goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

i Pod touchで初ネット

2007年10月31日 08時24分49秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/30(火)
午前中見積&書類作成&メール問い合わせ等々。
その後市内2件打合せ。
昼から
また社内で書類作り。
夕方市内で打合せ。

夜はYEGまちおこし部会で
提出書類の作成に翻弄。
そういえば会議所は無線LAN環境。
(うちの会社はまだ有線)
そこでiPodtouchでウエブ接続してみる。
おおっ!接続できたっ!!
これは凄いです。感動!!!

ついでにYOUTUBEもトライ。
またまた感動!!!

しかし初TUBEが「中川家」というのもな~

事業計画づくり

2007年10月30日 07時59分11秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/29(月)
朝は社内手配後、
市内2件訪問。

昼から社内会議1時間。
その後市内3件打合せ。

夕方寒気を感じ少し休憩。
また風邪気味かも。
その後企画書づくり。

最近何かと計画、立案の件数が多い。
まあ、計画段階できちんとしておけば
問題ないのでしょうが。

少々オーバーワーク気味ですが。

10月は好調でした!

2007年10月29日 07時58分40秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/26(金)
午前中大洲へ納品1件
打合せ1件
八幡浜に帰って納品1件。
13時前に宇和島へ入り打合せ。
その後市内に帰り打合せ数件。
今月は大きな仕事の完了もあり、
スタートダッシュで波にのっていきたい所です。

夜はYEGの例会参加。
全国大会が21年度に松山であり
その概要説明に準備委員会が来られて説明。
その後懇親会。2次会はやはり「八幡浜ちゃんぽん」を
食べて帰っていただきました。
その後直前会長としばしトークタイム。

10/27(土)は
JC愛媛ブロック役員会&協議会出席のため
西条へ。
13時開会で懇親会終了が20時。
これから3週間がヤマです。

YEGまちおこし部会

2007年10月26日 08時23分40秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/25(木)
朝は西予市で取材&撮影1件。
市内に戻って1件打合せ。
昼からYEG関連でちゃんぽんプロジェクトに関して
ある方面の方と打合せ。
正直まったく未知の領域、というか
経験のない部分へのアプローチですが、
YEGにいるからこそトライです。

市内数件訪問。

夕方社内で外部スタッフと打合せ。
夜はJCで経済講演会。講師はシンクタンク藤原の藤原氏。
「衝撃の未来経済」がテーマでしたが
非常に良すぎる?クッションで衝撃が伝わらない方もおられたかも?
ソフトなお話しでしたが、
裏を返せばかなりの「衝撃」な内容なんだと思います。
お話しは理想でしたが、今の世の中この理想に近づけるのは
一筋縄ではいかないなあ。

地道に取材活動

2007年10月25日 08時05分14秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/24(水)
朝は大洲へ3件訪問。
帰って市内2件訪問。

昼食は仕事依頼も含めて
八幡浜ちゃんぽん。

昼から西予市で取材。
カメラマンといっしょに撮影立ち合いと
取材タイム。

これからいっとき取材の連続です。
新規企画案件もぽつぽつ。
少々ハードになるかも。
でも少し自分を追い込むくらいのことをしないと
仕事力としては老化の一途をたどるばかりです。

地域格差は広がるばかりだ、とニュースで騒ぎますが
格差を広げているのは自分たちにも責任があると思います。
某ローカル求人情報誌のCMではないですが
「愚痴ばかり言ってちゃ始まらないよ!!!」
愚痴こぼす前に、思考、行動ですね。


新しいパンフレットの完成です

2007年10月24日 08時13分13秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/23(火)
朝は見積作成数件。
その後西予市へ納品。

でもって市内1件打合せ。

昼から社内で企画作成で缶詰。

夕方市内3件訪問。

夜はJC次年度委員会。
次年度事業計画の作成もあり、でも
19時スタートで終了が23時前。。。。

その後委員長と副委員長と
無理矢理理事長を連れて軽く食事。
するとよく存じ上げている方々に遭遇。
ちらっと話しを聞くと後向きな話しばかり聞こえてくる。
昼間仕事以外でも大きな役職に就いている方々なのに
まあ、ちょっとショックでした。
自分も決して若くはありません?が
世間の流れを読んで、ついていかないと商売できません。
昔に比べ、それに追いついていくのはかならりの労力です。
でもそれをいやがる人が多いです。
でもそれを乗り越えないと世間から消えていくだけです。

今週末、2年越しでようやくある印刷物が完成します。
コンテンツ不足から満足いくできあがりではないですが
何とか地元の経済効果を少しでも底上げできればです。

そういや来週も、もうひとつ地元活性化ツール完成です。
今が踏ん張りどころです。

市内のある先輩から「赤い彗星さんでしたっけ?」
と言われましたが、「赤い編集長」です。
通常の3倍の機動力?で仕事できるよう頑張ります

八幡浜YEGまちおこし部会

2007年10月23日 07時55分16秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/22(月)
朝は社内で事務処理。
その後市内1件。
大洲2件訪問。
市内で打合せ1件。
午後から市内1件訪問。
その後市内で撮影立ち合いで2時間少々。
でもって市内1件訪問。

夜はYEGまちおこし部会に出席。
何かと大詰めなのですが、決してスムースに事は進んでいません。
昨年と同じような葛藤の中といった感じでしょうか?
少々体調不良のため帰宅。

そういえば早くも先週の献血の結果通知のハガキが来ていました。
5年ぶりに見る数値は、、、、
以外と変更ありませんでした。
気になる項目(コレステロール値、γ-GTP値)もほとんど変わらず。
ほっとしつつ、これからも食生活だけはキープキープです。

写真はまちおこし部会の模様。
ちょっと寂しい集まり具合ですね。

祭りも終わりました。

2007年10月22日 08時01分29秒 | Weblog
八幡浜の祭りも終わりました。
自分の所属する
松柏唐獅子も事故もなく無事終了。
まあ多少天候等のトラブルはありましたが。

何かと考えさせられることの多い2日間でした。

これから仕事に集中で、という感じでもないんだよな~

今週は
委員会が3つ。
会議が1つ。
セミナーが1つ。
勉強会が1つ。
です。

八幡浜みなと祭りスタートです

2007年10月18日 08時12分15秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/17(水)
午前中はほとんど伝票&書類整理。
昼からは市内大洲で納品&打合せ数件。

いよいよ本日から地方祭、
八幡浜みなと祭り開催です。
私も唐獅子で奮闘です。

他地域の祭りに比べればおとなしいかもしれませんが
自分の生まれた、育った町の祭りがやっぱり一番!!!です。

月末に向けて企画案件もたまってます。
休み明けの週のスケジュールもほとんど埋まってしまいました。

まあ祭りがいい気分転換、ガスの入れ替えでリフレッシュすると思います。
(体はリフレッシュどころかポンコツになるでしょうが。。。)

Tシャツプリントだけじゃありません

2007年10月17日 07時51分27秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
10/16(火)
午前中市内2件納品
大洲で打合せ。

帰って
昼から市内2件打合せ
西予市で打合せ
帰社して大洲で打合せ。

すっかり涼しく、どころか朝晩は寒くなってきました。
当社のウエアプリントも、Tシャツの受注はさすがに
少なくなってきました。
でもプリントしているのはTシャツだけじゃあありませんよ!
ウインドブレーカーやスウェット、パーカー、キャップなどなどへの
プリントももちろんOKです!
これからサッカーなどウインタースポーツもにぎやかになります。
おそろいのチームウエアでかっこよくキメてみましょう!

デザインの相談からできますのでお気軽におまかせください!!
見積は無料です!
--------------------------------
お問い合せは
株式会社 豊予社
TEL0894-22-0144 FAX0894-23-2779

営業企画課 菊池史行(きくちしこう)
E-mail:mac@e-mix.tv
までお気軽にどうぞ!!!

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ