goo blog サービス終了のお知らせ 

よちよち歩きのたわごと

よちよち歩きの素人が 勝手な事を書いています。

雄しべが特徴のシコンノボタン・コートダジュール

2018-11-29 13:47:31 | 休憩室
「花の美術館」の中庭で咲いていました。

シコンノボタン(紫紺野牡丹)の雄しべは 10本あるのですが、良く見ると 内 5本が
途中で鈎状に曲がり、先端に湾曲した細長い葯(やく)が付いています。
この形が、蜘蛛の足のように見えることから、スパイダーフラワー(Spider Flower)との
別名があるそうです。

 ・ノボタン科 ティボウキナ属(和名シコンノボタン属)
 ・学名は、Tibouchina urvilleana
 ・原産地は、ブラジル
とありました。

尚、シコンノボタンの園芸品種が 「ノボタン」の名で売られていることもある様ですが、
ノボタン(野牡丹)は 別の植物(ノボタン科メラストマ属、学名は Melastoma candidum、
東南アジアに広く自生)とのことです。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これもサンタンカ(山丹花) | トップ | bluetoothマウスの電池残量を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

休憩室」カテゴリの最新記事