goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

世の中に無きものをつくるコト。

2017年06月29日 07時04分20秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です


いつも給油に立ち寄るガソリンスタンド。
ここは、休憩所に
10年近く前に作成した

八幡浜いとなみ観光地図 を いまだに貼ってくれています。







嬉しい限り。

先日も、大学の先生から問い合わせを受けて、手元にあるサンプルをお渡ししたばかり。
先生からは「やはり力作ですね」とご返答。

囲に、自分たちの身の周りに転がっているけど
見える化できていないこと、
形になっていないもの、
散逸しているもの、
不揃いのもの、
これらを整理編集して、形にして、
わかりやすく、気付いてもらう発信ツールをつくるのが自分たちの仕事かと。


現在もそのような新たな仕事に取り組んでいますが
ご理解いただけないケースも多い。
ヒールになっても、やり抜かねば。

棚橋弘至じゃないけど(笑)鉄の意志。を持って
内藤哲也のような(笑) 新たなヒール的リーダーを目指そう!

受験生になりました。

2017年06月26日 06時51分23秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です


昨日は、受験生として試験を受けてきました

日本さかな検定 ととけん です。



まあ、3級ですので(笑)
といいつつ、不合格だったらどうしよう。。。

ほとんど対策勉強無し
テキスト購入すれど開封したのは前日。。。

ZAKOプロジェクト委員長として、果たして、結果が残せたか。。。。


受験生になりました。

2017年06月26日 06時51分23秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です


昨日は、受験生として試験を受けてきました

日本さかな検定 ととけん です。

まあ、3級ですので(笑)
といいつつ、不合格だったらどうしよう。。。

ほとんど対策勉強無し
テキスト購入すれど開封したのは前日。。。

ZAKOプロジェクト委員長として、果たして、結果が残せたか。。。。


課題、最先端の四国で

2017年06月24日 11時17分55秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

昨日は午後からがっつり会議
本業?である
全日本印刷工業組合連合会 上期四国地区印刷協議会・総会、全体会議、分科会、分科会報告、情報交流会でした。



今までほとんど参加できていなかった会なので
ご面識のない方も多くアウェイ感満載。

しかも交流会では挨拶担当。。。。。。。。



しかし久々のお顔も拝見できたし、
全印工連の臼田会長にも
「あ〜!愛媛のプロレス好きの菊池さんだ!」と覚えていただいていて、ありがたかったです(笑)



事業承継、会員減少、地方経済の鈍化など 様々な課題がありますが
印刷業の守備範囲は 経営者、会社の考え方で全然広いものになるはず。

地域課題山積の地方、四国ですが
ある意味日本の最先端と勝手に思っています!!!

6月も気づけばあと1週間!!

経済が伸びないと、町が伸びない

2017年06月23日 05時46分07秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

昨日は ランチタイムは経済研究会ミーティング
午後から会議所で会議
夕方は 経済研究会例会
というヘビーな1日でした。


その中で、夕方の例会でのセミナー講師のお話。
現在松山でお仕事だけど
八幡浜ご出身の方。

松山で八幡浜のことが話題になると
出てくるワードが
八幡浜ちゃんぽん と 塩パン
だそう。

この八幡浜ちゃんぽん、
食べに来られたとある松山市民の方が「八幡浜ちゃんぽんの味の特徴がわからなかった」
というコメントが印象的だった、というか 八幡浜ちゃんぽんの特徴を象徴している気がする。

いい意味 と よくない意味 両方が含まれているかと。

経済でいけば、商店街も人通りが疎ら。




これを見て、ほとんどの人が悲観的意見。
昔を例える、他地域と比較する。

無い物ねだりをしても、それは戯言。
邯鄲の夢でも見てらっしゃるのでは。

フェイスブックにも書いたけど、
この商店街の景観をツマミに、自分の観点で、1時間くらいのツアーが出来る!!!
と再認識しちゃった!!

こう考えると、ありきたりなワードだけど、「宝の山」です(笑)


HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ