ロンドンオリンピックも17日間の熱戦を終え、
いよいよ閉会式だ。
今回のオリンピックは日本選手も各種目で活躍した。
団体戦も強く、水泳、サッカー、卓球、アーチェリー
そして女子バレーの活躍が光った。
お盆休みに入ってブルーベリーは最盛期である。
そしてジャガイモ掘り、心配された天気はまあまあである。
でも暑い中の芋ほりは体にこたえ、熱中症になりかねない。

今年はブルーベリー狩に来てくれた若いサポーターさんの
助けもかりて一気に掘ることができた。
全部で10列、草取りをあまりしなかったので
まず草との格闘である。

アンデスレッド、きたあかり、男爵、メークイーン、
とうや、そして今年は黄爵という種芋を買って植えた。
しかし、とうやによく似ている。
調べると北海道の北見産のとうやを黄爵というとのこと。
つまり、とうやと黄爵はおなじジャガイモなのだ。
どうりで見分けがつかないわけだと納得した。
今年のジャガイモはどれもかたちがよくとても
おいしいですよ。
サポーターの皆さんありがとう。
これで暑い夏を乗り切るめどがつきました。
いよいよ閉会式だ。
今回のオリンピックは日本選手も各種目で活躍した。
団体戦も強く、水泳、サッカー、卓球、アーチェリー
そして女子バレーの活躍が光った。
お盆休みに入ってブルーベリーは最盛期である。
そしてジャガイモ掘り、心配された天気はまあまあである。
でも暑い中の芋ほりは体にこたえ、熱中症になりかねない。

今年はブルーベリー狩に来てくれた若いサポーターさんの
助けもかりて一気に掘ることができた。
全部で10列、草取りをあまりしなかったので
まず草との格闘である。

アンデスレッド、きたあかり、男爵、メークイーン、
とうや、そして今年は黄爵という種芋を買って植えた。
しかし、とうやによく似ている。
調べると北海道の北見産のとうやを黄爵というとのこと。
つまり、とうやと黄爵はおなじジャガイモなのだ。
どうりで見分けがつかないわけだと納得した。
今年のジャガイモはどれもかたちがよくとても
おいしいですよ。
サポーターの皆さんありがとう。
これで暑い夏を乗り切るめどがつきました。