goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

1.01の法則 0.99の法則

2020年08月31日 07時49分03秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
1.01の法則 0.99の法則
 
ちょっと前にも聞いた法則だが
忘れていた。
先日のとあるセミナーの最後に出てきたワード。
 
コロナ禍の今だからこそ
重要なワードだと再認識
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

コロナ禍で、学びの機会はめっちゃ増えてる。

2020年08月29日 10時13分54秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
コロナ禍で、学びの機会はめっちゃ増えてる。
 
今週は業界のメーカーさん主催の
ウェビナーによるセミナーがあり
申し込み参加。
 
DTP制作に係ることだったので
制作さんにも声かけて、みんなで受講。
 
 
ビフォーコロナだと
どこかへ移動して、時間をかけて
参加していたのでなかなか大変でしたが、
ウェブだと、移動時間も不要。
地方に住む人間にとって、
この流れは非常に嬉しい。
 
セミナーを受講する人
セミナーをする人
今まで以上に学びの場は
とんでもなく増えてきそうです。
 
置いてけぼりにならないように
努力しないと(笑)
 
コロナ禍で、学びの機会はめっちゃ増えてる。
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

現在、自分のコピーロボット?的な存在を作成中。

2020年08月27日 07時10分44秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
現在、自分のコピーロボット?的な存在を作成中です。
 
コピーロボット、いや〜年齢がバレますね(笑)
 
 
といっても、
写真のようなロボットは作れません(笑)
 
 
限られた時間、限られた行動範囲の中で
やはり生身の人間だけでは限界があります。
 
現在、どこまで「自分の分身」を作れるか調整中。
業務過多で、後回しにしてしまいそうなことですが
何よりも先に構築しないといけないことなのかも。
 
どこまでできるか、たいしたことはできないロボットだと
思いますが、少しでもスムースに仕事ができ、
皆さんにご迷惑をおかけしないようにできればと考えています。
 
現在、自分のコピーロボット?的な存在を作成中です。
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

会社で、お店で、様々なウイルス・菌が気になっていませんか?

2020年08月25日 08時35分13秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
会社で、お店で、
様々なウイルス・菌が
気になっていませんか?
 
株式会社豊予社では、抗菌用紙の取り扱いを開始しました。
 
 
お客様にお渡しするものとして、やはり名刺。
抗菌加工された名刺に切り替えてみませんか?
 
 
<抗菌名刺>
料金は 片面 黒1色で
100枚 2400円(税別)
 
詳しくはお問い合わせください。
 
ウイルスの増殖をおさえる抗菌紙を使った名刺をお客様にお渡しすることで
安心もいっしょにお渡しできます。
 
ショップカード、診察券などにもご利用いただけます。
 
会社で、お店で、
様々なウイルス・菌が
気になっていませんか?
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

へー、こんな販促グッズもあるんだ、ハイ!できるんです。

2020年08月21日 00時28分47秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
へー、こんな販促グッズもあるんだ、ハイ!できるんです。
 
本日は新規得意先に
提案として、いわゆる販促グッズの紹介に行ってきました。
豊予社は、印刷会社なんですが、
販促グッズ系の提案、業務もやっています。
ノベルティと呼ばれるものは、ここ近年めっきり減ってはいるものの
最低限の需要はあるし、
何より
「へー、こんなグッズあるんだ!!」
「面白い!!」
なんて声をいただくと、嬉しいですしね。
 
とりあえずサンプルを集めに集め、
ご紹介。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メモパッド、リングノート、 ボールペン、クリアファイル、
キーホルダー、缶バッジ、うちわ、ピンバッジ、
ステッカー、タオル、
Tシャツ、ナイロンバッグ、手拭い、バンダナなどなど他にも多数。。。
 
これから、提案のためのセレクト作業にはいります!!!
 
へー、こんな販促グッズもあるんだ、
ハイ!できるんです。
気になる方は
下記までお問い合わせください!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

自社の課題解決は、顧客の中にある。

2020年08月20日 07時03分34秒 | いいね!コレ!!!
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
自社の課題解決は、顧客の中にある。
 
なんて、まるでドラッカー的なワードになっちゃいました(笑)
お盆明けの今週
情報洪水に溺れそうなくらいインプット状態なんですが
その中で改めて
自社の悩み、課題、(商品を売りたい、買ってほしい、売上をあげたい)
は 自分で考えても解決しない。ということ。
解決策は
お客様から情報をもらうこと。
 
その一つの方式として、
アンケートをもらおうという手法があります。
 
 
その中でも
A4 1枚アンケート というコンセプトで
長年提案されているのが、
販促コンサルタントの岡本達彦さん。
 
岡本さんの著書に会ったのはもう8年くらい前になるかも。
1回だけですが、セミナーも受講しに行きました。
購入した本も結構ボロボロ状態です(笑)
 
 
この本のカバーにはこんな言葉が。
 
 
売れないのは商品やサービスが悪いからではなく
「プロの目線」で販促を考えているからです。
「A4」1枚アンケートは
お客様の声をそのまま声に使うから、
「お客様の目線」で
売れる広告・失敗しようがない広告がつくれます。
 
そうなんですよね。
 
わかっちゃいるけど、実践できない。
そこを乗り越えないと、ですね。
 
自社の課題解決は、顧客の中にある。
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

コロナ禍でイベントを開催することの楽しさと厳しさ

2020年08月15日 09時29分09秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
コロナ禍でイベントを開催することの楽しさと厳しさ
を味わいました。
 
8月12日(水)八幡浜市民スポーツセンターで開催された
新日本プロレス SUMMER STRUGGLE2020八幡浜大会。
 
 
好きが高じて
集客のお手伝い、チケット販売、
駐車場その他諸々の調整、
当日は、朝から会場のお手伝い、
ゴングがなってからは客として全力応援、
終了後は後片付けと
これでもかというほどのエネルギーを投入しました。
 
しかも今回は コロナという見えない敵が
様々な場面で襲ってきて、
ストレスがかかっていました。
 
それも当日のデ・ハポンのフィナーレで
一気に吹き飛んだのも束の間、
翌日の宇和島大会における選手の発熱&開始直前の中止で
流言飛語が飛び交い、準備段階以上に
脳内が困惑。
 
しかし昨日の公式サイトで陰性という発表があり
胸を撫で下ろしました。
 
この夏(この先も?)まったくイベントが無い中で、
コロナ対策万全の中で、何か地元のみなさんに
楽しんでもらえる、元気をもらえるものが無いかなという中で、
プロレスという選択肢をご提供させていただきました。
 
もちろん否定的な意見もあることは承知しています。
プロレスという4文字にコロナ以前の固定観念として
色眼鏡で見る人も多いと思います。
 
でも、時代とともに、プロレスも変わっています。
2009年から数えて、5回目の新日本プロレス八幡浜大会。
 
今までの中で、一番感動的な大会だったかと。
 
でもそれ以上感動的になるであろう大会、
それは次の宇和島大会。
 
SHO選手のタイトルマッチ、期待したい。
 
コロナ禍でイベントを開催することの楽しさと厳しさを体感しました。
 
テレビからインターネット、SNS全盛の世の中にあっても
プロレスは地方巡業と共に成長してきた。
プロレスは地方に行くからこそ、文化として生き続けている。
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

ポジティブになれる&商売繁盛のヒントが詰まっている新聞!!

2020年08月14日 12時42分26秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
ポジティブになれる&商売繁盛のヒントが詰まっている新聞!!
があります。
 
日経MJ新聞です。
 
 
一般紙なら
やれ、事故だの事件だの、
コロナで大変だの、
ネガティブな記事が多いですよね。
 
日経MJ新聞は、
消費、流通、マーケティング関連の
最新情報を教えてくれる媒体です。
 
もちろん、売上減少や消費落ち込みなどの
情報はありますが、
新しい情報、商売をしていく上で
参考となりうる情報がてんこ盛りです。
 
自分は印刷業であり、製造業に
カテゴライズされますが、
情報発信、販売促進、商品開発の観点からすると
非常に参考になるコンテンツばかりです。
 
逆に印刷関連の専門誌情報を
疎かにしていたりして(汗)
 
コロナ禍だからこそ、学び、実践し、検証し、改善し、実践する。
そのためのテキスト的な立ち位置な気がします。
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
 
 

最近、パッケージやラベルのデザイン、印刷相談が多い理由

2020年08月08日 09時14分59秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
最近、
パッケージやラベルのデザイン、
印刷相談が多いです。
 
 
特にラベル・シール類。
競合他社の商品との差別化のために
あれやこれやと皆さんお悩みのご様子。
 
この夏は、結構変わり種の
ラベル、シール印刷をさせていただいています。
 
現在も、新商品シリーズの
シンボルマークデザインの相談から
パッケージ展開、パッケージの包装資材まで問い合わせを
いただき、
おかげさまで従来の営業メニューが広がっています(笑)
 
それと相反する感じですが
商品紹介のための
パンフレット、リーフレットの類が少なくなっている気がします。
いわゆる「助成物」と言われるものです。
 
HPやSNSで、そのあたりは情報発進できるからかな〜
と思ったり。
 
パッケージやラベルの印刷、表現の仕方、デザインの持つ意味の中に、
作り手の意図、メッセージを入れ込まないといけないのかなと。
一昔前より、デザインの考え方が大きく変わってる気がする。
 
デザイナーではないけど、
そのあたりの温度感、空気感を
感じられるように右脳を精進させておこう(笑)
 
写真は、昨日久々に行ったスタバでテイクアウトした
パッケージに一目惚れ&ヒントをもらったので(笑)
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

豊予社は、夢を膨らませる会社です。

2020年08月06日 07時46分05秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
豊予社は、夢を膨らませる会社です。
 
なんだか大げさですが(笑)
そう思っています。
 
現在、ご紹介を受けて
面白そうなお仕事に取り組ませていただいています。
とある記録集的な本の作成です。
 
 
クライアントさんはなんとなく
こんなものをつくりたいな〜
というご希望はあるようでしたので、
自分としては、それをどれだけ具現化できるか?
自分の仕事はそれにかかっているかと。
 
ヒアリングして
クライアントさんの立場になって、
ユーザーの立場になって、
ベクトルを合わせて、
進めていく。
 
このスタート地点の
ワクワク感というか、
仕事に対するアドレナリンというか、
なんとも心地よいです。
 
もちろんこれからやるべきこと、課題は山積なんですが、
山を踏破する前のワクワク感とでも言えば
共感してくれるのでしょうか?(笑)
 
クライアントといっしょに
ワクワク感を共感し、育て、花を咲かせたい!!
 
 
印刷、広告の仕事って改めて
夢を膨らませることだなと。
 
 
豊予社は、夢を膨らませる会社です!!!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ