goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

ドローンで空撮するのも、結構面倒なんです。という話

2022年05月02日 20時08分49秒 | 豊予社ドローンプロジェクト
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
ドローンで空撮するのも、結構面倒なんです。という話
 
ドローンをお仕事メニューに入れよう!
と思って、講習を受けたのが3年前。
 
頻繁に、というわけではありませんが
空撮のお仕事をさせていただいています。
 

豊予社では安全安心の運用のために

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の認定スクールにおいて、
 関連法令、安全運航に関する知識とドローンの実技講習を受講、修了しております 

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定の操縦技能証明と安全運航管理者証明を
 取得しており、安全な運行をお約束いたします。

◯当社は国土交通省より「全国包括申請認可」済み。日本全国の人口密集地、建物等から30m以内が、
 案件ごとの申請手続き無しで可能です。
◯
万一の事故に備え、第三者への賠償責任保険
 (対人・対物賠償ともに1事故につき上限1億円の賠償)に加入しています



なんですが、よく聞かれるのが
 
ドローン飛ばすのに免許がいるの?
 
という質問。
 
今までは、特に必要なかったんですが、(航空法などの法律や条例はあるのでそれらは守らないといけません!)
2022年6月20日からは免許ではなく
国交省へ機体登録が義務化されます。
登録番号を機体に表示しないといけません。(車のナンバープレートみたいなもんですね)
もし6月20日を過ぎると、リモートIDの搭載が必要になってきます。
 
ということで、先月ようやく国交省へ申請して
登録番号をゲットできました。
 
 
安全に今まで以上に注意して、
感動してもらう映像を撮影していきます!!!
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

空撮・ドローン撮影の映像はちょっとしたスパイスになる

2021年06月09日 06時53分30秒 | 豊予社ドローンプロジェクト
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
空撮・ドローン撮影の
映像はちょっとしたスパイスになる
 
昨日とある撮影の立ち会いに八幡浜市双岩の
地名由来の場所、夫婦岩に。
 
同席した際に
合間をぬって空撮。
 
 
この夫婦岩、いつも見上げる感じなので
岩の視線とおなじ高さの写真は珍しいですよね。
 
こう見ると、たしかに「夫婦」(笑)
 
自分は印刷会社の社長ですが新しもの好きが講じて
ドローンを導入、撮影をやっています。
 

最近では、
産地園地、漁場の風景で撮影依頼が多いです。
HPでの動画入れ込み、You Tube用、パンフレットに掲載する用、
なんかの用途でお仕事させていただきました。

普段目にしない映像、角度からの風景って
結構目を引くんですよね。
自社の環境、サービスなんかを普段と違う角度で
ビジュアルでPRすることで、結構インパクトがあり


「へー、面白い、これはいい!」


とよく言っていただけます。

 

豊予社では安全安心の運用のために

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の認定スクールにおいて、
 関連法令、安全運航に関する知識とドローンの実技講習を受講、修了しております 

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定の操縦技能証明と安全運航管理者証明を
 取得しており、安全な運行をお約束いたします。

◯当社は国土交通省より「全国包括申請認可」済み。日本全国の人口密集地、建物等から30m以内が、
 案件ごとの申請手続き無しで可能です。
◯
万一の事故に備え、第三者への賠償責任保険
 (対人・対物賠償ともに1事故につき上限1億円の賠償)に加入しています


 

豊予社ドローン事業サイト>>>


自分の働いている場所は田舎なので
自然の中なので、
撮影したいところ、お伝えしたい場所がいっぱいです!

 

空撮の映像がちょっとしたアクセント、スパイスになればな、
それがきっかけで、商品やサービス、会社の認知度向上、売上げアップに
つながれば、と思っています。

 

空撮・ドローン撮影の
映像はちょっとしたスパイスになりますよ〜
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

インパクトある映像を使って あなたの会社・お店の商品や サービスを宣伝して、 増客・売上げアップさせたい!! と お考えの方へ。

2021年05月31日 06時45分36秒 | 豊予社ドローンプロジェクト
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
インパクトある映像を使って
あなたの会社・お店の商品や サービスを宣伝して、
増客・売上げアップさせたい!! と お考えの方へ。
 
そんなことをお考えの社長さんから
先日お問い合わせをいただき、
久々に空撮のお仕事をさせていただきました。
 
場所は八幡浜市向灘。山全体がミカンの産地、段々畑です。
ここに園地を持つ社長さんから、
会社案内で動きのある、迫力のある映像を入れ込みたいので
ドローンを使って撮影してほしい!
 
というご要望でした。
 
ほぼおまかせ状態だったので
広い園地をどのように撮影したら映えるかな〜
と少々戸惑いもありましたが、
無事撮影終了。
梅雨の合間で絶好の天気でした。
 
 
農園・園地などの広がり感、迫力を
表現するのは、やはり空撮が適しています。
おそらく「鳥」しか見られないシーンですからね(笑)。
 

もちろん農園・園地以外にも、
企業の記念事業や学校行事の集合写真
工場、公共施設、学校、人文字、病院、ホテル、ゴルフ場、自動車学校、採石場、寺院、介護施設などで
今までに無い映像で表現できます。
会社案内、記念誌、DVD、ホームページ、広告媒体などの用途で活用できますよ。

詳しくはこちらに詳細掲載しています>>

インパクトある映像を使って
あなたの会社・お店の商品や サービスを宣伝して、
増客・売上げアップさせてみませんか?

-------------------------------------

印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ