goo blog サービス終了のお知らせ 

海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

三浦半島のイチョウ狩り

2024-11-18 | 近隣散歩
比較的温暖な地域 紅葉が素晴らしいとは言えないけど

数年前まで シーカヤックで山肌を眺めてきたけど 紅葉が特段に綺麗という場所はほとんどなかった

そんな地域でも 葉山町の上ノ山公園のイチョウ並木は黄金色を見せてくれる

ふと思いついて 買い物帰りに寄ってみました


夕方近く 色鮮やかな時間帯は過ぎていたけど やはり例年よりは遅い色付き

いつもなら通路も黄金色に染まるのだが 今年は落葉も遅いよう

キッチンカーも出店して 美味しそうなイチョウ狩り


家族連れが多いデイキャンプ広場


子供たちが小さい頃 チワワも一緒によく遊んだ時を思い出します

広い斜面広場 久しぶりに空気が美味い


競技が終わったグランド 背景の山肌は通年緑色


一年振りに立ち寄ってみたけど やはり居心地よく気持ちが落ち着く公園です

野球グランドも二面 テニスコートも二か所 広く森林浴もできるしジョギングも

今年 最も秋を感じて深呼吸できた気がしました。

思い付き散歩 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



古民家清掃と不在者投票を終えました

2024-10-18 | 近隣散歩
文化財古民家の清掃ボランティアの日

今月は初めての参加 曇り空だったけどいつ参加できるか分からないから 

怪しい空模様だけど 終日曇り予報を信じながらも降水確率40% 念のため折りたたみ傘を持って

河口近くの橋でパシャリ 水位は干潮の途中


水中を見ていたら鯛(と思った)が泳いでいて しばらく眺めながら古民家へ

早目の到着だったけど 既にリーダーが開錠していた


「今日は二人だけだから30分位で終わりましょう」とありがたい声をかけてもらって 小生は屋内を一人担当

リーダーは いつも雑草除去やら剪定など庭周り清掃を担当している

玄関は開けてくれていた


一人では各部屋の雨戸を一二枚開けて風通しがやっと


数寄屋造りは窓が多く 雨戸開けでもかなりの作業


予定通りに早目に終えて いつもだったらランチが楽しみだけど昼食時間には早すぎる

不在者投票用紙を持ってきて大正解


紆余曲折を経て新総理の解散選挙 国民の総意を確認するための選挙だけど 誰に投票していいのかよく分からない

少ない情報と見識で 自分なりに考えながら投票を終えた

小選挙区とはいえ 誰がどうだか誰がいいのか こんなときは白紙投票がいいのだろうか
比例代表の政党は少しは分かりやすいかな?

楽しみのランチは出来なかったけど 月一ボランティアの目標と 衆議院選挙の投票は終えることができて 早目の帰宅 

MLBポストシーズン 大谷選手のドジャースの準決勝リーチも見ることができました。 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



徘徊しながら鎌倉の銀行へ

2024-10-16 | 近隣散歩
銀行に野暮用 いや大切な用事で何となく鎌倉まで徘徊してしまいました

偶数月の15日は 年金生活者には嬉しい預金引き出しの日

いつもは同居人の楽しみなのですが 今回は小生が引き出し役を買って出て

地元の金融機関で済ませばいいのに 秋晴れに誘われて ふらりと徘徊しながら鎌倉まで来てしまい きっと東口は観光客でいっぱいだろうから

静かな西口(俗に裏駅)が疲れない


人通りも少なく ゆっくりとATMを利用できる


なにせ偶数月の15日 特に午前中は ATMに高齢者の列ができるからじっと我慢して 午後遅めにATMを操作する

無事に現金を手にしたら とっくに昼食時間を過ぎ食欲が溢れてきて 早速 久しぶりにお気に入りのトンカツ店へ

以前と同じくロースかつご飯 


いろんなメニューがあるけれど どうしても同じご飯になってしまう 自分でも不思議だけれど どうしてか繰り返してしまう

この箸袋がお気に入り 持ち帰って菜箸に最適


グラスビールも飲んだらホンワカと身体が怠くなって 駅前広場で休憩


時計塔の裏が日陰でゆっくりできそう ベンチに腰掛けて初めて気がついた

時計塔の由来が掛かれた石板が埋め込まれていた


大正5年から 東口の中央にトンガリ帽子の様に建っていた時計台 鎌倉駅を建て替えられるときに移設して 時計塔は今も鎌倉駅のシンボル的存在である

年金でいつも思う事 長い間保険料を納めて給付されている 制度上当然のことだろうけど実にありがたい

ただ いつも理解できないのが(小生だけかもしれないけど) 年金の株式運用益が黒字と聞くけど 黒字が年金原資にどのように反映されるのだろう

原資不足の時 運用益を確定して現金化したら 額が大きくて株式市場が混乱するのでは などと投資知識の乏しい小生には理解できないのです

よく分からないことばかりだけど 年金制度は若い世代も享受できるよう 未来永劫に継続する制度であって欲しいと思います。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村



今月の清掃ボランティア

2024-09-21 | 近隣散歩
大分暑さも和らいだような気がしたけど・・・・

文化財古民家の清掃ボランティアに行く気になって せっせと歩いて行くのもひと月振りかな?

毎週一回 午前10時から行われているけど 月一は参加するのが小生の目標

昨日 金曜日の逗子駅 静かさを取り戻して


いつも途中で川を眺めると海の様子がよく分かる


河口に近い橋の上 先月は川底が出ているくらい水が少なかった 同じ時間帯でも今回はほぼ満潮 カヤックやSUPが遡上するには最高のコンデション

そんなことを思い出しながら到着


早々と開錠されて 雨戸も部分的に解放されている

今回の参加者は3人 希望者だけが参加するゆるーいルールだから続いている

リーダーは 毎回市役所に鍵を受け取りに行って 終わったら返却する 情熱がないとできない行動 いつも感心するけど小生にはとても無理

木々に囲まれたアプローチを通って


玄関へ ここで一旦汗が引く気がする


今回は屋内清掃は小生一人 マイペースで動けるから気楽だけど 

徐々に汗が噴き出て来る


洋間はクイックルワイパーで


和室は箒で掃き出し 二階の窓際は注意して


屋外の清掃は二人チーム 木々の剪定や雑草の処理など お互いに暑い熱いの声掛け作業

長袖長靴 プロのような剪定作業


リーダーの指示で今回は11時で終了 わずか1時間ほどだけど汗ビッショリ 他に誰も来ないから裸でもいいかなと冗談も

雨戸の枚数も何枚あるのだろう 古い戸袋から雨戸を取り出して閉め切るのもかなりの作業 いい汗をかいて終了

帰りの昼食はいつもの町中華


どうしても野菜炒め定食になってしまう ハイボールも飲まないと気が済まない

思い切り汗をかいた後の町中華 これが楽しみで清掃に参加しているようなボランティア 白米ってこんなに美味かったのといつも思う

帰り道 アスファルトの隙間のど根性葉っぱに蝶の幼虫が


今月も参加できて 何となくホットできた日

気持ちのいい汗をかけたけど 大谷選手の51&51の瞬間を見損ねて残念だった日

8月は酷暑や雨で中止になったり 暑すぎて参加者がいなかったり 自主的活動は制限を少なく お互いに迷惑をかけないのがいいですね。

ただの古民家清掃に 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村


 

プリンターのインクを買いながら

2024-08-24 | 近隣散歩
昨日金曜日 もう直ぐプリンターのインク切れランプが点灯

印刷中のインク切れ 直ぐに交換できないとイライラが募りストレス満タンになる

インターネットでの注文だとニ三日後 冷房室での避暑生活から抜け出すためにも 買いに出かけることに

徒歩圏内では購入できず電車で 昼食も兼ねて大船へ


三浦半島から出ると人が多いこと 暑さのせいか人混みには閉口してしまう

先ずは駅ビル内で塩ラーメン


大船駅は改札を出て 家電量販店と直結している歩道で行けるので実に便利

運動不足を補うためとはいえ プリンタインクを買うのに わざわざ電車で行くのも変な気分

せっかくここまで来たら そのまま帰るのも勿体ないような気になって 藤沢駅に出て江ノ電で鎌倉経由で逗子市まで帰ることに

東海道線で藤沢駅


江ノ島電鉄に乗り換え やはり人が多い


小田急百貨店と隣り合わせ 駅舎のレトロ感もいい


乗客が多く好きなアングル画像は無理


鎌倉高校前から 東南アジアからの観光客がゾロゾロ乗って来る 漫画スラムダンクで人気沸騰の踏切観光の帰りだろう 

近年は 江ノ電自体も人気の観光電車化している

鎌倉駅到着 昔は地域の生活交通手段だったけど 


鎌倉も人がいっぱい


世間は夏休み 家族連れの観光や恋人たちのデートスポット 日々ボーッと過ごしている身には 平日でも休日かと勘違いしてしまう

帰宅した時の空 うろこ雲? いわし雲?


少し涼しい風が流れ始めたよう そろそろ残暑と呼べる時期になった感じ

買ったのはインク一個


昨日はインクひとつのお陰で 久しぶりに横須賀線から東海道線そして江ノ電 湘南地域の小さな回廊を涼しい車内で過ごした日

今日は午前中から大リーグTV観戦 同点の9回裏 ツーアウト満塁で大谷選手40号サヨナラホームラン 40個目の盗塁も決めて大記録達成

記録を作るタイミングがスーパースター 大谷選手の破壊力で一気に気分も晴れてブログを書く気になりました。

今回も 最後まで読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村