いつのまにか
土用の丑の日も終わり、
昨日の晩ご飯がうな丼か!!
と思いきや
鰯の蒲焼き丼だった
株式会社豊予社
商売繁盛部のリーダー
菊池シコウです。
先週土曜日
YEGの全国プロジェクトの
風会議が愛媛で開催され
若手国家公務員の皆さんと話しする機会がありました。
中でも1人、八幡浜に来ていただき
伊方原発隣接の町として
原発停止状態の町の現状を生で感じてもらうために
半日かけて町を歩いて、インタビューしました。
やはり現場の声を聞いてもらうのとそうでないとでは
かなりのギャップがあるようです。
反対運動も都会ではかなり声高らかのようで、
地域によって温度差があるのは当然。
その後松山でディスカッション。
日本YEGとしての全国展開事業だけど
県レベルで、市レベルでこのような事業って面白いと思う!!
この日の会議でふと思い出したこと。
-------------------------
ある集会での反対派の有名人の方のコメントにはガッカリ。
「たかが電気」発言というものがあったらしいけど
問題にしているのは「電気」ではなく「原発」でしょう?
電気がないとこんなに美味しい
八幡浜ちゃんぽんも食べられませんよ!