ここ最近昼間の方が手持ちぶさたな状態が
続いています。
昨日に続き保内で朝8時に打ち合わせ。
帰って3周年記念のチラシをするクライアントの
チラシの校了チェックなんだけど、
何かものたりない。
言うべきことはきちん言いました。
やらないと仕事はありません。
気合い入れましょう。
ここ最近朝一番打ち合わせとか
18時から、とか20時から、
日曜しか空いてないから、
という打ち合わせの依頼が多いような~です。
自分の場合はサービス業のクライアントが多いんで
昼間行っても接客で打ち合わせの時間に行っても
30分待ちぼうけなんかはしょっちゅう。
まあなれましたが日曜に電話で
「明日までになんとかして!」こともあるし~。。。
夕方まで会社でみんなが帰社する頃に
伊方へ。そのまま大洲で打ち合わせ。
帰ってまた保内へ行く予定が時間が合わず明日に。
う~む、みなさん忙しいです。
で、昼間社内外問わず印刷物を見てると
考えて作っていない、クライアントの仕事を理解していない
クライアントの要点を見ていない聞いていない、
惰性で仕事をしてる、明らかに手抜き、な仕事が目につきます。

そんなことない、という言い訳も出てくるでしょうが
それは多分「今」の仕事にはむいていないんでしょう。

時間もある、余裕もあるのに「今」なら手抜き仕事です。
クライアント、ユーザーの立場になれば解ることなんですけどね。
前も言ったかもしれませんが「現状維持」=「下降するだけ」ですね。

格差社会も問題ですが
仕事に関する取り組みの格差もどんどん広がるばかりです。
少々の頑張りでは進歩がないのかなあ~
続いています。
昨日に続き保内で朝8時に打ち合わせ。
帰って3周年記念のチラシをするクライアントの
チラシの校了チェックなんだけど、
何かものたりない。
言うべきことはきちん言いました。
やらないと仕事はありません。
気合い入れましょう。
ここ最近朝一番打ち合わせとか
18時から、とか20時から、
日曜しか空いてないから、
という打ち合わせの依頼が多いような~です。
自分の場合はサービス業のクライアントが多いんで
昼間行っても接客で打ち合わせの時間に行っても
30分待ちぼうけなんかはしょっちゅう。
まあなれましたが日曜に電話で
「明日までになんとかして!」こともあるし~。。。
夕方まで会社でみんなが帰社する頃に
伊方へ。そのまま大洲で打ち合わせ。
帰ってまた保内へ行く予定が時間が合わず明日に。
う~む、みなさん忙しいです。
で、昼間社内外問わず印刷物を見てると
考えて作っていない、クライアントの仕事を理解していない
クライアントの要点を見ていない聞いていない、
惰性で仕事をしてる、明らかに手抜き、な仕事が目につきます。

そんなことない、という言い訳も出てくるでしょうが
それは多分「今」の仕事にはむいていないんでしょう。

時間もある、余裕もあるのに「今」なら手抜き仕事です。
クライアント、ユーザーの立場になれば解ることなんですけどね。
前も言ったかもしれませんが「現状維持」=「下降するだけ」ですね。

格差社会も問題ですが
仕事に関する取り組みの格差もどんどん広がるばかりです。
少々の頑張りでは進歩がないのかなあ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます