goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

定期的にお客様との繋がりをお考えの社長さんへ!!

2022年05月31日 07時02分33秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
定期的にお客様との繋がりをお考えの社長さんへ!!
 
現在ニュースレター6月号、お渡し中です。
大したこと書いていませんし(ほぼブログネタですが)、
そんなにたくさんお渡しできていませんが、
何も持たずに訪問するのも。。。なので
少しでも豊予社のこと、自分のことを知ってもらうために、、、
です。
 
 
メルマガとかオンラインでいいじゃない!
 
と思われそうですが、
オンラインは情報量が多くて埋没しちゃいそうですし、
デスクの上にポン!と置かれてたら
とりあえず
 
「これは何?」
 
と見ますよね。
 
一瞬見てもらって、その後捨ててもらってもいいんです。
 
昨日お渡ししたお客さんからは、ニュースレターを見て
 
「社長、また変な格好して〜(笑)」
 
と突っ込んでもらいました!!
 
 
ということで、今週も訪問時に強制的にお渡ししていきますので
拒否らずに受け取ってくださいね!!
 
改めて、お客様へ自社のことを知ってもらいたい、
定期的に情報提供をしたい、
と思っておられる社長さん、
以外とアナログなニュースレターは見てもらえますよ〜
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

出張や移動が多くてインプットや勉強、読書が出来ない!という社長さんへ

2022年05月28日 09時26分10秒 | 商売繁盛!!!なネタ
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
出張や移動が多くてインプットや勉強、読書が出来ない!という社長さんへ
 
コロナ陽性者も徐々に減って
移動や出張の予定が徐々に入ってきました。
 
都市部だと、電車移動が中心ですが
地方は車移動が基本。
 
昨日も高松往復の出張でした。
片道約2時間40分。
 
これだけ移動時間あれば、仕事ができるのに。。。
時間がもったいない。。。
 
と思いますよね。
 
運転中なんで、見積作成や企画書作成なんかは
もちろん出来ません。
 
でも、インプットや勉強、読書は出来るんです。
 
自分がよく利用しているのは
オーディオブックのAudibleというサービス。
本は耳で読む?ことが多い私。
 
 
実はコロナで出張行くケースが少なく、
久々に利用しようとすると、
いつの間にか「聴き放題サービス」になっていました。
 
今までは、毎月コインをゲットして、コインで本を読む、というスタイルだったのですが、
毎月1,500円で読み放題に。(正確には聴き放題ですね)
 
普通、書籍は1冊それくらいの金額しますから
これってめちゃくちゃお得じゃないですか?
 
これを移動時間にガッツリと聴きます。
電話がかかってくるくらいで、
それ以外は邪魔は入らないですから。
 
仕事は出来ないかもですが
移動時間=インプットの時間にすることで
めちゃくちゃ時間を有効に使えます。
 
渋滞もイライラしない、気にならないですしね。
おすすめですよ〜
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

ステレオタイプから脱却して! ホームページ作成、ムービー作成等もやっています、という話。

2022年05月25日 06時57分39秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
ステレオタイプから脱却して! 
ホームページ作成、ムービー作成等もやっています、
という話。
 
先日とあるクライアントに提案をしたところ、
 
提案は歓迎ですが、
結局は私たちの組織のルール上、入札になりますので。
 
という回答。
 
ルールは守らないといけないけど、
そのルールのままだといつまで経っても
改善はできないんだけどな。。。
ルールを守るのは前提で、試行錯誤しないと。
ここでひとつステレオタイプを垣間見ました。
 
もうひとつは、同じクライアントで以前
HPを新規開設する際に
当社も一応(笑)HPが作成できるのに
入札そのものに声がかからなかったこと。
しかも、本来入札参加資格の無い会社に
HPを1社指名で依頼したことがありました。
 
当社もHP作成できると当社のサイトに記載しているんだけどね。
多分その時の発注者は
 
豊予社=いんさつ
 
というステレオタイプマンだったんだろう。
インプットをもっとしてほしかった。
 
ということで、豊予社は
ホームページも作るし、
ムービーも作ります。
もっと他にいろいろ出来るんですけどね。
 
具体的にPRしていかないといけませんね!!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

面白いかどうか!?感動を提供できるか!?が自分のシゴト!!!

2022年05月21日 17時28分06秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
面白いかどうか!?感動を提供できるか!?
が自分のシゴト!!!
 
へ社員2名といっしょに行っていました。
 
3人なので、車でいざ大阪まで。
やっぱりナビは無くてはならないですね。
 
展示会でやはり目立っていたのは
楽通のブース。
ポジションもいいところでした!
 
 
豊予社も実は楽通支店なのです(笑)
 
映画化ポスター、
これにはやはり感化されます。
 
自分もこの中↑にいるのですが、わかりますかね〜?(笑)
 
この夏、ちょっと仕掛けたい!!と思っています。
 
 
改めて、シゴトに対する価値観、ですが
自分にとってはシゴトをする基準、価値感は
面白いかどうか!?
感動を提供できるか!?
ですね。改めて感じました。
 
 
 
 
面白いかどうか!?感動を提供できるか!?
が自分のシゴト!!!
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

高齢者の方々に優しいデザインを提案できます!

2022年05月18日 06時44分54秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
高齢者の方々に優しいデザインを提案できます!
 
実は先日、とある検定を受けて、無事合格しました。
 
 
MUDアドバイザー検定
というものなんですが
 
(MUDは、メディア・ユニバーサル・デザイン の略です)
 
これは、メディア・ユニバーサル・デザインの本質を理解して、
正しい知識と適切な方法を用いて作品に反映させていける人物が
増えていけるように指導・教育していくことを目的としています。
 
MUDの基礎を理解し、印刷・サイン等のメディアの制作の際の
注意点やその方法、出来上がった校正を見て不十分な点を指摘することが
できる知識を保有している。
 
というものです。
 
印刷物やサイン(看板、標識など)で特に注意すべきは
色覚と文字組版
です。
 
なかでも色覚、色の見え方は
一般の人と高齢者や色覚障がいの方々とでは全然見え方が違ってきます。
高齢者と色覚障がいの方々で見え方の傾向は違いますし、
色覚障がいの方々でも見え方が3種類あります。
 
色覚障がいの方も多いのですが
それよりも多いのは高齢者の皆さん。
日本は世界基準でいくと、超超高齢化社会ですからね。
 
改めて、この資格を取得したことで、
少しでも見やすいデザインを
世の中に送り出したいと思っています!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

フツーの印刷会社なら印刷代金が値上がりします。という話

2022年05月07日 10時18分59秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
 
フツーの印刷会社なら印刷代金が値上がりします。という話
 
 
すべてのお客様に対面でご案内ができていない中で
心苦しいのですが、
諸物価の値上げが著しい中で、
印刷製造に関わる諸材料も値上がりが続いています。
 
昨秋に製版関連の材料が8%ほど値上がり。
今春に洋紙全般約15%ほど値上がり。
さらに近々、製版関連の材料がさらに20%ほど値上がりします。
印刷インクやその他資材も値上がりしている中で、
 
皆様へ納品する印刷代金に、価格転嫁をお願いせざるを得ません。
 
品種、案件により、印刷代金に含まれる洋紙代などの比率は均一ではないので、
その都度、新価格をご案内させていただいています。
 
改めてご理解をお願いいたします。
 
弊社ウェブサイトにもその旨ご案内させていただいています。豊予社HP
 
 
 
そんな中、弊社の関係する以外の情報で
とある行政(と思われる)年契約の入札案件で
昨年より安い落札金額になった契約があり、
行政担当者曰く、
 
用紙代等値上がり値上がり、と言われているけど、
(昨年より安価になった契約金額を見て)
本当に値上がりしているの?
 
という疑問符を突きつけられたそう。
 
それは行政が落札見込の設定金額を
決めてないという怠惰に過ぎないからです。
 
そりゃ
 
目の前の仕事がほしいから
なんとか無理してでも落札しよう!
 
というのが
 
印刷会社あるある。
 
設定金額的なものを決めていないと、
どんどん安くなるのは競争原理です。
(その負のスパイラルから脱しきれない我々も悪いけど)
 
なので、これだけ値上がりしている中で
印刷金額を安くする印刷会社さんは、
 
めちゃくちゃ大変なコストダウンに取り組んでいるか、
めちゃくちゃ大変な労働環境か、
めちゃくちゃ儲かっていて、値下げなんか屁でもない財務体制か、
 
のいずれかだと思います。
 
SDGsだ、CSRもいいけど、
業界も、行政も、互いに真剣に考えないといけない時期じゃないでしょうか。
 
SDGsは2030年に終わりますけど、
我々印刷業界は2030年後も楽しく、面白くサバイブしたいですからね!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

ドローンで空撮するのも、結構面倒なんです。という話

2022年05月02日 20時08分49秒 | 豊予社ドローンプロジェクト
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告と広報のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
LINE公式アカウントで情報発信中!
下記URLをクリックして友だち登録をお願いします!!
 
ドローンで空撮するのも、結構面倒なんです。という話
 
ドローンをお仕事メニューに入れよう!
と思って、講習を受けたのが3年前。
 
頻繁に、というわけではありませんが
空撮のお仕事をさせていただいています。
 

豊予社では安全安心の運用のために

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の認定スクールにおいて、
 関連法令、安全運航に関する知識とドローンの実技講習を受講、修了しております 

◯JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定の操縦技能証明と安全運航管理者証明を
 取得しており、安全な運行をお約束いたします。

◯当社は国土交通省より「全国包括申請認可」済み。日本全国の人口密集地、建物等から30m以内が、
 案件ごとの申請手続き無しで可能です。
◯
万一の事故に備え、第三者への賠償責任保険
 (対人・対物賠償ともに1事故につき上限1億円の賠償)に加入しています



なんですが、よく聞かれるのが
 
ドローン飛ばすのに免許がいるの?
 
という質問。
 
今までは、特に必要なかったんですが、(航空法などの法律や条例はあるのでそれらは守らないといけません!)
2022年6月20日からは免許ではなく
国交省へ機体登録が義務化されます。
登録番号を機体に表示しないといけません。(車のナンバープレートみたいなもんですね)
もし6月20日を過ぎると、リモートIDの搭載が必要になってきます。
 
ということで、先月ようやく国交省へ申請して
登録番号をゲットできました。
 
 
安全に今まで以上に注意して、
感動してもらう映像を撮影していきます!!!
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ