郵便局の年賀状サービススタート 2007年10月16日 08時30分51秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/15(月) 朝は社内手配諸々。 市内2件訪問。 昼から市内で打合せ2件。 内子で納品。 市内2件打合せ。 夜はJCの委員会でした。 1年の大詰めです。 そういえば昨晩のニュースで 郵便局で民営化初?の大きな新サービスとなりうる 年賀状印刷&配達サービスがスタートした模様です。 我々印刷業界にとって、特に中小の規模にとっての 年賀状印刷参入は郵便局という一環したサービスの 中で考えると、やっかいな対抗馬かもしれません。 しかし、考えればこちらも新しいことを考えればよい訳で、 おそらく10年来、年賀状印刷のサービスは変わっていないと いうことですから、刺激になる要因のひとつ、くらいに 考えれば、と思っています。 まあ、郵便局の印刷代って聞くからに単価高そうですが。
祭りや祭りっ!!! 2007年10月15日 07時55分20秒 | Weblog 10/13(土)は当社のイベント 第11回豊予社市でした。 多くの出店もあり、天候にも恵まれ盛況だったです。 ただちょっとお客さんが少なかったかなと。 要因はいろいろとあると思います。 フリーマーケット終了後 片づけもせずにJCの会議へ参加。 前半の会には出席できずやはり後半から出席。 委員長さん方素晴らしい方ばかりでなんとか ついていくのに必死といった感じです。 その後懇親会へ。やはり宇和島らしい会。 てかテンション高すぎっ。 ドライバーよかった~ 10/13(日)も JC事業。 八幡浜海鮮朝市で献血事業に協力。 なんとまあ5年ぶりの献血でした。 でもって YEGも八幡浜ちゃんぽんバイブルの販売。 となりでは女性部の方々がちゃんぽん実演。 天候に恵まれませんでしたが、なかなかの集客では なかったかと思います。 さあ、今週末は祭りです! といっても練習さぼってばかりですが。。。 その分本番で取りかえします!!!!!
内藤vs亀田 2007年10月13日 01時00分13秒 | Weblog ライブでは見ずにニュースで結果を知っただけなんやけど。。。 亀田君バッシングするんも流行やけど ボクシングも政治も劇場型やなどっぷり。 ストーリーが完全に読めてしまう。 深みがない、色がない、単純やな~ マスコミの演出?も単純すぎ。 電波に乗せる価値がない。 テレビも見る価値がない。 ホント教育テレビくらいやわ、見れるのって。
睡眠不足でしょうか? 2007年10月12日 07時54分48秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/11(木) 朝は大洲1件打合せ 昼からは社内缶詰で見積作成 電話&メールで打合せ数件 その後市内2件打合せ 帰って社内で打合せ。 その後大洲の会議所でセミナー予定があるも ヘロヘロ状態のため自主休業?に。 少し寝ていたらいつのまにか2件着信。 そのうち1件は急遽打合せ。 帰って見積作成、 その後またPCに向かうも眠くて進まない。。 う~んフン詰まりだ~
電話とメールだけでは・・・ 2007年10月11日 08時12分14秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/10(水) 朝は市内2件訪問。 大洲で急遽打合せ。 昼前に西予市で打合せ。 帰って夕方まで急ぎの仕事で社内缶詰。 夕方でもって提出。 その後内子で打合せ。 う~ん、移動時間がつくづくもったいない、と痛切。 電話、FAX、メールを利用すれば効率よくいくのは わかってます。 しかしながら微妙なニュアンスがどれでは伝わらない、 クライアントの考えていること、こちらの伝えたいこと、 対面して感じ取ることができることも多い。 難しいところですが、うまく使い分けしたいとこだな~
PUFFYが八幡浜でコンサート 2007年10月11日 01時15分34秒 | Weblog 噂はホントでした。 PUFFY公式サイト でも紹介されてますが 12/1に八幡浜でライブ。 しかも全国7会場のうちのひとつ。しかも海外も5会場。 ツアーの合間のライブじゃなくって公式ツアー。 ここ最近いい意味で力の抜き加減、の空気がいい感じ。 演歌歌手やニューフォーク(もはやオールドフォークでしょう)系のアーティストも いいけどたまにはこんな若い人も呼んでくれるとうれしいね。 そういやBIGINも来たっけ。
今週も火曜日スタート 2007年10月10日 09時28分28秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/9(火) 今週も気付けば火曜日スタート 朝は市内2件打合せ。 昼から宇和島打合せ そのまま夕方大洲へ納品へ。 一旦帰社して 夕方から法人会青年部の会合へ。 来月松山で全国大会があり、 そのスタッフとしての意識付けの会合、いわば決起大会と いう図式となりました。 実は当会の専務を拝命しており、しどろもどろながら司会役。 その後帰社して市内打合せ。 帰って企画書作成。来週は唐獅子で今度は週休4日。。。 ゆっくり仕事がしたいです
ふれ愛JCドームin新町ドーム 2007年10月09日 08時28分46秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/8体育の日。 八幡浜JC主催のふれ愛新町ドームが開催されました。 朝5時集合という強行スケジュールの中、 担当委員会の今までの努力が集結。 9時半の開会から14時の閉会まで、 多少トラブルもあったもののなんとか無事終了。 これだけ長時間司会を務めたのも多分初めてだったのでは?です。 10月とはいえ、うだるような蒸し暑さの中、ステージ上で お話しいただいた方、歌っていただいた方、ご来場の皆様、 ありがとうございました。 何はともあれ、M委員長、お疲れでした!
印刷営業もサービス業 2007年10月05日 08時54分25秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 10/4(木) 朝社内で撮影 市内4件訪問 昼から内子で打合せ。 以前YEGでお世話になり名刺交換させてもらった方から 印刷物のご相談をいただきました。 その後八幡浜地方局で 南予地域でまちおこしで頑張る方々が集い 講演会に参加。 ちゃんぽんバイブルの宣伝もさせていただきました。 その後懇親会もあったんですが 打合せがあったのでやむを得ず帰社。 その後大洲の商工会議所で経営革新セミナー3回目の受講。 しんどくて途中で退席しようかと思ったものの、 グループディスカッションになり、中身が盛り上がったため 結局そのまま最後まで受講。 10月が当社の新期スタート月になるんですが いいペースで仕事をこなせてます。 最近強く思うのに、印刷会社もちょっとした気配り、気遣い、 いわゆるサービス業的な事柄も加えた営業活動が必要だなと思ってます。 よく言われることで、 お客さんは印刷物を作りたいわけではない。 売れる仕組み、売れる、集客の見込める印刷物を欲しがっているということ。 考えてみれば当たり前なんやけどね。 懐深く入り込むというか、クライアントの悩みを 共有せなあかんちゅうことですね。
鬼十則 2007年10月03日 00時08分45秒 | 毎日の地域を楽しく、 地域の会社&お店を 商売繁盛にする日記 昨日から企画もんにとりかかってるんで 少々寝不足。でもって頭痛。気分も少し悪い。 でもまだとっかかり。こんなんではあかん!!! でも休まねば、でも進まねばっ!!!!!です。 先日出張でふと読んだ本、電通「鬼十則」 レビューはあんましええこと書いてないなあ。 でもこの言葉そのものは何があろうと普遍なもの。 この言葉を思い出せばどんなことも乗り越えられそう。 別に広告代理店でなくっても、 どんな仕事にも当てはまる至言だと思うんやな~