goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの会社(カラダ)を商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる「印刷&広告&広報のホームドクター」 豊予社の菊池史行 

集客、売上アップ策を考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるための情報を発信中。

CONTACT

テレビ? 新聞? ネット?  情報収集する場所、人って大事。

2020年05月28日 07時14分05秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
テレビ? 新聞? ネット?  情報収集する場所&人って大事。
 
情報収集先はここ近年大量。
有料無料、有益ゴミ、
様々な情報が散らばっています。
 
特にインターネット上では、
様々なプラットホームがあって、
広告もそこへ群がってなんだかウンザリなときもありますが。
 
そこで最近よく聞いているのは
 
 
noteの音声版?
ちょっとそれとは違うかもですが
移動時間が多い自分にとっては有益な情報源です。
 
情報源というか、多くの人の思考がわかる=ちょっと先の世の中の動きに備えられる
って感じですかね。
 
他にも
Podcast
 
なんかから情報集めてますかね。
こうやってみると、
情報収集の場所が大事なのと、発信する「人」が大事というのが
よくわかる気がします。
 
テレビニュースでしゃべっている人の役職は
あくまで 
 
キャスター
 
 
ですからね
 
テレビ? 新聞? ネット?  情報収集する場所&人って大事。
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

やりました! クライアントさんの夢が実現に一歩近づきます!!

2020年05月23日 09時26分57秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
 
やりました! 
クライアントさんの夢が
実現に一歩近づきます!!
 
20年来、ごいっしょにお仕事をさせていただいている
2社のお客様が、ある事業計画が認められました!!
コロナ禍で大変ですし、守りの経営に徹するケースが多い中で
守りながらも積極果敢に販路開拓に挑む姿勢を形にして、
審査の結果、それが認められました!!
 
おめでとうございます!
 
豊予社として、菊池史行として、
お客様のサポーター、そしてパートナーとなり続けるために
しっかりお手伝いできればと思っています。
 
持続化補助金
IT導入補助金
ものづくり補助金
 
他にも様々な支援があります。
これらをうまく利活用することで、
設備投資や周知活動をしっかりと実施することで
事業の拡大、成長につながるはずです。
 
今週もこれらの支援で
クライアントさん3社と面談(うち1社はZOOM)。
今月末〜来月頭は少々慌ただしくなりそうです。
 
やりました! 
クライアントさんの夢が
実現に一歩近づきます!!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

そうか!こんな使われ方があったのか!!ドローン撮影

2020年05月15日 06時58分01秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
そうか!こんな使われ方があったのか!!ドローン撮影
 
 
そう思ったのが昨日。
叔父が版画を生業としているのですが、
その原稿として、
普段とは見慣れない位置の写真が撮れたらな〜
というので、
 
ドローンでいろいろな角度から撮影してみました。
 
ドローン撮影の画像そのものを使用するのではなく、
その画像を原稿として、作品をつくっていく、というための
ドローン撮影です。
 
なるほどそんな要望もあるのかと改めて気づく。
 
ということでドローン撮影が
お役に立つことあれば、お声かけください!!
 

ドローンにより手軽に企業の記念事業や学校行事の
集合写真・人文字の撮影など様々な用途にご利用いただけるようになりました。
工場、公共施設、学校、人文字、病院、ホテル、ゴルフ場、自動車学校、
採石場、寺院、介護施設など空撮はさまざまな場所で活躍します 。

画像や動画は会社案内、記念誌、DVD、ホームページ、広告媒体などの用途で活用できます。

※私有地や鉄塔のある場所、空港付近、飛行禁止区域など周辺環境、
 天候等により撮影できない場合があります。予めご了承願います。

※当社ではドローン保険に加入しております。

 

当社のドローン撮影の特徴は、

①使用機は「DJI MAVIC2 ZOOM」4Kでの高画質で鮮明な撮影が可能で、
ズーム撮影により、被写体に近づかなくても適度な距離から撮影することができます。
JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)の認定スクールにおいて、
関連法令、安全運航に関する知識とドローンの実技講習を受講、修了しております。
JUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)認定の操縦技能証明
安全運航管理者証明を取得しており、安全な運行をお約束いたします。
国土交通省より「全国包括申請認可」済み。日本全国の人口密集地、
建物等から30m以内が、案件ごとの申請手続き無しで撮影が可能です。
⑤撮影した画像や動画の編集もお任せください。
お客様ご要望のファイル形式で納品します。
 
また、YouTubeなどの動画サイトへの投稿も代行いたします。
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

GWの過ごし方が問われているな〜

2020年05月02日 09時49分07秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
GWの過ごし方が問われているな〜
ヒシヒシと感じています。
 
ステイホームをどう過ごすか。
ネットフリックス、どうぶつの森、もいいですよね。
 
でも、アフターコロナのことを考えると
それではちょっと。。。。
今は、有事。戦争。
まだ正常性バイアスの方が多い。
特に日本人は多い気がする。。。。
 
You Tube
Voicy
Himalaya
ストアカ
こくちーず
 
自分はこのあたりで
社会人として行きていくための
勉強をする予定。
 
GW期間中にZoomでの勉強、4本入りました(笑)
 
小さい鯉のぼりのままでいないよう、頑張ろう。
 
 
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

アイデアはアウトプットして「なんぼ」

2020年04月28日 12時37分36秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
アイデアはアウトプットして「なんぼ」
常にそう思っています。
 
豊予社では、制作スタッフ中心で
毎週1回、アイデアブレストをやっています。
 
 
1週間の中で
会社の中で気になったデザイン、
社外で見つけた気になったデザイン、
何かアイデアやデザインのヒントになる情報ソース、
できなかったことができるようになったことなどなど
言い合う場をつくっています。
 
目的は3つ
 
1つは、まずは意識して「デザイン」や「アイデア」を見つけること
2つは、それをアウトプットすること
3つは、検証や評価をして、次の行動を改善して実行すること
 
大きなことを書いちゃいましたが
それほど難しく考えず、
意見交換の場になれば、かんたんなディスカッションの場になればと思っています。
 
社員さんのデザインやアイデアに対する取り組み、考え方がわかって
社長としても新たな発見があります!
 
アイデアはアウトプットして「なんぼ」
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

コロナ禍のスーパーの情報発信戦略

2020年04月26日 10時04分26秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
コロナ禍のスーパーの情報発信戦略
について少し考察。
 
日経MJ 4/20号に掲載されていましたが
 
集客も特売も「自粛」
折込チラシ 減少鮮明
というタイトルで
食品スーパー、ドラッグストアの折り込みチラシがコロナの感染拡大の
影響で減少しているという記事がありました。
 
来店客の増加を抑え込みたいなどの理由のためだが、
それに比例して、特売やセール商品なども(増客を促すため)
減少しているわけで、
特売が減る=売価も上昇=家計を負担 という構図になりがち。
 
細かい数字は新聞を見ていただくとして、
1〜3月でそのような傾向が顕著なので、
4月以降の数字はさらにそれが大きくなっていると思われます。
 
 
お店としても、悩ましい問題。
競合店舗どこも同じだと思うが、
ここで何か自店を選んでもらう戦略を考える必要があるかと。
 
安全安心を訴えるもよし。
商品を訴えるも良し。
この時期だからこそ、顧客に今後も選んで来ていただくための
戦略を考えないといけないのかな〜と思ったりして。
 
もちろんスーパーだけの問題ではないです!
どの業種もアフターコロナの戦略を早急に立てないと!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

テイクアウト、デリバリーの課題解決

2020年04月20日 07時00分52秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
コロナ影響下で、飲食店の皆さん、
テイクアウト、デリバリーに取り組んでおられます。
パッケージ、容器、重要ですよね。
テクアウト、デリバリーの
課題解決になるかもしれないご提案です。
 
お店の料理を演出するのに
パッケージはやっぱり重要。
おしゃれな容器が色々です。
 
 
しかしながら、おしゃれなものは高いですよね。
 
今、そんなところに、余計なコストはかけられない!!
 
そりゃそうです。
しかしながら、今愛媛県ではこんな施策があるのご存知ですか?

令和2年度愛媛県プラスチック代替製品等普及促進事業費補助金


県民が身近に紙製品等のプラスチック代替製品やバイオプラスチック等
(以下、「プラスチック代替製品等」という。)を
使用できる環境づくりを促進するため、プラスチック代替製品等の
販路や利用拡大のための事業実施に要する経費に対し、
予算の範囲内で助成を行います。

○対象事業者
愛媛県内に本店、支店、営業所、事務所、店舗その他の名称の如何を問わず、
事業を行うために必要な施設を有するとともに、
プラスチック代替製品等の普及促進に取り組もうとする事業者

詳しくはこちら

要するに、環境に考慮したパッケージ等に切り替えると
支援してもらうというものです。
 
この機会にこの制度を利用して、
環境に考慮した容器への切り替えをして、
美味しい料理を引き立てる容器の導入はいかがでしょう?
 
 
 
 
 
テクアウト、デリバリーの
課題解決になるかもしれないご提案です。
 
気になる方は弊社にカタログがありますので
お気軽に下記までお問い合わせ下さい!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

印刷という武器でコロナと闘う。

2020年04月08日 07時24分22秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
印刷という武器でコロナと闘う。
少々大げさですけど(笑)
地域課題解決の一助になれば、と思っています。
 
高知の方々がスタートされた地域課題解決モデルを
許可をいただいて、
八幡浜でも昨日からスタートしました。

みんなで1,048億円※の経済をかき回そう!!

コロナに負けんなや!
つながる八幡浜プロジェクト 

を有志3人でスタートさせました。

FBページ https://www.facebook.com/tsunagaru0894/

HP https://peraichi.com/landing_pages/view/tsunagaruyawatahama

 

 


現在、新型コロナウィルスの影響で、飲食店はもとより多くのお店が困窮しています。
そこで小さなことで何か支援できないかと思い、高知で取り組んでいる事例を
八幡浜でもやれないかと考えました。
(高知の実行委員の皆さんからノウハウ等の利用許可いただいています)
飲食店のみ対象ではなく、どのお店でも使っていただけますように。


このプロジェクトは、それぞれのお店の常連さんやファンの方々にチケットを
事前購入していただくことで、お店を支援しようという企画です。
そのお店を知らない人にまで大規模にチケット販売を拡大していくというより、
「知ってる方々による善意での活動」を意識しています。
 


大好きなお店を応援したいが外出を控えている
(または今後外出制限などもかかってくるでしょう)、
という皆様にもこのチケットを購入していただければ一旦お店にお金が入るため、
今この場で飲食や購入、お店のサービスを利用しなくてもお店への支援となります。
大事なことは少額でもお金を流して経済を止めないことです。
 

そしてこの大変な時期を何とか乗り越え、自粛規制が緩和・収束すれば、
チケットを使って皆さんの愛するお店にまた来店していただきたいのです。
 




★チケット購入のご協力を検討したい方(お客様)へ

「知ってる方々による善意での活動」と書いたのには大事な意味があります。

今後、この新型コロナウィルスが世界・日本で拡大する中で経済がどのようになるのか
全く見えません。困窮してくると治安が悪化したり、またお店が閉店するというケースも
出てくると思います。その時、この善意での活動の意味が出てきます。

「お金に困ってるからチケットを偽造しよう、悪用してやろう」とか、
逆に「チケットを買ったお店が潰れてしまった。返金してほしい。」
こういうことが起こらないように、お店の方が分かる範囲で、またご協力いただける方も、
最悪の事態も踏まえて「困ったときはお互い様、協力するよ。」と言ってもらえる中での
善意の活動が好ましいと考えるからです。その辺りも踏まえ、あって欲しくはないですが
最悪購入したチケットが使えなくなるかもしれないことも考慮しご判断ください。





★お店の方へ

チケットにはクーポンのようなサービスや有効期限は(空欄状態にしてあり)明記しておりません。
またチケットは3種類<500円☓6枚、1000円×5枚、2500円×4枚の綴り>で作成しておりますが、
綴りでまとめて販売するか、そこから更に細かく切って販売するのもお店の自由です。
これらは各店でご判断ください。お店ごとの割引や特典を付けていただいても構いません。

 



そして利用者には有効期限等を必ずお伝えください。
※有効期限は発行から半年以内に設定をお願いしたいです。
※チケット販売による帳簿上の処理は、「商品券」「前受金」「仮払金」などの科目で処理が適切と思われます。
※税理士さんにもアドバイスを受けながらプロジェクトを進めているので、不明な点はプロジェクトメンバーまで
 お問い合わせください。


ルール
①チケットには必ず、どのお店か分かるようにお店の印鑑を押してください。
どのお店のチケットか分からない場合、他への流用、悪用の恐れがあるからです。
②有効期限を必ず各店舗で明記してください。有効期限は発行から半年以内に設定をお願いしたいです。
③チケットを購入いただいた方のリストはきちんと各店で作成・管理してください。
チケットを購入いただいた方は、あなたのお店を守りたいと思ってこのプロジェクトに参加しています。
後々チケットが利用できなくならないように力を合わせて乗り越えましょう!
 



★流れ
①チケット取り扱い場所で必要枚数を受領する。
※取り扱い場所からお店への郵送・配達等は考えておりません。
※数に限りがありますので、不要な量まで取らないようお願いいたします。
※店に貼る用のPOPも用意しております。
②常連さんやファンの方を中心に、このチケットのPRをしてください。
③販売時には、上記ルール(店舗の押印、有効期限の明記)を守っていただいてお渡しください。
チケットを持ったお客様がご来店時には割引や特典を付けていただくとさらに輪がつながると思います。




チケット取り扱い場所

●センチュリーホテルイトー/八幡浜市天神通1-1460-7/24時間/TEL0894-22-2200/無休

●ちゃんぽん亭 イーグル/八幡浜市仲之町358/営業時間11:00~15:00/TEL0894-22-2492/定休日:水曜
●株式会社豊予社/八幡浜市松柏甲771-1/営業時間8:15~17:15/TEL0894-22-0144/定休日:土日祝

(今後追記で、設置場所が増やせないか検討中です)
 




★チケット購入のご協力を検討したい方(お客様)へ
このプロジェクトにご賛同いただいたら、
①自分がよく行くお店、気になるお店のチケットを購入してください。
②有効期限内にチケット購入した店舗をご利用ください。

※チケットの購入方法ですが、お店側から郵送し、振込するということもご提案します。
お店へ伺い受け取り支払いでも良いと思いますが、人と会うことを控えたり外出制限の中で、
どうやって活動に参加するのかを考えた場合にそれが良いのではと考えています。
その際は、チケット代の支払いが遅くならないようご協力お願いいたします。






★最後に

この企画・発信をしている私たち自身、また協力いただいたメンバーはこの活動で収益を得るものではありません。
若干ではありますが印刷代や活動経費を自腹で払っています。なので、お店の方は出費無しでご利用いただけます。
もしかしたら、こんな時期にそんな活動をするのか、というバッシングがあるかもしれません。
 
何故この活動に踏み切ったか・・・このような小さな企画で何が救えるのか、どのような力になれるのか、正直全く分かりません。
国や自治体、商工会議所や商工会が様々な有益な支援をしてくれるはずです。
しかしながらそれをただ待つのではなく、自分たちで出来ることを考えよう、そして行動しようという思いで
このプロジェクトが生まれました。
この企画が他のいろんなアイデアを創造するきっかけとなり、
自宅に居ながらも経済を止めないプロジェクトがたくさん生まれる事を期待しています。
このプロジェクトも自宅にいながら地元のお店を助けられるというのが狙いです。
このウイルスが誰の健康を奪うことなく、終息されることを心より願って、そして感謝の思いを繋げて
コロナに打ち勝ちましょう!!
 

 

コロナに負けんなや! つながる八幡浜プロジェクト
メンバー/伊藤篤司 菊池史行 中広俊太

-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

印刷会社は世の中の課題を解決できる!

2020年04月06日 07時38分45秒 | Weblog
集客、売上アップのアイデアを考える時間がないと
1人で悩んでいるあなたのために、
商売繁盛になるためのご支援を実施中。
あなたの会社(カラダ)を
商売繁盛(ケンコウ)へとつなげる
「印刷と広告のホームドクター」
四国の最西端、
愛媛県八幡浜市の印刷会社 
株式会社豊予社
代表取締役 菊池史行です。
 
印刷会社は世の中の課題を解決できる!
 
そう勝手に思い込んでいます。
自分たちの仕事は基本「受注産業」
お客様からご要望やご依頼があり、
それに従って印刷物等を製造していく、というのが基本です。
 
その印刷物に仕様書はあれど
印刷物のデザインには仕様書はありません。
決められた範囲の中で
ある程度自由なことができるわけです。
 
その決められた範囲の中で
色々と創造力やデザイン力を発揮していくわけですが
その部分を仕様書の枠を取っ払って、
今の世の中の課題を解決できることが
デザインに、印刷にあると思っています。
 
現在、ある地域の先進事例を聞いて、
参考にしながら地域へ落とし込めないか模索中。
今週にはスタートさせたいと企画実行中です。
 
 
スピードが肝心。
 
印刷会社は世の中の課題を解決できる!
 
 
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

リアルなセミナー、やっぱりリアルに頭に届く

2020年03月16日 07時59分46秒 | Weblog
四国の最西端でローカルの最先端をめざす
愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
 
リアルなセミナー、
やっぱりリアルに頭に届く
 
先日久々にリアルなセミナーに参加しました。
 
 
 
ここんところ新型肺炎でセミナーなども
軒並み中止ですからね。
 
全員マスク着用でのセミナーでしたが、
いやはや、最近聞いた中で
一番自分の今の課題に響いたコンテンツでした。
 
ウェブセミナーもいいんですが
リアルなセミナーはやはり頭に届きますね。
 
即実践できそうな
ヒントばかりでした!!!
-------------------------------------
印刷+a のチカラで地域を幸せで豊かにします。
-------------------------------------
株式会社 豊予社 http://houyosha.jp
〒796-0010 愛媛県八幡浜市松柏甲771-1
TEL 0894-22-0144 FAX 0894-23-2779
-------------------------------------
商売繁盛部 販促格闘課 
代表取締役 菊池史行(きくちしこう)
携帯090-1577-1156
メール :mac@houyosha.jp
-------------------------------------

HOUYOSHA MISSION


わたしたちは大好きなこの地域で   
豊予社に関わる全ての人たちとその家族全員が
幸せで豊かなライフスタイルを継続するために   
進取の気概で仕事に取組み、
常に地域になくてはならない創造業であり続けます。

愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボ


Tシャツプリントのことなら、愛媛県南予のオリジナルプリントグッズの専門店 プリントラボBlogへ