お盆休み中
デスク周りをバッチリ整理整頓したものの
すでに散乱しはじめている?
株式会社豊予社
商売繁盛部のリーダー
菊池シコウです。
先日見つけたチラシ。
えひめ南予いやし博2012のイベント
いやし寄席onJR予土線・林家源平独演会
なるイベントを発見。
詳細
鬼北町出身の落語家・林家源平氏を招き、
JR予土線の駅(宇和島駅~江川崎駅)及び列車内(宇和島駅⇒江川崎駅)で
落語上演を行うというもの。
なかなかユニークな趣向。
いわゆる
観光列車。
松山~長浜の区間では
夕焼けを観光資源に
ビール列車など以前から人気。
ここんとここの観光列車が脚光をあびているようで
特に九州は年1万本超える観光列車の実績を作ったとか。
JR九州☆観光列車紹介ページ
・熊本人吉ではSLで子供たちの誕生日を祝うイベント列車
・九州県別駅弁選抜大会
・鹿児島指宿の浦島太郎を活用した玉手箱料理
などなど流石観光先進地。
沿線の観光資源を活用したり
個性ある内装や特別な接客を提供したりとか。
単なる移動するためのものから
大きく様変わりしている感じ。
予讃線には
アンパンマン列車があるし
どうせなら内装もアンパンマンバージョンにして
夏休みとかイベント実施で子供たちの集客を!ってのもありかも。
鉄道発の観光資源づくり。
愛媛でも、南予でも十分できそうな気がします!!