goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

情報収集力が求められている八幡浜市民

2020年01月04日 09時38分10秒 | 商売繁盛!!!なネタ
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
 
八幡浜市民は情報収集力が求められている
 
2019年、令和元年を以って
八幡浜地域の唯一の新聞、八幡浜新聞さんが終刊となりました。
 
 
つい10数年前までは、3紙あったのが嘘のよう。
 
終刊に至った経緯は様々な要因があるにせよ、
至極残念。
 
世論は新聞離れだとか、インターネットの即応性には勝てないとか
新聞のことを兎角ネガティブにとらえることが多い。
もちろんそれらも新聞を読む機会の減少要因のひとつかと。
 
しかしながら、自分たちの住む八幡浜における
地方紙は決してそれだけでは語れない。
 
この地域、八幡浜市、西宇和郡の政治、経世済民、行事、出生&死亡、流行、広告・・・
などが、紙面を読めばこの町の重箱の隅から隅までわかるようなコンテンツであり、
日々ポストに届くことで、情報を仕入れ、興味関心を抱き、地域に常に眼差しを向けていることができたはず。
 
それが無になることで、
情報リテラシーが高い(と思っている)八幡浜市民が、自分自身が
情報音痴になるのではと怖く感じています。
 
じゃあ、
情報音痴にならぬためにどうすればよいか。
広報やわたはま、八西CATV、その他の情報紙、ウェブ上にある情報を
断片的に収集しないといけないと思っています。
これは非常にエネルギーがいる。
 
八幡浜新聞は、昭和の初めから市民のポータルサイト。
これがなくなった今、市民の、自分の情報収集力が試されている気がします。
 
余談ながら最終刊のトップ記事に
ZAKO48のワード、関連記事があったことに苦笑と感涙。
強制終了の感があり黒歴史と言われそうなZAKO48だが、
自分の中では活動休止と言い張りたい(笑)。
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。