goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

荒れ放題の丹後堰公園

2011-03-07 14:52:36 | 郷土史
江戸時代(慶長18年, 1613)に、今の「千葉東JCT」北側、都川と支川都川の合流点付近を
遊水地にして(川崎溜池と称した)、「丹後堰」と云うものが作られていたそうです。




その跡地に「丹後堰公園」が作られていると聞いていて、前から気になっていたのですが、
先日 思い切って行ってきました。

千葉市のやることは こんな程度か?と言う典型みたいなもので、入口 及び 中の木道は
なかなかのものですが、ゴミは散乱しているし、水面には油が浮いているし で、とにかく
荒れ放題です。

地域ボランティアなんてのは ないのでしょうか???

それに、千葉市も もう少し知恵を出して、都川の水を 積極的に活用して 循環させ、
「ビオトープ」みたいなものを 作れば良いと思うのですが・・・・







コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Firefox 4.0 Beta 12 | トップ | なりすましメールと Windows ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です (サト)
2013-05-10 17:02:24
おっしゃる通りだと思います。私も丹後堰公園を毎日ジョギングしておりますが、とにかく手入れを怠っている、ご指摘の通り、ビオトープなどを作るには最適の公園なのに、市の役人は全く知恵をだそうとしていなと思います。勿体ない話です。
返信する
全く同感です。 (yamakoisan)
2015-11-18 10:12:27
私も、最近植物同好会の仲間と丹後堰公園を歩く機会がありましたが、その荒れ放題にビックリしました。何とか貴重な湿地を保護すべく動こうと思います。
返信する
Unknown (よちよち歩き)
2015-11-18 14:49:35
私が記事にしたのは 4年以上前ですが、未だ駄目ですか!!!
最近は 「市長への手紙 WEB版」と云うのがあるそうです。
要検討ですね!
返信する
今日散歩しましたが・・・ (しめさば)
2017-10-07 15:56:24
今日初めてこの公園を訪れましたのでコメントを残させていただきます。木道は進入禁止になっており、奥へ入ることが出来ませんでした。
修繕のために進入禁止になっているのか、それとも単に管理しきれなくなったのか分かりませんが、少なくとも最近起こった話ではなさそうでした。
遊具がある広場も草が伸び放題でしたので、子供達のためにも市がなんとか頑張って欲しいところです。
返信する
しめさばさん ありがとうございました。 (よちよち歩き)
2017-10-07 20:23:07
そうですかぁ!
「丹後堰」は、千葉市にとっては 歴史的遺産のはずなのに、勿体ないことです。
又、近くに「都川水の里公園」と称するものを 新たに作る計画がある様ですが、「丹後堰公園」は 含まれていない様です。一体どうなることやら・・・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

郷土史」カテゴリの最新記事