goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

企業のサポーター、支援組織との繋がり

2018年02月28日 08時02分54秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

昨日は現在、自分自身の課題に関して
お悩み相談?アドバイスをもらいに?
初めての場所へ訪問しました。



明確な課題解決には至らなくとも
方向性に間違いがないことは確認できたと思います。

あとはどう走らせるか?

企業の場合、様々な面で支援してくれる組織体があります。
うまく活用して、自社の課題解決につなげられる道筋は結構あります。

まずは、人に聞く。

これが大事だな。と実感。

2月27日(火)のつぶやき

2018年02月28日 06時39分08秒 | Weblog

商品開発、販売促進、日々勉強

2018年02月27日 00時27分49秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

26日の夜はオブサーブで
初めての会合へ参加。

八幡浜の若者、皆さん頑張っています。

デザイン力、フリキル力、改めて重要。
これくらいのインパクトが無いと、
視覚に飛び込んでこないよな〜

いやはや、デザインは奥が深い。改めて




2月24日(土)のつぶやき

2018年02月25日 06時45分26秒 | Weblog

2月23日(金)のつぶやき

2018年02月24日 06時39分58秒 | Weblog

ギョーカイで学ぶ。ギョーカイ以外で真似ぶ。

2018年02月24日 04時33分44秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

23日は松山で
印刷工業組合の四国地区協議会

四国四県の印刷会社さんが集まり、
予想以上に白熱(?)した濃い半日でした。







組合組織の形骸化とか弱体化とか、
言われていますが、

やはりそこに参画することで
メリットもあるわけで
メリットを享受しようと思えば
何かしらの
デメリットも発生します。

メリットばかりを求める、見せるのも
どうなのかなと。

もう少し大きな視点で見ると
やはり同業者、ギョーカイで学び合うことは多いです。

ギョーカイ以外では、勉強になること
自分たちの
ギョーカイに取り入れたらいいこと
結構ありますね。

それらが融合できたら、強い組織、企業になるはず!


おいしいデザインを「紙」で魅せる

2018年02月23日 01時51分09秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

22日は午後 食に関する話を聞きに松山へ。
その後、花園町の「愛顔の食卓」へ。
ちょっと時間が空いたので
愛媛のええもんをじっくり閲覧。

まるで美術館の作品を見るようにシゲシゲと見る私。
さぞや周囲からは奇異に思われたかも。

そんななかでふと見つけた
フライヤー類。



WEBでの情報と違って
紙はその場、目の前にあるわけで、
嫌が応にも視線に入る。
スマホがなくても周囲の人と情報を共有できる。
気になったものは持って帰ってじっくり見て、
さらに気になれば WEBに行けばいい。


いきなりWEBでの「情報発信のお見合い」
印象が薄いまま、膨大な情報量のなかで
引っ張り出してもらうって、結構大変かも。

改めて、紙の 攻撃性、
まずは、紙で魅せることの大切さ
を感じちゃいました。

そのあとは、

詳しくは WEBで、での世界に任せるとしても、です。











2月20日(火)のつぶやき

2018年02月21日 06時35分23秒 | Weblog

販促の複合技で集客&増客!!!

2018年02月20日 18時57分44秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です

先週とあるお客様と初面談。
そこで新規オープンの店舗計画があることが判明。

ヒアリングを終えて
提案準備は整いました。
あとはご提案する段階に。

昔のように
単発な販促の実施では到底お客様は増えない。

きちんと広告媒体の特徴を理解し、
それに応じた販促をやらないとなんです。

ウエスタンラリアット一発で3カウント決まっていたのは昔の話。

今は、それではピンフォールがとれない(例えが強引か・・・)


お客様に来てもらうための創意工夫が
お店の方々はもちろん、我々印刷会社もいっしょに
あーでもない、こーでもないと考えないと。



新聞折込チラシ
ポスティング
ダイレクトメール、
割引券、
店内POP、
フリーペーパー、
集合広告、

店頭サイン看板、

テレビ、
ラジオ、
新聞、

WEB広告、
HP、
LP、
ブログ、
フェイスブック、
LINE、
Twitter、
Instagram、


うーん、ツール(技)はてんこ盛りやわ(汗)


2月17日(土)のつぶやき

2018年02月18日 06時51分39秒 | Weblog

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ