goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

9月のテヤよろ

2012年09月28日 01時53分21秒 | Weblog
今週末
30日(日)は
テヤテヤよろずマーケット開催デス。

史上最多?な出店数かもしれません。
久々に小豆島の
井上誠耕園さんも出店の模様。

冷蔵庫のパスタソースが切れる頃合いを
見計らってか、
個人的には絶妙な間で八幡浜に来られますね~




はまぽんの運動会

2012年09月25日 00時29分40秒 | Weblog
すっかり小中学校の運動会も
終わった感がありますが
10月8日(月)に
「ゆるきゃら運動会」なるものが 
えひめこどもの城 で開催されます。

八幡浜からは
八幡浜ちゃんぽんキャラ「はまぽん」も登場。

当日ははまぽんTシャツ販売で
シゴトで遊びに?行きます!!!!!




ちょいとオモロイこと考えないと!!!

流通の変化

2012年09月22日 11時52分19秒 | Weblog
八幡浜の町に久々に届いた
大きなニュース。

フジが八幡浜港湾に新設という話しが
新聞報道等で発表されました。

道路拡張を機に、のようです。

一気に港界隈が賑やかになり
明るい兆し、のように見えますが
果たしてどうなるか。

フジは現行の場所も規模縮小で
残るわけで、アバウトに言わば1.5倍の規模に。

人の流れ、車の流れ、経済の流れが一気に変わる気がする。


写真は昨年秋のものなので


現在ではさらに整備されていますが
今後この風景がどうなるか、興味シンシンです!


プリントラボのクオリティ

2012年09月21日 01時09分06秒 | Weblog
本日夕方
営業で涼しさを感じて
久々の缶コーヒー「ホット」をプッシュしてしまった
豊予社 商売繁盛部リーダーの
菊池シコウです。


オリジナルグッズプリントの専門店
プリントラボ。
運動会も残すところ小学生、幼稚園あたりでしょうか。

ラボもようやく一息、といったところですが
まだまだ作業ルームの進行ボードには
結構ingの仕事が残っていたりします。

学校は新人戦、秋まつりがあるし、
まだまだ余談を許さない状況デス。

仕事終わって昨夜は久々に
ウォーキング。
JC現役時代、M理事長の時に作った
駅伝用Tシャツを引っ張り出しました。



もう3年くらいガンガン使っていますでしょうか。
文字のカスレやカケなども無く、結構タフです。



まずは自分で着てみないと、
ええもんだ!!って紹介できないですしね!!


自分の役割

2012年09月20日 00時31分27秒 | Weblog
先日ふと以前働いていた
大阪の会社のサイトをチェックして
プチ感傷に浸った(秋だから?)
豊予社 商売繁盛部リーダーの
菊池シコウです。

ずーっと印刷に関わって
なんと21年もシゴトしている。
しかも営業畑オンリー。

ふとデザイナーもどきになったりして
パソコンと格闘するけど、
自分の役割はそうじゃない。

クライアントさんの困っているコトを解決させてもらう。
そのために自分のネットワークを駆使し、
問題解決するためのプロデュースをし、実行する。解決する。
その中でも得意なのが紙メディアだということ。




営業のチカラをもっともっともっと発信しないと!!!
などとふと秋の気配を感じる夜に思っちゃいました。

さあ、気合い入れるぜ
☆キラーン

地域情報紙「ほっぷ」スポンサーの皆様へ

2012年09月20日 00時17分20秒 | 愛媛の超ローカルメディア「ほっぷ」なんよ 新着情報


愛媛県南予地区、八幡浜&大洲エリアの地域情報紙「ほっぷ」
次回発行は2月5日(火)です。

1月も早くも中旬になり、
掲載枠も残り僅かとなっております。

現段階で掲載をご検討している皆様には
お早めに下記までお問合せ、お申し込みくださいませ。

ご連絡先
株式会社豊予社 
TEL 0894-22-0144
FAX 0894-23-2779
メール hop@houyosha.jp

経営の神様

2012年09月19日 12時57分39秒 | Weblog
経営の神様は?と尋ねられると
答えは国内外問わず、
多くの方の名前が上がります。


今、自分が同じ質問を受けると間違いなく
「小山 昇」さんです。

株式会社武蔵野の社長さんです。

日本経営品質賞を2回受賞するという
快挙の企業。
本も多く出版され、ポッドキャストまで配信。

そんな会社からセミナーのDMが。。。




うううん、悩みます。

公民館で整理整頓を学ぶ

2012年09月15日 09時05分24秒 | Weblog
世間は三連休ですが
シゴトで撮影立ち会い打合せ
ワークショップ参加
結婚式(スピーチ付き)
残務整理&企画書作成多数
唐獅子練習

とてんこもりな
豊予社
商売繁盛部リーダーの
菊池シコウです。

今週から始まった
所属する
松柏唐獅子保存会の練習。
まだ一日しか行けていませんが
おぼつかない太鼓の音が聞こえると
秋に向かっているんだなと感じる人も多いかと。

ちょうど先週末に
顔見せ会が公民館でありましたが
この公民館の整理整頓技がスバラシイ!!





使った物は元に戻す。
多くの人が利用するので
誰でも同じように整理整頓できるよう
写真のようにわかりやすいでっかい文字で表示しています。
しかもパッケージも廃材の有効活用?

会社に持ち帰って見習うこと多し、デス。

コンビニの雄、四国上陸

2012年09月11日 06時50分00秒 | Weblog
コンビニ界の雄。
ナンバーワンのセブンイレブンがついに
四国上陸。



経済規模が小さいので
進出しなかったらしいが
しびれをきらしたと言うか
なんというか。

ローソン
ファミリーマート
サークルKサンクス
その他 コンビニ・・・
にとって脅威
業界再編・・・

というよりも

地元スーパー、小売りが
さらに厳しくなりそう。

自分のシゴトにおいても
ナショナルチェーンに
幅をきかされても全然面白くない。

指を加えていても仕方ないし、
今からでもまだ間に合う。
ローカルならではのディフェンスとオフェンスはあるはず!


八幡浜のオリジナルコンテンツその1

2012年09月10日 23時41分32秒 | Weblog
今週より
秋祭り「松柏唐獅子」の練習が
始まったのに
初日から行っていない(行けていない・・・)

株式会社豊予社 
商売繁盛部のリーダー
菊池シコウです。

9月に入り、
八幡浜の海の顔、
トロール漁もスタートしました!

先日の解禁出漁セレモニーの模様。

宇宙兄弟、じゃなくて
トロール兄弟、宮本兄弟がそろい踏み。
浜の兄弟はどちらもオトコマエ。




紙テープ、
やっぱりこの光景には似合う。




魚を食べる、ブランド魚を育てる、ということだけでなく
トロール、八幡浜の漁業そのものをコンテンツ化、ブランド力アップにしないといけないデスね。



とりあえず、安全祈願から!!!!




HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ