goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

「てんやもの」で昼ご飯

2008年05月31日 09時55分15秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
5/30(金)
JC関連の報告書、決算資料作りで朝から夕方まで
事務局入り浸り。仕事もせずに悪戦苦闘。

昼はちかくのお店から「てんやもの」
メニュー名は「野菜炒めと飯」!!!
野菜炒め定食 としないところがかっちょいい!!!!!
夕方30分で仕事を済ませ

西予市商工会議所青年部さんの総会に八幡浜YEG会長と八幡浜JC理事長と出席。
会場が明浜だったので予想以上に時間がかかりました。
面識有る方も数名おられ、和やかな時間でした。
(酒が飲めなかったのが気がかりです?が。。。。)

その後帰って急ぎの見積もり作成にとりかかり。
全部で48種類。
深夜の見積積算は危険

最近営業に出られません

2008年05月29日 07時56分02秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
5/28(水)
午前中は社内に入り浸り。
昼前に市内2件納品。
午後からは市内2件。

その後夕方まで社内に入り浸り。
18時から社内で打ち合わせ。

ここ最近じっくり?営業活動ができていません。
外へ出ることが営業、とは単純に思っていませんが、
どうもPCの前で格闘する時間が多い昨今です。
バランスよく、動けるようにしたいですね。


紙代値上げ

2008年05月28日 08時10分35秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
6月より紙代が値上がりします。
今回の値上げ率は20%というとんでもない
アップ率。

食品、ガソリン、電気ガス、諸々値上がりする中で
我が業界もついに大事な局面となりました。

安い所を探そうにもメーカーこぞって一斉値上げですからね。
エコ偽装という「悪態」をしながらも罪は問われるどころか
開きなおりの?値上げ。利益追求のための策、といったところでしょうか?
中国の食品問題でマスコミからうまく取り上げられることがなくなったので
みなさん忘れさられている気がします。

当社もボランティアで仕事はできませんから
印刷代を値上げせねばどうしようもない状況ですね。


愚痴や意見を言う時間はこれくらいにして
その分営業活動に回していきます!


しらす漁

2008年05月28日 08時01分35秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
5/27(火)
朝は大洲1件訪問。
午後は西予市へ納品。
昨年からスタートした仕事がやっとこさ納品できました。
ひとまず「ほっ」です。

夕方は提案事項の見積もりを数パターン。
少々頭痛気味?

その後市内1件打ち合わせ。
そのまま遅参して経済研究会へ出席。
講演者はしらす漁で全国展開している西宇和郡の会社の
社長さんでした。

う~ん、地方は地方らしく、素晴らしい会社づくりのお手本を
お伺いさせていただいた感じです。

Myサイト完成!

2008年05月27日 00時11分48秒 | Weblog
前回のサイト改め、
自分のページを完成させました。

その名も「菊池史行のページ」。
そのまんまですが。。。。。。。
ちなみに部署名も変わりました、てか勝手に変更しちゃいましたので
あしからず。。。。


HOUYOSHA 商売繁盛部 販促(ハンソク)格闘課菊池史行のページ

よろしくです

Tシャツプリント、かわいらしく完成!

2008年05月26日 08時08分08秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
5/23(金)
午前中社内で手配諸々。
市内2件納品。
昼から三瓶納品。
午後から
PRINT★LAB!のプリント手伝い。
夕方納品。喜んでいただけました!
画像のように、こんな感じできちんと
ビニールに1枚1枚包装して納品いたします!

その後18時からYEG関係で打ち合わせ
19時からYEG例会でした。
LOHASビジネス委員会 
氏間委員長による、得ることの多い講演でした!
内容の講演でした

スカパー番組取材を受けました!

2008年05月23日 00時32分15秒 | Weblog
5/22(木)
午前中あわただしく仕事を済ませ
昼前からCSスカパーの旅チャンネルの全国ラーメン食べ歩き番組が
八幡浜ちゃんぽんを目当てに来浜!

もちろん我々八幡浜YEGがご案内させていただきました。
自分は遅刻しましたがまずはロンドンで食べてもらい
おさかな牧場で魚とたわむれ?
向灘の山頂まで地元ミカン農家青年部の方に絶景ポイントまで
案内してもらいました!
その後はじゃこてん作りツアーとてんこもり!
狭いながらも、短いながらも八幡浜を存分に知っていただける番組になったのではないでしょうか?
改めてわが町の宝物を再発見しました。

本日のちゃんぽんを食され方を帰ってネットで検索してみると
はんつ遠藤さん、かなりの著名な方なんですね。
すみません、存じ上げませんでした。
そんな方にもほめていただいた「八幡浜ちゃんぽん」、
さらに自信を持って全国へ、世界へ展開していけます!

気づけばあっ!!!俺昼ご飯食べていない!!!!!

まちづくりの新たなムーブメント

2008年05月22日 00時50分21秒 | Weblog
5/21(水)
午前中は西予市で打ち合わせ。
昼からは市内2件打ち合わせ。
社内で原稿作成諸々。
夕方来客。
夜は松山まで打ち合わせで往復ダッシュ。

さて本日の夕方の来客は仕事ではありません。
最近八幡浜の町をにぎわしている
八幡浜YGPプロジェクト
メンバーが来られました。
6/1に新町ドームで開催する福祉の集いの中で
「ドネーションパーティ」なるものを実施するそう。
それの説明と寄付のお願い、ということで
市内の企業様を訪問しているそうです。

脱帽です。

「ドネーションパーティ」、聞き慣れない言葉ですが
詳しくは添付画像の図解を見てください。

今の八幡浜の町にぴったりのプロジェクトだと思います。
正直自分たちのまちおこし事業の中ではとうてい出てこないアイデアに
感動と、若い世代のプランニングに、自分も齢をとったなあと痛切。
まだまだ若い、と思ってたのに、いつのまにやら青年部じゃなくて中年部に。。。。

ありえない右肩上がりの経済大国を未だに目指す、
というか中国やアメリカと肩を並べようとする
捨てきれない夢を国民へ押し付けている偉く見える人たちよりも
地に足ついたというか、将来の日本の身の丈にあったよっぽど先進的なプランニングだなと実感。
過疎地だからこそ、最先端の行動だと思います。

なんだか偉い人たちが「ティターンズ」に見えてきました
(わかる人にしかわかりませんか。。。)
ならば我々は「エウーゴ」?
(これまたわかる人にしか。。。。。)
27歳のある年寄りの言葉をお借りするなら、まさに今回のプロジェクトは

「新しい時代を作るのは、老人ではない!」だよな。

27歳で老人なら、38歳の俺はいったい何者?

気温上昇!PRINT☆LAB!も熱くなる?

2008年05月21日 08時07分31秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
今年春からスタートした新プロジェクト
PRINT☆LAB!事業。
Tシャツなどのウエアプリントに注力していますが
気温の上昇に合わせて?徐々に依頼が増えてきました。
といってもまだまだ件数は僅かですが。

現在進行中の案件が6件。
問合せ&見積もり依頼段階が2件。
やはりTシャツ、ポロシャツのオーダーが多い時期です。

後はパブリシティ対策ですかね。
それが整うまではお気軽にガンガンお問い合わせください!

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ