四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
昨日は ランチタイムは経済研究会ミーティング
午後から会議所で会議
夕方は 経済研究会例会
というヘビーな1日でした。
その中で、夕方の例会でのセミナー講師のお話。
現在松山でお仕事だけど
八幡浜ご出身の方。
松山で八幡浜のことが話題になると
出てくるワードが
八幡浜ちゃんぽん と 塩パン
だそう。
この八幡浜ちゃんぽん、
食べに来られたとある松山市民の方が「八幡浜ちゃんぽんの味の特徴がわからなかった」
というコメントが印象的だった、というか 八幡浜ちゃんぽんの特徴を象徴している気がする。
いい意味 と よくない意味 両方が含まれているかと。
経済でいけば、商店街も人通りが疎ら。
これを見て、ほとんどの人が悲観的意見。
昔を例える、他地域と比較する。
無い物ねだりをしても、それは戯言。
邯鄲の夢でも見てらっしゃるのでは。
フェイスブックにも書いたけど、
この商店街の景観をツマミに、自分の観点で、1時間くらいのツアーが出来る!!!
と再認識しちゃった!!
こう考えると、ありきたりなワードだけど、「宝の山」です(笑)