goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

上手いなあ~ローソンの手法

2005年11月30日 12時44分31秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
ただいま5個収集。
29日から始まった
ローソン限定缶コーヒーのキャンペーン
------------------
新日本プロレスのIWGP歴代チャンプをフィギュアにもってきた。
でも似てない!急いで作らせたんちゃう?

でも上手いよな~
プロレスファンなら少なくとも
買いにいっちゃうよ。
自販機でも他のコンビニでもなくローソンで買うよ~
ローソンキャンペーンサイト

講演会2DAYS

2005年11月26日 23時12分43秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
25日夜は講演会、といっても所属する青年会議所の
勉強会。「経営品質」という難しい、けど
最近の経営環境でキーワードになりつつある言葉かな。
勉強会はもちろん、その後の懇親会も大いに盛り上がりました。

講師をしてもらった人がアメリカに住んでおられた
ことから日本とアメリカの教育環境の相違など
かなり熱く、面白いトークとなりました。

しかし日本の将来が気になる次第です。

そして本日はYEGで県下からメンバーを招いての
講演会、講師はディズニーリゾートの山下尭氏。
サービスの本質、スマイルの重要性、
派手なトークでもなく、リップサービスも特にない90分でしたが
非常に重厚な話し、非常に次元の高い話しの中で、どれだけ理解できたかな?
それを実践しないといけません!
笑顔
笑顔
笑顔

笑顔でいればなんとかなるもんです。
なると思います。

今日も懇親会があったんだけど、少し顔だして退席。
夜はクライアントで先日オープンしたお店に差し入れに。
結構ビジーそうだったんで挨拶だけしてそそくさとおいとま。
さあ、次の展開を早くプランしないといけません!!

シーナさんが来るよ

2005年11月22日 23時58分53秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
我が師匠、椎名誠さんが大洲へ来なはる。

本日講演会の申し込みをしたけど
先着大丈夫だったんだろうか?
気になるな~

ふとmy本棚を見ると一段丸々椎名本がずらり。
大学時代もさぼり読んだよな~
あの文体が何よりも強烈で、たまに文章を書く時に使う事もあるし。

大洲に来られたらカヌーをしてほしいが
さすがに寒いよな~
サイン欲しいよな~
写真いっしょに撮ってほしいな~
話ししたいな~
無理だろな~


☆教えたくないけど?
国立大洲青年の家

グルメマップ印刷

2005年11月22日 02時00分46秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
先日私が所属するJCで
地元の飲食店を集めたグルメマップを発行した。
(印刷させていただきました)
これが予想以上に反響があるようす。

自分達が食うもんには五月蝿く、舌が肥えている、
体も肥えている、血糖値も超えている人が多いような気がする
この街には結構味のいい店が多い。
ただその割には圏外からのお客さんにはかなり冷たく、
日曜日に遊びにきても食べる所は休み、
車の量も圧倒的に少なく、ウイークエンドゴーストタウンと化している。
そんな状況だから店もよその客なんか絶対数が少なく
相手にせず休みとするのかな?

そんな中少しでもいい店を紹介したく作ったのだが
フェリーのりばやホテルなどでも評判がいいらしい。
後はこれに感化されて市の観光課や観光協会が重い腰を
上げてくれたらいいのだが、どうなんでしょう?
やる気のある人がひとりでもいれば何かしら仕掛けられると
思うんだけど、どうなのかな~

まあ、松山市とかと違って(多分)景気いいから
給与ダウンの心配なんかなく仕事できれば
でしゃばった仕事する必要はないのかもね。

さあ、自分は仕事仕事に勤しみまっせ~

でも眠いっす

地方と都会のギャップ

2005年11月19日 11時12分44秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
こういう仕事(印刷)してると
世間の流れというか、情報、流行り廃りを把握しておかないと
いいもん、ができないです。

特に最近はクライアントの情報、商品知識等をより深く判っていないと
企画段階から仕事がしにくいです。
わかっちゃいるんだけどなかなか思ったもんができません。

都会の流行りの「お下がり」が田舎でもてはやされるんだけど
このタイミングが早くては見向きされないし、遅ければバカにされるし、
難しいとこです。

インターネットで情報格差はなくなった、とはいえ、
都会と地方の格差って、見えないところで
昔以上にギャップが広がっているように感じます。

東京も実際に行かないと「ing」が実感できないんだよな~
紙面で見たところで理解できても感じるところまで行かないし。
年内一回くらいは自分の空気入れ替えにお出かけしよっと

最近腹のたつこと☆その1

2005年11月17日 00時16分19秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
腹がたつってか理不尽なこと

愛媛県内で一番発行部数の多い、有名な某新聞社、
折込チラシの折込代金の値上げを言ってきやがった。
(もう大分前だけど)
150%アップやて。

その代わり自分達の作る折込チラシ風新聞は
折込代金を取らず、格安で作りますときやがった。

まるで夏の傑王、殷の紂王のような阿漕ぶり。
まるで中身の記事は学級新聞みたいな記事もあるし読むとこない。
まるで顔の見えないやり方、手法はちょっと勘弁して欲しい。

といってもひっくり返ることは難しい。
ならば自分らで新しいもんを考えないとあかんわな~

かなりキツイけど

2005年11月16日 23時59分21秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
やらなあかんです
久々に胃が軋んできました。懐かしく?嫌な痛みが
やってきました。昨日は半分寝ながら叫んでました。

今日はほとんど会社~市内の十数往復でした。
早くも11月を半分経過。

ここ最近めちゃめちゃ悩んでる事があります
というのも問題なんが来年使う手帳。

「な~んや手帳ごとき」と思われるかもしれませんが
自分的には非常にシビアにチョイスしたいんです。

社会人になった頃はセンスある人からお祝いでもらった
バーバリーのシステム手帳を4、5年愛用。
中身のカレンダーやメモもこだわって毎年バーバリーのものを
探し回っていました。

それからはデスクダイアリー的なもんをいろんな種類使って
一昨年使ったのが噂の超整理術でお馴染み野口教授の
超整理手帳。しかしこれは個人的にはワーストな手帳だったな~
今年は普通の書店で買った普通の手帳だけどまあまあ使いやすい
これからいわゆる最近流行りのバーチカルタイプ、にチェンジ。

このバーチカルタイプで来年も行きたいのだがいいのがない!

イーウーマンで有名な佐々木かをりさんの有名な手帳、デスクプランナー(だったかな?)
がいいと思いつつ、欲しい機能がない。現物も見れないし。
ということでまだ来年の手帳が決まらない!!


イメージに近いのがあれば1万でもおしくないよな~
どうせならオリジナル作っちゃおうか、くらいの思いです

みなさんは手帳のチョイスってそんなに悩まないもんでしょうか?
こだわり過ぎ?????


断酒10日目

2005年11月15日 08時38分02秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記
といっても何か理由があるわけでも
ありません。

ビールも恋しい、を通り越した感があります。
まあ忘年会前にいいのかもしれません。

仕事は周りのみんなに助けられて、ということが
多いですが、何かしらひとりで悪戦苦闘しなければいけない
領域もあります。愚痴はこぼさず前へ向いて走ります

ご迷惑かけてるみなさんごめんなさい!

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ