よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

古地図と昔の航空写真でたどる旧東金街道 その3

2018-01-25 07:00:00 | 郷土史
[ 旧東金街道と土気往還とが分岐 ]

今の「松ヶ丘」バス停付近で、旧東金街道と 土気往還とが 分岐していました。

「松ヶ丘」バス停近く(下の地図の「赤色の点線丸印」)に、今も お地蔵さんがあり
 ※光背右側に「これより右とけ道」
 ※光背左側に「左とうかね道」・・・「これより」の部分は 剥がれ落ちていた!
と 刻まれています。




この辺りは、昭和20年代に大規模な宅地開発が行われた様で、土気往還の跡が判らなく
なってしまいました。
この為、今では推測するしかないのですが、おおよそ 上の地図の青色の点線の様だった
のでは?と思われます。



[ 旧東金街道と大網街道とが分岐 ]

旧東金街道ですが、「川戸坂上」バス停付近で 今の大網街道から分岐していました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古地図と昔の航空写真でたど... | トップ | 古地図と昔の航空写真でたど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事