goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

スウェット、パーカー、アウターもプリント中です!

2018年10月28日 09時06分52秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です


プリントラボのブログ更新しました!




Tシャツ、ポロシャツシーズンは終了して
すっかり、スウェット、パーカー、アウター類のシーズンです。
例年になく、秋冬もののプリント依頼が多いです!


儲からんのは豊予社のせいや!

2018年10月27日 07時23分20秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

昨日はとあるセミナーへ参加してきました。
儲からんのはアンタのせいや!

という古舘伊知郎ばりの?
過激なタイトル。

株式会社in-spiritさん主催の
一念発起社長塾特別編
ナニワのスゴ腕再建屋、松山初上陸!

ってことで
桂経営ソリューションズ株式会社の桂 幹人 代表を講師に招き
熱い2時間半以上の塾でした。









その中でも
第2部の公開社長塾は、経営者パネラーによるパネルディスカッションてことで、
3名登壇のうちなぜか?自分も登壇することになり、
赤裸々に(汗)会社の実情を吐露しました。
その中で新たなヒントが見つかった気がします。

社長が一人で突っ走ってもいけないけど
でも
社長は突っ走らなければいけない。


うちのお客様はホンマは何が欲しいのか?
会社のデザインをしていくこと。


うーん、寝る暇ないわ!!!




-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

SNSへの投稿ネタに困っている方へ

2018年10月25日 07時34分10秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

先日クライアントさんのところで
SNSへ投稿したいけど、
ネタが無くてどうしたらいいか困っている


というお話しがありました。

カタチある商品を販売しているお店ではなく
その人の技術、サービスを販売しているお店です。

その人の技術が商品であり、
その商品(技術)の良さを評価して
お客様が来られるという業種です。

そのオーナーさんは
「うちは目に見える商品を販売していないから、そんな商品紹介なんかできないし
 来られたお客様をウェブに公開するのも個人情報もあるので掲載できない、
 何かメリハリある情報発信をしたいんだけど。。。」

というお話しでした。

少し考えて、課題解決案として
・来られるお客様の悩み・課題とビフォーアフターでの感想を載せることで新たなお客様も関心持ってもらえるはず
・ただ、お客様を掲載するのは難しいので、そのお客様を象徴するツールを画像で掲載すればいいのでは
・男性の営業系社員であれば、営業カバンを撮影させてもらって、このような人にはこのような悩みがないですかとか
・ご年配の方で、杖などお持ちであれば、杖を掲載して、このような人が、当店のサービスでこのように改善したとか

などなど





そのようなアドバイスをさせてもらいました。
ちょうどインスタを中心にSNSしているということなので
写真重視にすれば面白いんじゃないですか!!

という話に。

商品や人の情報発信ができない場合、
そのようなやり方もあるんじゃないでしょうか?

お客様とディスカッションしていて
改めて気づいたことです(笑)。


SNSへの投稿ネタに困っている方は、ぜひやってみてください!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

ARって何?ARって導入簡単なの?業績&効果アップするの?という方へ

2018年10月16日 07時52分04秒 | 豊予社 AR(拡張現実)サービス
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

豊予社FBページでも紹介していますが、

当社の新ツール「AR」を採用いただきました!

この度、株式会社豊予社では、
愛媛県科学総合博物館様において
開催されている
光と鏡のサイエンスアート
魅惑の万華鏡ミュージアム

http://www.i-kahaku.jp/exhibit…/2018/kaleidoscope/index.html
において
ARを採用いただきました。



スマホアプリで、チラシをかざすことで、
チラシ内の万華鏡が動き出します!

様々な使い方、
新しい情報発信ができるAR。
チラシなどの印刷物から、
動画や音声、音楽を発信することが可能です。
詳しくはこちらから>>

ARって何?
AR導入って高いんじゃないの?
ARで一体何ができるの?
ARで自社の業績アップに貢献できるの?
ARでできることをひとまず聞きたいんだけど?



などなど思われた方、
ぜひ一度お問い合わせください!!!!
----------------------------------------
より効果ある情報発信ツールをお探しの方!
ARに関するお問い合わせは

----------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144
FAX 0894-23-2779

-------------------------------------
代表取締役
菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
MAIL : mac@houyosha.jp

新規オープンの情報発信のご相談!

2018年10月13日 10時28分52秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

昨日は 新規オープンの情報発信のご相談をさせていただきました。
Uターンで地元に帰り、チャンレジされる方です。

地域性と顧客対象を考慮し、
やはり新聞折込チラシ主体での情報発信に決まりました。
また掲載コンテンツのことで
いろいろディスカッション。

明確にターゲットを決められているようで
これなら広告物も作りやすいです!!

というお話をさせていただきました。

話は新聞折込チラシ、紙媒体だけでなく
様々な情報発信に盛り上がりました。
ホームページ、ランディングページ、フェイスブック、LINE@・・・・
創業時の補助金活用のことも。



やはりいかに普段からアンテナを広げておくか。
自分に電波が届くようにしているか。

めっちゃ大事です。

自分たちの業界、様々な業種の方とお会いできることと
このような新しいプロジェクトにむけて
動かれる方々のお手伝いをさせていただくことで
非常にポジティブベクトルのエネルギーをいただきます。



これって結構ありがたいこと。
さあ、このエネルギーを他にも拡散させないとね!

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

新聞折込チラシ、何曜日が効果的なの?とお悩みの方へ

2018年10月11日 23時07分01秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

新聞折込チラシ、何曜日が効果的なの?とお悩みの方へ



インターネットの脅威にさらされている
新聞折込チラシですが
地方ではまだまだ、重要なツールです。
ターゲットをしっかり絞り込んでいれば、
なおさら強力で低コストなツールです。

低コストと書いたのは意味があります。
新聞折込単価は、100万部でも10部でも同じ単価です。
(地域によっては単価差があるところがあるかもしれません)

まあ、10部という案件はないでしょうが、
ロットにかかわらず単価一律というのはある意味すごいことです。

地方は折込部数が少ないので、
小ロットでも単価が一律というのは非常にうれしいです。
このあたりを上手く利活用できれば、
山椒は小粒でもピリリと効く、的な効果あるチラシになるんじゃないかと思います。

そして、印刷営業をしてきて昔からずっとお客様からいただく質問。

折込チラシの少ない曜日に折り込みたいんだけど、それって何曜?

というご質問。

少ない曜日の方が他にまぎれて発見してもらいやすい!

という意見が多いです。

見解1
見解2
見解3

地域性もあるのでなんともベストな回答はできませんが

この南予地域だと
月曜 パチンコ店が入ると一気に複数店舗が入りますね。あと大手通販系も多いような。
火曜 一番少ない気がします。
水曜 スーパー系がぼちぼち入ってくる感じですかね。
木曜 多い金土より先行して早めに入れるパターンも多い気がします。だんだん増えてきます。
金曜 一番多い印象。レギュラーじゃない店舗なんかも入ってくるので、結構見ごたえある曜日です。
土曜 金曜と遜色ないかと。不動産系(見学会)なんかは土曜が多い気がします。
日曜 一気にすくなくなりますが、求人系とか塾や大人のスキルアップ系講座などもよく見掛けます。

とまあ、個人的見解です(笑)

ですので、一番少ない曜日をあえていうと、確率論ですが

火曜日が一番折込チラシが少ない

かなと思っています。

でも決してチラシが少ない曜日が効果がある、わけではないかと
チラシの中身、コンテンツ
タイミング、
あとは経験値。

様々に複合的に判断して決定することが、最終的には必要かと思っています。

あとチラシの有効活用としては、
新聞折込部数とは別に、
サンプルとして数十枚サービスで印刷会社から店頭掲示用とかで
もらえるかと思いますが、
新聞購読していない世帯も多い昨今、
折込分とは別に必要枚数をリクエストして、
近隣にポスティングするとか
知人の店舗に置かせてもらうとか
DM代わりに封入して郵送するとか
そんなチラシの活用方法もあります。

(みなさんされていると思いますが)

折込チラシとは別で印刷物を作成したり
ご自分でDM用のチラシを作られているようなら
印刷会社に言って、チラシを余分に印刷してもらいましょう。
印刷単価×枚数ですから、折込する印刷代と折込代の総費用からすると、わずかなものかと思います。


新聞折込チラシ、何曜日が効果的なの?とお悩みの方
効果ある中身にしたい!
とお考えの方、ぜひ一度ご相談ください!!


-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

新店舗オープンの情報発信のお手伝い

2018年10月09日 05時39分00秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

本日クライアントさんからお電話いただき、
知人が新しく店をオープンするので、
一度来てほしい。


というお声かけをいただきました。
非常に嬉しいお電話です。






紹介していただいたということです。
私を信用して、ご連絡いただいたわけで、
しっかりとその期待に沿えるよう、
期待を裏切らないようにしないと!!!
と思った次第。

ご挨拶はまだ週末ですが、
アイデアがふつふつと湧いてきました!!

このお店、大洲市で開業を計画されているということに
また感激!!!


新店舗オープンの情報発信のお手伝い、
「いいね!」と言っていただけるよう
全力で行きます!!(笑)

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

印刷の持つ力、印刷業の責任力

2018年10月08日 09時17分45秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

先週末は
2018全日本印刷文化展 高知大会でした。



非常に学ぶべき、フィードバックする機会をいただいた時間でした。
1日目は式典、フォーラムのあと
講演会は 高知出身の作家 山本一力氏。

言葉ひとつひとつに魂が入って発せられている印象。
テーマは「刷ればこそ」
印刷業に関わるものとして、力強い言葉をいただきました。

印刷に関わるものが印刷に無頓着であるということへの怒り。

責任ある者が責任をもってつくった印刷物には命と息吹きが込められている。
そうでない印刷物や情報発信の類とは大変な差がある。

印刷物は何度もプロセスを経て世の中に出ている。


そのような言葉が印象に残りました。
ネットで検索すればいくらでも情報が出る昨今。
しかしながら、その真偽はわからない。
無料の情報こそ本気にしては危険。
真贋を見極めるのは到底難しい。

そこはやはり私たちプロの力が必要とされるはずだと実感。
そう感じると
文字を打つタイピング1つにプレッシャーを感じます(笑)。


ブログやSNSでは、即時に情報を発信できる。
だけど、その言葉、文章には
優秀なものもあれば、低質なものもあり、フェイクも多い。

そんな中で、われわれの情報収集と情報整理、情報加工、そして情報発信のチカラが重要だなと再認識。
世の中における
印刷の持つ力、印刷業の責任力

これをもっとPRしないとね!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

ニュースレターで情報発信!!

2018年10月04日 05時08分45秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーのの菊池史行です

ニュースレター、10月号作成しました!
インターネット、SNSありきの中で
超絶アナログなニュースレター(しかも配布はモノクロ(汗))を
せっせと営業訪問時に配布させていただいています。








読まずにゴミ箱行きかもしれませんが、
何も(情報を)持たずに、訪問は今時ないですからね(笑)。

今回は 弊社が以前から提案ツールとして実施している
AR(拡張現実)のこと。

DM(ダイレクトメール)のナカミを改善して、
反応アップ、増客に繋げること。

などを書いています。

ARですが、このたび県の科学総合博物館様の展覧会に
ARを導入いただきました!!
ありがとうございます!!!

博物館、美術館とのARの組み合わせはかなりいいと思っています!!
「AR、なんとなく聞いたことがあるけどどのように活用したらいいのかわからない」
という意見がほとんどだと思います。

ちょっとユニークなツールで目立ちたい、
集客をしたい、コンテンツをしっかり知ってもらいたい。
学んでもらいたい。楽しんでもらいたい。

そう思われているようでしたら
ぜひ一度お声かけください!!

ARのご説明と課題解決のご提案ができると思います!!

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯 090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------
Blog     http://blog.goo.ne.jp/e-mixblog/
Facebook http://www.facebook.com/shikou.kikuchi
Twitter   http://twitter.com/shikoukikuchi

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ