goo blog サービス終了のお知らせ 

ECOファームやまぎし★☆ブルーベリーとやさいの農園日記

癒しの森の長野県信濃町、黒姫山の麓でエコな農業を目指してブルーベリーとやさいを作っている家族と仲間の話です。

赤いルバーブ

2013-09-29 07:57:36 | 農園日記
ルバーブはフキに似た形をしているが刻んで煮込むとジャムになる。
信濃町には90年くらい前に牧師さんによってヨーロッパから伝えられた
ハーブである。気候があっていることから信濃町の特産として栽培されている。
我が農園でも3年ほど前から少しずつ株を買って植えてきた。
最初に植えた株はかなり大きくなってきてジャムを作っている。

そんななか、テレビ番組の「人生の楽園」で北海道でルバーブ栽培に
取り組んでいる方が紹介された。
その方は赤いルバーブと青いルバーブを育てていて、特に赤いルバーブ
で作ったジャムは美味しくてすぐ売り切れてしまうと言っていた。
赤いルバーブと青いルバーブをあることは知っていたが我が家の赤いルバーブ
は根元が赤いくらいなのがテレビで紹介されたのは茎全体が赤くジャムも
きれいなピンク色であった。

うちでももっと赤いルバーブを栽培したいと思いインターネットで調べたところ
長野県の富士見町が赤いルバーブ栽培に取り組んでいるとあったが町外への
持ち出し禁止で株はどなたにもお分けできないとあった。残念!!

そこで信濃町でルバーブを栽培している方のなかで赤いルバーブを作っている
方を紹介してもらい頼み込んで何とか数株分けてもらった。信濃町でも特産品
のため門外不出である。





その方からもらった赤いルバーブだけで作ったジャムはきれいなピンク色となった。





赤いルバーブジャムは青いルバーブジャムよりも少し酸味が強くおいしいと感じた。
農園の赤いルバーブが増えて赤いルバーブジャムができたらお知らせしますので味を
比べてください。
でも、何年後かな?