四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
先日八幡浜みなと交流館であったセミナーに参加
ブログライティングセミナーと題して
書く力を鍛えるというもので
伝える力(話す・書く)研究所の
山口拓朗氏のお話でした。
山口拓朗公式サイト
情報はあるかないかでなく
生み出すか生み出さないか
という言葉がいちばん刺さりました!

お話を聞きながら
遠い将来を思ったこと
文字の文化は有史以来当たり前に
続いてきたけど
画像、そして動画で伝えることが当たり前の昨今
そのうち文字が廃れちゃうような気がふとしちゃいました
まあその時に生きているわけではないでしょうけど。
本1冊分を瞬時に脳内にインプットする
ドラえもん的な(笑)ツールの発明が生まれているのかも。。
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
先日八幡浜みなと交流館であったセミナーに参加
ブログライティングセミナーと題して
書く力を鍛えるというもので
伝える力(話す・書く)研究所の
山口拓朗氏のお話でした。
山口拓朗公式サイト
情報はあるかないかでなく
生み出すか生み出さないか
という言葉がいちばん刺さりました!

お話を聞きながら
遠い将来を思ったこと
文字の文化は有史以来当たり前に
続いてきたけど
画像、そして動画で伝えることが当たり前の昨今
そのうち文字が廃れちゃうような気がふとしちゃいました
まあその時に生きているわけではないでしょうけど。
本1冊分を瞬時に脳内にインプットする
ドラえもん的な(笑)ツールの発明が生まれているのかも。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます