goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

豪雨災害からの復活!商売繁盛のお手伝いが加速!!

2018年09月29日 07時04分24秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

豪雨災害からもうすぐ3ヶ月。
まだまだ爪痕はありますが、
商売人は1日でも早く元の商売を、
いや今まで以上の商売にしないといけません。

とりわけ今、
豪雨災害をバネに
商売を始められている事業所3社さんといっしょに
新たなプロジェクトに取り組んでいます。

おかげさまで様々なところから支援をいただけそうで、
今までの仕事に加え、新たな事業に着手できそうです。

豪雨災害からの復活!商売繁盛のお手伝いが加速!!
です

昨日はその1社さんの撮影でした。
早朝からの撮影でしたので、非常に1日が長かったです(笑)。



10月を前に
実りの秋、読書の秋、食欲の秋に加え、
仕事の秋全開でいきたいと思います!!!

この夏、DM作戦で成功しました!!

2018年09月27日 01時00分23秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です


昨日のブログで

DMのナカミ、改善で反応アップ、増客を目指しませんか?

といいうテーマで書き込みましたが、
そういえばこの夏、集客大成功!!!につながったお仕事がありました!

夏、なので、かもめーるを使ってタウンメールを作成〜一斉に配布しました
正式には「かもめタウン」というサービス名だそうです。

「かもめタウン」とは、顧客リストがなくても、配達エリア指定で「かもめ~る」を使ったダイレクトメール(DM)が 送れる夏限定のサービスです。
詳しくは日本郵便のサイトで>>>


新規顧客を獲得したいなら、
というコピーが全面にありますように、
やはり今回も新規顧客の獲得を目指した内容でした。

非常に喜んでいただきました!!

そんな中で、DMの中身改善の学びのタイミングがあり、非常にDMのいい部分、集客に強いことを改めて感じています!
たくさんの実際のDMサンプルを撮影したのですが
ブログで公開することはできません!(泣)




DM作成のご相談・ご依頼があった際にはお見せしますね(笑)


DM需用量の絶対数は減ってはいますが、
やり方次第では、中身次第では届ける人への訴求度合いが
かなり高い媒体です。

DMを実施する目的は、

DMの反応を上げる、
来店を増やす、増客を目指す
売上を増やす、
そして
商売繁盛に繋げる

ということですよね。

そのためには、やはり
今まで通りの中身でいいのか、
検証、改善が必要です。


ダイレクトメールの効果がよくない。
コストがかかって継続するかどうか悩んでいる。
そもそもダイレクトメールがいいのかどうかわからない。

そのようなお悩みのある方は、
印刷の依頼がなくても結構です(笑)
ぜひ、一度ご相談ください!!
できる範囲ですが、商売繁盛につながるコトを
ご一緒に考えてまいります!!


DMのナカミ、改善で反応アップ、増客を目指しませんか?

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
MAIL : mac@houyosha.jp

-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

DMのナカミ、改善で反応アップ、増客を目指しませんか?

2018年09月26日 07時22分06秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です


先日とある会で
DM(ダイレクトメール)の勉強会がありました。

SNS、リスティング広告に移る中ですが
DMの強みはまだまだ健在です。

ダイレクトメールの効果がよくない。
コストがかかって継続するかどうか悩んでいる。
そもそもダイレクトメールがいいのかどうかわからない。


などとお考えのあなた、

DMのナカミ、改善で反応アップ、増客を目指しませんか?



DMの市場は、
紙媒体全般シュリンクする中で、
DMの減少率は少ないというデータがあります。

2016年の
DM広告費が 3、701万円(前年比97.3%)
折込広告費が4、170万円(前年比93.7%)

ちなみに総広告費が
63,907万円(前年比101.6%)です。

減ってはいますが、
やり方次第では、中身次第では届ける人への訴求度合いが
かなり高い媒体です。

DMを実施する目的とはなんでしょう?

DMの反応を上げる、
来店を増やす、増客を目指す
売上を増やす、
そして
商売繁盛に繋げる

という図式ですよね。

そのためには、やはり
今まで通りの中身でいいのか、
検証、改善が必要です。

これは見た目のデザイン的なものではなく、
根本から改善していくことが重要です。

ということで、具体的な改善方法を
わずか2時間ですが、学ぶことができました。



ダイレクトメールの効果がよくない。
コストがかかって継続するかどうか悩んでいる。
そもそもダイレクトメールがいいのかどうかわからない。

そのようなお悩みのある方は、
印刷の依頼がなくても結構です(笑)
ぜひ、一度ご相談ください!!
できる範囲ですが、商売繁盛につながるコトを
ご一緒に考えてまいります!!


DMのナカミ、改善で反応アップ、増客を目指しませんか?

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
MAIL : mac@houyosha.jp

-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi



ウエアプリントをまだ作ったことのない方たちへ!

2018年09月22日 15時42分48秒 | 愛媛県南予のオリジナルウエアプリント専門店 プリントラボ
愛媛県南予地区のオリジナルグッズプリントのお店、
Tシャツ、ポロシャツ、アウター、はっぴ、キャップ・・・のプリントの
プリントラボです。

ブログを更新しました。



プリントラボとして
10年近くやってきていますが、
まだまだ当店のことを知らない方も多いことに
改めて気づかされました。

広告宣伝のプロとして、
しっかりお伝えしないと!!

紙の需要減、印刷会社にとって本当にピンチなのか?

2018年09月22日 00時27分31秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

日本製紙連合会が発表した 2018 年 7月の紙・板紙需給速報によると

紙・板紙の国内出荷は前年同月比2・3%減で、12カ月連続の減少。
新聞用紙の国内出荷は前年同月比5・5%減で、9カ月連続の減少。
印刷・情報用紙の国内出荷は、前年同月比4・9%減14カ月連続の減少。


新聞用紙の国内出荷は前年同月比5.5%減。



乱暴な考えだけど、新聞購読率が1年前に比べて5.5%減っているということですよね。



(日本印刷新聞社HPより引用)
日本製紙連合会の平成30年7月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比2・3%減で、
12カ月連続の減少となった。そのうち紙は3・9%減で、14カ月連続の減少。板紙は0・4%減で2カ月連続の減少である。
主要品種では情報用紙、包装用紙、衛生用紙、白板紙を除き減少した。
紙・板紙の輸出は、前年同月比5・8%増で、31カ月連続の増加となった。
そのうち紙は0・6%増で、アジア向けを中心として12カ月連続の増加。
板紙は15・4%増。東南アジア、東アジア向けを中心に、5カ月連続で増加した。
紙・板紙の在庫は前月比7万6000㌧減となり、2カ月連続の減少。
そのうち紙は8万㌧減である。印刷・情報用紙、新聞用紙などの減少により、2カ月連続の減少。
板紙は4000㌧増、段ボール原紙の増加により、2カ月連続の増加である。
主要品種については、新聞用紙の国内出荷は前年同月比5・5%減で、9カ月連続の減少。
印刷・情報用紙の国内出荷は、前年同月比4・9%減14カ月連続の減少。輸出は0・9%減で、9カ月ぶりの減少。
(引用以上)



紙の需要減、印刷会社にとって本当にピンチなのか?




自分は、決して悲観していません。
大手だとか、都会の印刷会社だと、影響ある話しと思いますが
地方の弱小印刷会社にとっては、別段気に留めていません。

大量の印刷物を製造するのは得意じゃありませんが
少量でもトンがった印刷物を製造するのは我々の得意分野です。

先日も
とあるクライアントさんから、
ユニークな印刷物の作成相談を受けました。
物理的には可能だけど、かなりの高コスト。
それをそのままでは多分採用されません。
プランBを模索していたところ、
紙屋さんから、思わぬ面白い情報を入手。

これって、使えるかも!!!!!

紙需要が減っている今、
いろいろなチャレンジができる機会だと思っています!!


Q.紙の需要減、印刷会社にとって本当にピンチなのか?

A.いえいえ、小さい会社は、チャンスです!!

地方こそ、越境で商売繁盛を!!

2018年09月17日 23時50分54秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

全国FC系の外食産業での
ありえない?コラボが先月スタートしました。


この記事を読んで、
地方こそ、越境で商売繁盛を加速させないといけない!!
と感じました。


ソースは
吉野家・はなまる・ガスト「共通定期券」の衝撃
というものです。

以下引用(東洋経済オンライン9/17より)

競合同士による”異色タッグ”の結成は、功を奏するか――。

8月23日、吉野家ホールディングス(HD)とすかいらーくホールディングス(HD)は
牛丼チェーン「吉野家」やファミリーレストラン「ガスト」などで使用できる
「3社合同定期券」と称した共通割引券を発行すると発表した。

合同定期券が使えるのは吉野家HDが展開する吉野家(国内1203店)と
「はなまるうどん」(同472店)、
すかいらーくHDのガスト(同1367店)の3ブランド。
1日当たりの来店客数は3ブランド合わせて約117万人に上る。

引用以上
---------------

競合で、クーポン企画などすることは
まず考えられなかったのに、このような経緯になったのは
いろいろあるらしいけど、
やはり「危機感」。

国内の外食産業市場が縮小し
中食産業市場が拡大している、というのが要因のようです。

日本惣菜協会が発表した「2017年版惣菜白書」によると、
2016年の中食市場規模は約9兆8399億円で、
2017年には10兆円を突破する見込みだとか。




パイが縮小する中で
競争が共創になるのは必然。

この必然、地方の企業、店舗が
いち早く取り組まないといけない課題のはず。
地方経済が元気が無い。
景気の良さが実感できない。
などといまだに耳にする声。

大手がこのようなある意味撤退戦?シフトチェンジをしているのに
地方の企業ができていないようではとんでもないことに
なる気がする。


広告、店舗展開、仕入れ、・・・
共同できるところはいろいろあるはず。

地方こそ、越境で商売繁盛を加速させないといけない!!
とあらためて思っています。


仕事が無いなら、仕事を創る。

2018年09月15日 11時59分32秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

景気がまだよくならない、実感が無い。
仕事が無い、仕事が少ない、仕事が来ない。


相変わらずそんな言葉が一部飛び交う時に出会います。


仕事が無いなら、仕事を創る。


これしかないですよね。

自分も数年前から
仕事を創る を 自分のテーマにしていますが、

ここ最近、ようやく芽が出てきました(笑)。



昨年大きく3つの木々成長のお手伝いができ、
今夏1つの芽が新しく生まれました。


自分の仕事は印刷屋とは思っていません。

お客様の商売繁盛のために、お役立ちのために
販売促進、情報発信、商品開発の支援。

これに徹する仕事です。

ある意味デザインです。
グラフィックデザインだとか、ウェブデザインだとかの狭義でなく、
商売繁盛、ベターな方向に進むための
デザイン設計のお手伝いをする。

偉そーなこと書いていますが、
徐々にできつつあります。

自分自信のハードルを上げることが好きな私。
今月はその準備に追われてしまいそう(笑)。


仕事が無いなら、仕事を創る。
まだまだ、仕事は生み出せます!!



写真はまったく関係ありません!
この夏東京で見た一流の商品デザイン。
本やネットで見れても、やはり生で見ないと
脳みそに叩き込まれません。
インプットとアウトプットを圧倒的に増設しないと!











いいね!このデザイン!!

2018年09月14日 23時00分09秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

本日は松山で
時間を見つけて
CCE AWARD 2018





いや〜愛媛でこれだけのデザインが集うこと、
一同みみることができるって、嬉しい。
うーん、デザインはやはり楽しい。
デザインは人を動かせる原動力です!!!!



気になる秋冬新作アイテムどっさり!!のカタログが届きました!

2018年09月12日 21時38分20秒 | 愛媛県南予のオリジナルウエアプリント専門店 プリントラボ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です


愛媛県南予地区のオリジナルグッズプリントのお店、
Tシャツ、ポロシャツ、アウター、はっぴ、キャップ・・・のプリントの
プリントラボのブログを更新しました


秋冬ウエア、新作アイテム結構充実です。
見てるだけでも(笑)楽しいカタログ
ご来店いただければ、
ご希望の方に無料でお渡ししています。













仕事アドレナリン、全開。

2018年09月12日 01時20分49秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

本日(11日)は、
約半年前に提案していたお客様のところへ久々の訪問。
諸事情により、
プロジェクトが中断していましたが、
ようやく本格始動することに。



かなりの空白期間があったので
それを埋め戻す作業が必要でしたが、
相互しっかり確認しあって、
動き出します。

お客様のプロジェクト始動に
ごいっしょさせてもらうこの瞬間、雰囲気、空気感が
たまりません。

ハードルや課題はきっといろいろありますが、
やりがいの方が勝っちゃいますね。軽く。

商品開発しながら、
販売促進もして、
情報発信をしていく、


という
豊予社 商売繁盛部の ジェットストリームアタックです(笑)。

このワクワク感、高揚感で
アドレナリンとか
ドーパミンとか
セロトニンとかが
一気に放出?上昇?しちゃいます。

↑多分、間違った使い方をしていると思います(笑)。


さあ、スタートダッシュでやり抜きますよ!!!

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ