゾロ目価格で、思わずブログネタにしてしまいました。

このところダラダラと過ごしたせいか、それとも落ち着きがないのか身体の疲れが取れず、何となく怠い日々。

身体を休めたつもりでも何かカッタルイし、眼もチカチカする感じ。

いっそ逆療法で刺激してみようと、久しぶりに温水プールに行くことにしました。

プールは市民交流センターの地階


高齢者割引を受けるのに免許証でもよいけど、せっかくの身分証明書・マイナンバーカードを提示しました。

階段を下りて受付します


当然プールは撮影禁止、地階は更衣室やシャワー等どこにでもある公営施設だけど、明るさや解放感は地階を忘れさせる空間です。

25mを大股歩きで往復、股関節を思い切り広げるカニ歩きで往復、最後に背中を水に持たれかけるよう後ろ歩きで往復します。
この3種類を小一時間続けるといい運動になり、プールから上がって温いジャグジーで身体を解して終わりです。

足をふらつかせながら、遅めの昼食はいつもの町中華  


生ビール中、餃子三個、塩タンメン、この三種類で1,111円はお得だしゾロ目値段が縁起もいい!

水中では地上では不可能な運動が可能で、飽きたら泳ぐこともできるし頻繁に通えばいいと思っているけど、ダラダラが止められない。
何とかしなければと思いながら、分かっているけど止められない、懐かしいネガティブ言葉を実感しています。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆様にとって愉快な毎日でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷から新米が届きました

2023-10-23 | ただの日記
故郷を離れて半世紀以上が経ちました

秋田県で生まれ育って70年以上経って、親兄弟は既に亡くなっても義姉と甥夫婦が実家を盛り上げています。

実家は農家との付き合いが深く、学生時代から50年経った今でも毎年新米を届けてくれます。

小生世代では生家は絶えてしまった同窓生も多いけど、現在も実家が元気なことは嬉しい限りです。

あきたこまちの新米5kgが四袋


近くに住む娘家族の分もと、ずっしりと段ボール箱で届きます。

今月はハロウィン、収穫した新米を届けるにはグッドタイミングです。

育ち盛りの子供達には最高の贈り物


昔は両親、兄弟、兄嫁、甥が同居する大家族で営んでいたからか、小生家族も離れた地で暮らしていても実家との行き来は毎年続いて、娘たちも秋田にすっかり馴染んで幼少期の思い出の地です。

今では娘たちが一緒に遊んだ従兄が実家を支えている、娘達もあきたこまち新米を懐かしく喜んでくれるのがありがたいのです。

思い立った時が行動するとき、自分達の年齢を考えると迷っていると機会を逃がすかもと、来月久しぶりにお墓参りに行こうと、電車とホテルを予約しました。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

食欲の秋です、皆様にとって毎日が美味しい日々でありますように。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする